![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:213 総数:1014110 |
バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バス乗車![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バス乗車
行ってきまーす、笑顔でバスに移動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発式
朝の集合、5分前には点呼を完了し、とても気持ちのよいスタートをきりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 花壇づくり その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・24 1年生花壇づくり その1
5月24日に、花壇づくりが行われました。花壇には毎年1年生が様々な花を植えて育てています。暑い中でしたが、土を耕すところから頑張っていました。今年は、校舎前と裏側にメランポジウムやマリーゴールドなどをはじめ様々な花を、4クラスに分かれ植えました。夏に向けて色鮮やかな花が咲き誇るように、みんなで一生懸命育てていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.23PTAさわやか挨拶Day(CS活動)
今年度1回目の「さわやか挨拶Day」が行われました。多くの保護者や地域の方に参加していただき、さわやか挨拶と笑顔を届けてもらいました。次回もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.20 令和6年度 生徒会スローガン 「超戦」
5月20日の朝礼で今年度の生徒会スローガンを発表しました。「超戦〜示そう!進化と本気の姿〜」です。学校生活で様々なことに挑戦する一年・学校行事で去年を超える一年にしたいという思いを込めて「超戦」にしました。
昨年度の卒業生が残してくれた「本気の姿」を受け継ぎ、進化させていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5.20 朝礼
校長先生からは、もうすぐに迫っている「修学旅行」「野外学習」について、学校外の学習で要になる「しおり」を自分達で確認をして行動することの大切さ。そして、自分以外の人が誰1人として嫌な思いをすることがなく、気持ちよく過ごすことができるようにするための心構えの大切さのお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.20 部活動表彰 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5.20 部活動表彰 その1
春の大会で素晴らしい成績を残したバスケットボール部、女子卓球部、男子卓球部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部がそれぞれ表彰を受けました。表彰の際には各部の代表が夏の大会に向けての意気込みを語りました。舞台上は表彰を受ける生徒でいっぱいになりました。夏の大会に向けても頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト その2
室内種目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト その1
5月9日に新体力テストを行いました。生徒たちは良い結果を出すために真剣な姿で計測に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会(5月24日)
5月24日(金)に第1回の学校運営協議会を行いました。
会長・副会長の選出ののち、校長より今年度の学校経営方針や学校行事などについて説明をしました。図書整備ボランティア、環境整備ボランティアをはじめ、生徒のよりよい学校生活のために学校と地域が協力し合っていけるようにと意見を交わしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期定期テスト
緊張の定期テストです。1年生にとっては、初めての中学校のテスト。真剣に取り組んでいます。結果をふりかえり、次につなげてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 植物の観察
1年生の理科の授業で、校内にある植物の観察を行いました。
タブレットで写真を撮り、自分だけの植物図鑑をつくっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援歌 歌詞
体育館会議室に、開校以来飾られていた、応援歌「今こそ示せ 天神魂」の歌詞です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4.26 応援歌が35年ぶりに復活2
応援歌が流れると、リズムに合わせて、生徒も自然と右手を上下に振ってその復活を喜びました。また、復活の立役者となった先生から、「これからはこの応援歌を歌い続けてください」というお言葉をいただきました。
これからは、この応援歌。消滅させることなく、天神中のみんなで歌い継いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |