![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:240 総数:872588 |
男子バレーボール部 冬季練習会
12月23日(土)、西春日井地区冬季練習会が行われました。
1回戦に西春中学校と試合をしました。サーブが思うように決まらず、自分たちのバレーをすることが難しい試合となりました。試合結果は2セットとも取られ負けてしまいましたが、この結果を受け止めて冬休みの課題として精進していこうと思います。 保護者の皆様、早朝より準備や送り出し等ありがとうございました。これからも師勝中学校男子バレーボール部の活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(金)表彰伝達、2学期終業式
本日で2学期が終わります。今日は体育館にて、表彰伝達、終章式が行われました。
表彰伝達では以下の表彰が行われました。 ・北名古屋市地区一万人卓球大会 女子中学1年生の部1位 1年女子 ・税についての作文コンクール 名古屋市西区区政協力委員協議会議長賞 3年女子 ・赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール ポスターの部 佳作 3年男子,3年女子 ・歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール 入賞 3年女子 ・社会を明るくする運動作文コンテスト 愛知県推進委員会委員長賞 3年女子 終業式では、校長先生から「時間について」のお話がありました。 これから冬休みに入り、自由に使える時間が増えますが、どのように時間を使うかを自分で決め、自らを高めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金受け渡し
皆様からご協力いただいた、「赤い羽根共同募金」が北名古屋市社会福祉協議会の方々へ手渡されました。今回の募金活動では、2万円を超える金額を集めることができました。
寄付金は本地域の社会福祉事業に活用させていただく予定です。生徒、保護者の皆様、募金活動へのご協力の程、ありがとうございました。 ![]() ![]() 市長対話集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対話集会に参加する前は、生徒はドキドキとワクワクだったそうです。 そして、この貴重な時間を有意義なものにするために、生徒会を中心にみんなの声を集め、本番の日を迎えました。 当日は、市長の笑顔に救われ、子どもたちはとてもリラックスして様子で市長の話に耳を傾けていました。 「体育館にエアコンはつきますか?」などの幾つかの生徒からの質問 「非常に難しい答弁です…」とみんなの笑いを誘いながら、生徒からの1つ1つの質問に丁寧に答えてくださった市長 市長が市民との対話を大切にしているように、私たちも対話を通して、よりよい学校づくりを目指してまいります。 12月19日 2年生 球技大会![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市一万人卓球大会(女子の部)
本年も一万人卓球大会が健康ドームにて開催されました。
参加メンバーの全員が、それぞれの練習の成果を発揮し大会に臨む姿が見られました。一年生の部では、本校の生徒が優勝を果たすことができ、部員全員が新たな目標を持つ良いきっかけとなったと思います。 この大会の内容を明日以降に生かし、次の大会に向けて練習に取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
本校のあいさつは、『グータッチあいさつ』
距離が縮まり、お互いの表情を見ながら、「おはよう」のあいさつを交わします。 少し照れくさそうに、グータッチはできなくても、頭を下げてあいさつをする子、グータッチをして元気な声であいさつをする子など、さまざまです。 今週は、今年度最後のPTAあいさつ運動でした。 早朝にもかかわらず、多くの皆様にご参加いただきました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 そして、2学期の終業式が迫っています。 「今年もありがとう」 「来年も学校で待ってるよ」 終業式の日は、そんな言葉で送り出したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 一万人大会
男子卓球部が、17日(日)に健康ドームで行われた一万人卓球大会に参加しました。1年生の部、2年生の部ともに、多くの熱戦が繰り広げられ、一人一人の大きな成長を感じることができました。
保護者の皆様、多くの声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 U−13大会
12月17日に天神中にてU−13大会の準決勝・決勝が行われました。準決勝では後半終了間際に得点し、勝利することができました。決勝は前半に先制するも後半追いつかれ、PK戦にて勝利することができました。すべての試合が接戦で、苦しい戦いが続きましたが、日ごろの練習の成果を発揮し優勝することができました。
1月13日・14日に行われる愛日大会でも全力で戦います。今後とも応援よろしくお願いします。 17日 準決勝 VS 訓原中 1−0 勝 決勝 VS 清州中 1−1 PK(3−2) 勝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西春日井地区バレーボール冬季練習大会(女子の部)
12月16日(土)に西春日井地区バレーボール冬季練習大会(女子の部)がありました。西枇杷島中学校に対して、フルセットの接戦の末、惜敗しました。秋の新人戦からの選手の成長が感じられた1日でした。試合後、主将や副主将から、次への課題として、失敗を恐れずに新しい挑戦をしていき、自己成長をしていくように部員への声かけがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 U−13大会
12月16日に天神中にてU−13大会が行われました。前半に失点しビハインドの展開が長く続きましたが、後半に同点に追いつき、PK戦にて勝利することができました。
明日準決勝・決勝が行われます。今後とも応援よろしくお願いします。 16日 VS 天神中 1−1 PK(5−4) 勝 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身体の奥に位置している筋肉のことで、体幹・上肢・下肢の筋肉がそう呼ばれるそうです。 本日の研修会のタイトル『お家でちょいトレ♪』では、自宅でできる簡単な運動について、講師の先生にご紹介いただきました。 錆びた筋肉を動かすこと。そして何より、「きつい、面倒くさい、頑張らないといけない」ものではなく、リビングや浴室でもできる『ちょいトレ♪』。 心も身体も温まる研修会 講師の先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 明日は筋肉痛ですね。 12月1日 環境委員会 委員会活動
授業後に委員会活動が行われました。
環境委員では、委員会活動の時間にビオラの苗の植栽を行いました。元気に育つようにしっかり世話をしていきましょう。 ![]() ![]() 第3回師勝中学校運営協議会![]() ![]() 本校の学校運営協議委員の皆さんは、いつも子どもたちを見つめ、地域にできること、学校と連携してできることを、さまざまな視点から積極的に意見交換してくださいます。 今回は、地域の行事やイベントに参加する子ども、自分の故郷を愛する子どもが話題の中心でした。 年々、地域参加する子どもたちが全国的にも減少傾向です。少しでも魅力ある街づくりにつなげるために、地域の拠点である学校や地域との連携の在り方など、大変考えさせられる内容でした。 また、来年度から導入される新制服についても学校長より説明をしました。来年の春には、いつもと違った風景となりそうです。 1年PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ある生徒がこんなことを言っていました。 「寒いけど、『おはよう』と言うだけで一瞬寒さを忘れます」 生徒会をはじめ、PTAの皆様にも参加していただいたあいさつ運動 次回は12月13日(水)〜15日(金)、全学年共通 この日が最後のあいさつ運動です。 いつもの場所で、お待ちしています。 |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |