最新更新日:2025/04/25
本日:count up6
昨日:213
総数:1014110
みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

男子卓球部 春季大会 個人の部 4/21(日) その1

2日目、個人戦が行われました。団体戦と違い、一人ひとりアドバイスなどもない中での戦いです。しかし、応援するチームメイトの声は大きく、個人戦でありながらもチームの力が感じられる試合でした。
結果は、1名が8位入賞となりました。これまでの成果が見られた一方で、選手それぞれに課題も見つかった大会となりました。

目指すは夏の大会です。課題を踏まえて練習に励み、上を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会 団体の部 4/20(土) その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会 団体の部 4/20(土) その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会 団体の部 4/20(土) その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部 春季大会 団体の部 4/20(土) その1

 「本気とは何か。」を知れた大会となりました。

 予選リーグ、思わぬところで負けてしまい、あわや、予選敗退の危機でした。それは、本気で戦ってなかったからでした。もちろん応援する側も本気で応援していませんでした。それでは、団体戦は勝てない。全員が同じ思いで同じ方向を向いて戦ってこその団体戦です。そのことにあの一戦で気づかされました。

 本気で戦う姿はかっこいいです。本気で応援する姿はもっとかっこいいです。本気になった天神中学校男子卓球部は強いです。

 しかし、課題は山のようにあります。最後の大会まで練習時間は限られています。課題を一つ一つクリアにし、夏の大会3連覇を目指していきたいと思います。

 最後に、保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備や送り出しなどありがとうございます。また、応援もとても力になりました。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春季大会 二回戦 その2

 野球部 春季大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 春季大会 二回戦 その1

 4月20日(土)に訓原中学校と対戦しました。0-6で敗戦し、春を終えました。ヒットを打つことができず、得点のチャンスすらなく、守備でのミスも重なり、高い壁を感じた一日となりました。
 しかし、仲間に声援を送り、勝ちに向かうチームの姿は素晴らしく、最後まであきらめない姿勢を見ることができました。
 勝負は夏。捕る、投げるの基礎から徹底的に鍛え上げ、どのチームより濃く長い夏にします。
 応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 PTA役員会・委員会

 第1回のPTA役員会と委員会を行いました。
 今年度の新役員の方々が承認され、事業計画案や予算案について話し合われました。初めての顔合わせの機会でしたが、終始和やかな雰囲気で会が進められました。
 役員・委員の皆様、1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.16 任命式

 朝礼の中で任命式が行われ、生徒会執行部、委員長、学級役員が任命されました。
任命された生徒は、自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をしてその場に立ち、天神中学校を引っ張っていこうという意思を示してくれました。学校の代表としての活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西春日井地区春季大会野球の部 初戦突破

 保護者の皆様、大変長らくお待たせしました。ようやく勝利をつかむことができました。師勝中学校と対戦し、7-3で勝ちました。終始集中してプレーする姿には頼もしさを感じました。試合に出場しなかった選手もベンチからの声掛けで仲間をサポートし、流れを呼び込みました。
 2回戦は来週の土曜日です。2連勝できるよう万全の準備を行います。応援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日、火災の避難訓練を行いました。事前指導では、火災と地震など災害の種類によっても対応の仕方に違いがあることや、避難場所が異なることを学びました。訓練では、避難経路を確認し、実際に災害が起きた際に安全に避難ができるよう取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 部活動見学 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4.10 部活動見学 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 部活動見学

 本日、1年生が部活動見学を行いました。上級生たちの真剣に取り組む姿を見て、部活への意欲が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年集会

 1年生学年集会が行われました。起立から着席までさっと動き、整列も奇麗にできていましたね。各先生方からのお話もありましたが、お話の最中にはうなずいたりするなどし、しっかりと聞くことができましたね。先生の中のお話にもありましたが、元気な挨拶をこれからも継続できるように心がけていきましょう。1年生全員で素敵な1年間にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.9 給食開始

 本日は今年度初の給食がありました。会食の時間には机を向かい合わせ、友達との会話を楽しみながら給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級開き その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級開き その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級開き その1

 いよいよ中学校生活のスタートです。少し緊張感の漂う学級でしたが、希望に満ちた瞳で担任の先生の話をしっかりと聞くことができましたね。挨拶も元気よくできていましたね。
この4月は初めてのことがたくさんあると思います。今日の緊張を忘れることなく、いろいろなことにチャレンジしていってください。これからの中学校生活が実りあるものとなるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.8桜満開

学校の桜も満開です。
そんな中、通学路点検を兼ねて、先生と一緒に一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計