![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449323 |
6年生を送る会【3年生発表】
3年生は、6年生が3年生の時に歌った「君はずっとともだち」を歌いました。3年生のころを思い出して一緒に歌ってくれている6年生もいました。そして、世界の国々の言葉で「ありがとう」を伝えました。6年生のみなさん、いままでありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】6年生を送る会
2年生は、「ありがとうレンジャー」の呼びかけと「エビカニクス」のダンスで6年への感謝の気持ちを伝えました。何事にも一生懸命な6年生の姿から、2年生もたくさん学びました。6年生のみなさん、ありがとうございました!!
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】6年生を送る会
6年生を送る会がありました。いつもお世話になっている、6年生に感謝の気持ちを込めて、ダンスを披露することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 6年生を送る会にむけて
今日は3月1日(金)の6年生を送る会にむけて、1年生と6年生のペアを決めました。入学式から1年がたち、立派に成長した1年生のリードで明日の会はスタートしていきます。1年生をはじめ、2〜5年生も1年間お世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて発表をします。みんなで楽しい会になるように頑張ります。
![]() ![]() 表彰
本日、読書感想画コンクール、全国児童画コンクールの表彰を行いました。どの作品も自分の描きたいことや感じたことを表現した素晴らしい作品でした。賞状は、校長先生から授与していただきました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】音楽鑑賞会
2月27日、北名古屋市音楽芸術協会ムジカフェンテの皆様をお招きして、音楽鑑賞会を行いました。ピアノやヴァイオリン、フルート、チェロで多くの曲の演奏をしていただき、6年生は皆、美しい音色にじっくり耳を傾けていました。また、指揮者体験もさせていただき、緊張した様子でプロの演奏の指揮をしました。最後はムジカフェンテの皆様の演奏で、校歌を歌いました。卒業まで残りわずかな日々ですが、また一つ心に残る思い出ができました。ムジカフェンテの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国府宮はだかまつり「なおい笹」奉納団一行来校
本日、国府宮はだか祭りの開催に伴い、地元の皆様が「なおい笹」を国府宮神社に奉納する道中、本校に立ち寄られ、子どもたちのために「健康祈願」「無病息災」を祈願していただきました。一団が万歳三唱をされたあと、参観していた子どもたちから自然と拍手が沸き起こっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 6年生へのお礼の会
今日のわくわくタイムは6年生へのお礼の会でした。
いつもと違い、5年生が企画と司会をして、6年生には楽しんでもらう会です。これまでたくさん楽しい遊びを考えてくれたお礼の気持ちを込めて、みんなで楽しく遊びました。 初めての企画と司会をした5年生も、今までの6年生の姿をお手本に立派に会を運営することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】就学時参観
4月に入学してくる、保育園、幼稚園のみなさんへ、南小学校の紹介をしました。一生懸命練習をがんばってきたので、上手に発表できました。その後、みんなで学校探検に行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 防災教育
北名古屋市役所防災交通課様に起こしいただき、4年生に向けて防災について出前授業をしていただきました。地震や津波、火災などの災害から身を守る方法やいざというときの知識など大変勉強になりました。今回の学びを生かして、本校でも率先した活動を、また、他の児童につながる活動の一歩となることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】第5回遊び
今日はわくわくタイムがありました。雨ですべてのグループが室内遊びでしたが、どのグループも楽しくみんなで遊ぶことができていました。今回で6年生が計画と司会を行うのは最後で、次回は5年生が計画する6年生へのお礼の会があります。6年生のみなさん、1年間ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰児童
西春日井地区読書感想画コンクールで入賞した児童18名が、校長室で表彰を受け取りました。どの子も素敵な作品を描いていました。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】はじめてのスポーツ集会
今日は、スポーツ集会がありました。今まで、体育の授業や休み時間にたくさん練習をしてきました。本番ではどのクラスも練習の成果を発揮し、新記録を出すことができました。一段とクラスの絆が強まったように思えて、とてもうれしかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 スポーツ集会 その2
みんな頑張って跳んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 スポーツ集会〜大縄跳び〜
今日のスポーツ集会では、学級で長縄跳びを行い、3分間で合計何回跳べるかを競い合いました。どの学級も心を一つにして、力いっぱい頑張りました。会の終わりに、代表として261回を跳び一番回数の多かった6年3組が表彰されました。主催した体育委員会の子どもたちのきびきびした動きのおかげでいい集会になりました。ご参観いただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【図書室より】学級文庫と多読賞をいただきました
図書館ボランティアの方々から、新しい学級文庫と多読賞のしおりをいただきました。図書室の本を整備していただいたり、新着本のポップや季節の飾りつけで図書館を居心地のよい場所にしていただいたりしています。日頃の感謝の気持ちを伝える、素敵な機会となりました。
南小の児童のみなさん、これからもたくさんの本に親しんでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ集会に向けて
休み時間の様子です。
来週に行われるスポーツ集会に向けて、各学級で練習を行っています。クラスで団結して少しでも回数が増やせるとよいですね!来週の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校保健委員会
本日、学校歯科医の三枝樹明道様、学校薬剤師の山下玲子様、PTA役員・委員さんをお迎えして第3回学校保健委員会が開催されました。まず初めに、養護教諭から「本校児童の1年間の健康状態について」地区内小中学校と比較しながら報告があり、その後、参加者が6グループに分かれて「子どもたちの健康面で気になることについて」をテーマに協議と発表を行いました。最後に学校歯科医・学校薬剤師・学校医(田中翔先生よりビデオメッセージ)の先生方から指導・助言をいただき、会を閉じました。
子どもたちの心身の健康のために、保護者や学校外の専門機関と連携していくことがとても大切だと実感しました。ご多用の中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰児童
2名の児童が絵と水泳に関して校長室で表彰を受けました。みなみっ子の活躍はとても嬉しいですね。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピートーク朝礼
先日、南小学校と北名古屋市役所をZOOMで繋ぎ、市長さんとハッピートーク朝礼を行いました。学校自慢や市長さんへの質問などを各クラスがしました。最後に市長さんから「悩む前に行動しよう」というお言葉をいただきました。その言葉を胸に、残り三学期を過ごしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |