![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767854 |
学校探検 校長室・保健室に行ったよ 〜1年生〜
生活科で学校探検に行きました。今日は、校長室・職員室・保健室を回りました。その部屋ならではのものを見つけたり、校長先生や保健室の先生に質問をしたりして、少し学校のことに詳しくなりました。次は来週の水曜日にグループで校内を探検します。どんな発見ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 形に命をふきこんで 〜5年生〜
コマ撮りアニメーションの仕組みを知り、撮影によってどのような動きに見えるか試しました。「浮いているように見えるにはどうしたらいいかな?」「動きが早くなっちゃうんだけど、どうやってゆっくり動かしたの?」と、周りの人と相談しながら取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聞き取りメモのくふう 〜4年生〜
国語ではメモのよさに気づき、どのようにメモをするとよいかの学習をしています。2組と3組も学校にいる先生にインタビューをしに行こうと計画しています。聞き方の工夫や、インタビューの仕方などペアやいろいろな先生に話を聞き、本番のインタビューに向け練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習にむけて 〜5年生〜
2時間目に学年合同で、しおりを見ながら、実際に写真やバスなどの隊形に並び替えたり、仕事がある係の人が前に出てきたりして、動きながら日程の確認を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室 〜3年生〜
今日は西枇杷島警察署の方や市の交通課の方に来ていただいて、自転車の安全な使い方について教えていただきました。どんなことが危険なのか、どうすれば安全に乗れるのかをDVDを見たりお話を聞いたりして学びました。自転車に乗る機会が増えてくると思いますので、今日のことを生かして安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜4年生〜
ビスケットの読み聞かせがありました。みんな楽しそうに聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育 〜2年生〜
合同体育では、ボールゲームを行いました。オフェンスとディフェンスに分かれて、コーンを倒したり守ったりしました。子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜5年生〜
ビスケットの方々に読み聞かせをしていただきました。みんな本の世界に引き込まれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生が来たよ 〜4年生〜
今日から3週間、4年1組に教育実習生が来ました。これから勉強や遊びなど、子どもたちと一緒に活動して学んでいきます。
![]() ![]() リコーダー教室 〜3年生〜
今日は外部講師の方にリコーダー教室を開いていただきたました。講師の先生の素敵な演奏を聴かせていただいたり、初めてリコーダーを吹いたり、いろいろな大きさのリコーダーの音を聴いたりと貴重な経験をすることができました。これからのリコーダーの授業で、講師の先生のような素敵な音色が出せるようがんばらせたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか広場
日差しが強い中、しっかりと水分補給をしながら、楽しそうに各競技に取り組んでいました。スポーツクラブの皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。元気に手を挙げる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トショポンの活動と体験会について
トショポンに興味を持ってくれている方がいるというお話を伺いました。しかし、どのようにしてトショポンの活動に参加したら良いか。いきなり1人で行くのには抵抗を感じる。今回、そのように思っている方にも参加して頂けるように、トショポンのみなさんが、体験会を企画してくれました。
日時:6月12日 水曜日 9時30分〜11時30分 9時25分までに来賓入口(東)にお越し下さい。図書室までご案内します。沢山の方の参加をお待ちしています。 また、6月のトショポンの活動日は、5日、12日、26日です。時間はすべて9時30分〜11時30分です。作業内容は本棚整理、本修理、季節の壁面飾りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 試合をしました! 〜3年生〜
今日は今まで練習してきたプレルボールの試合をしました。上手にアタックを返したりパスを繋いだりして、試合を楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() めがでたよ
生活科の学習で種まきをしたアサガオの種から芽がでました。毎朝「水やりしていい?」と成長を楽しみにしています。葉っぱの形をよく見て、観察シートに記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 〜5年生〜
本日の2、3時間目に5年1組が調理実習を行いました。野菜を切る、茹でる、盛り付けるの作業を自分たちで協力して取り組む姿が見られました。たくさんの児童が「おいしかった」「もっと食べたい!」と笑顔で話してくれました。
野外学習でもカレーを作ります。今回の経験を生かし、おいしいカレーが作れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな先生にお話を聞きにいこう! 〜4年生〜
国語の「聞き取りメモのくふう」の学習を行いました。
先生に「小学校の頃夢中になっていたこと」を聞きに行き、学習したことをいかして、上手にメモをとることができました。また、聞き取ったメモをつかって、発表もしました。全員はっきりと伝えることができ、また、聞くほうもしっかりと聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 〜2年生〜
漢字の練習をしてから、テストに取り組みました。五時間目の授業でしたが、気を引き締めて、集中して取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く正確に!本読み計算 〜4年生〜
本読み計算を始めて1週間が経ちました。算数の時間に毎回行ってきました。最初の頃よりどんどんレベルアップしていて、子どもたちもうれしそうです。1分間で46個答えられる子もいました。計算がどんどん速く正確にできるようがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生のおすすめ本
図書館整備ボランティアトショポンのみなさんが、先生のおすすめ本コーナーを作成してくださいました。
校舎1階の中央昇降口を入ってすぐ左手に掲示してありますので、明後日土曜日の授業参観の折に、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |