![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449323 |
バスの車内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
6年生が修学旅行に出発です。修学旅行に向けて『無限大∞』〜古とつながる、仲間とつながる〜をテーマに調べ学習を進めてきました。最高の思い出となるよう、健康と安全に気を付けて行ってきてください。なお、感染症防止の観点から、旅行中は写真撮影の時以外はマスクを着用して過ごします。ご承知おきください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期 児童会役員
11月6日の朝礼で後期児童会役員の任命式を行いました。全校放送で5人を代表して会長があいさつをしました。その後、校長室で任命状の授与を行いました。学校生活をよりよくするために、全校を引っ張ってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期 学級委員・代表委員・委員会委員長【その2】
写真は上から高学年学級委員・低学年学級委員です。
ぜひがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期 代表委員・学級委員・委員会委員長【その1】
11月6日(月)より後期がスタートしました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の皆さん、後期のリーダーとしてぜひがんばってください。 写真は上から委員会委員長・4,5,6代表委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 町探検で二子歴史民俗資料館に行きました
今年度3回目の町探検に出かけました。二子歴史民俗資料館で50年前にタイムスリップして、昔の校区の様子を学んだり、脱穀などの体験をしたりしました。いま自分たちが使っている家電や機械と違っている点、昔の人々の大変さや知恵について、実際に体験したことでより学びが深まりました。
3回目の町探検ということもあり、あいさつや交通ルールを守るなど、前回よりもさらに安心安全に探検することができました。 保護者の皆様と地域の皆様、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ピアサポートについて学びました!
今日は、ピアサポート(仲間と支えあうこと)について勉強しました。相手との関係をよいよくするためには、あいさつを気持ちよくすることと、相手の話をしっかり聞くことが大切だと教えてもらいました。実際に先生や友達とあいさつしたりお話したりして練習することもできました。これからの学校生活でも、今日学んだことを生かしていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子でチャレンジものづくり体験動画のご案内
見出しの件につきまして、愛知県教育委員会より案内が届きましたので、お知らせします。
詳細は以下の写真をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】小学校最後の運動会〜応援合戦編〜
児童会、学級役員、有志を中心に練習を重ねた応援合戦を行いました。団長を中心に演舞を決め、放課も使い一生懸命に準備をしました。魂が乗った口上、力強い太鼓、勢いのある応援旗、すべての応援団員が頑張りました。薄雲がかかるなか、全校が団結したことで雲を吹き飛ばし晴れ空となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】小学校最後の運動会〜委員会編〜
6年生は、5年生とともに運動会での委員会の仕事をしました。放送や器具係など、運動会を支える大切な役割を担いました。自分の役割をきちんと果たそうと努力する姿が立派でした。たくさん働いてくれて、ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】小学校最後の運動会〜綱引き編〜
6年生の学年競技は、綱引きでした。クラスを半分の人数にしての勝負、綱まで走って勝負、クラス全員での勝負と、バリエーションある戦いをしました。クラスで心を一つにして綱を引っ張る姿は、見ている人の心を打つものでした。下級生たちからのあたたかい声援で、6年生はさらに力を出すことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】小学校最後の運動会〜徒競走編〜
6年生は、小学校最後の運動会でした。運動会最初の競技ということで、6年生らしい力強い走りを見せ、今年の運動会に勢いをつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】運動会〜今、魅せたい本気の自分〜
5年生では、成長した本気の自分をテーマに、踊りの形や隊形移動、声など何度も練習を重ね、本番では力強い演舞で本気の自分を魅せることができました。また、徒競争では最後まであきらめずに走りきることができました。
これからも何事にも本気で挑戦する姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】ダンシング玉入れと徒競走
2年生は、ダンシング玉入れと徒競走の2競技を行いました。ダンシング玉入れは、音楽に合わせて玉入れをしたり、踊ったりしました。何をするにも一生懸命な2年生の姿に成長を感じました。徒競走でも、全力で走りきる姿が素晴らしかったです。この経験を学校生活でも生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】「やる気」「元気」「協力」を発揮した運動会
4年生は徒競走と台風の目を行いました。クラスで作戦を考えて、試行錯誤を繰り返し、今日まで練習に励みました。最後まで全力でやり抜き、「やる気」「元気」「協力」を発揮することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】デカパンリレー
二人で協力し、息を合わせて走ることができました。
みんな笑顔で楽しくがんばりました。保護者のみなさま応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】はじめての運動会
1年生にとって初めての運動会でした。1年生はチグハグの曲に合わせて踊りました。クラスカラーのポンポンを持ち、1年生らしく、元気いぱっいかわいらしく踊ることができました。また、徒競走でも最後まで諦めず一生懸命走る姿はとてもかっこよかったです!
運動会を通して、子どもたちは一回りも二回りも成長できました。ご家庭でも、お子様のがんばりをたくさん褒めてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会閉会式4
総合優勝白組の表彰、校長先生のお話、別アングルからの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会閉会式3
閉会式の表彰です。全校代表リレーの表彰、別アングルからの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会閉会式2
閉会式の様子(その2)です。
総合優勝は白組でした。 ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |