![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625642 |
男子バレーボール部 1年生大会![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様におかれましては、朝早くから準備していただき誠にありがとうございます。また、応援にも来てくださり、本当にありがとうございました。 市長との対話集会![]() ![]() ![]() ![]() PTA挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() PTA挨拶運動
本日、朝のPTA挨拶運動が行われました。3年生の保護者に来ていただき元気な生徒の様子を見てもらいました。
明日、明後日も続けて行いますので、2年生・1年生の保護者の参加をお待ちしております。 卒業生を送る会に向けた合唱練習
本日の1限に1・2年生が卒業生を送る会に向けて合唱練習を行いました。
歌詞に込める想いや歌うときに気を付けることなどアドバイスをもらいながら練習しました。 本日の2限放課から学年でも合唱練習が始まりました。合唱を通して、3年生に感謝の気持ちが伝わるように完成度を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() PEPトークで勇気づけ!![]() ![]() ![]() ![]() 自分や仲間を励ます三三七拍子をグループワークで考えた時間は大盛り上がり!夢を叶えるために大切なことも教えていただき、生徒も先生も保護者の方も、会場が一体となって前向きになれた時間でした。「未来は話した言葉で作られる」を胸に、言葉を前向きに変えていける生徒がもっと増えてほしいと願っています。 お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。学校保健委員会は、学校と家庭が協力し、子ども達の健やかな成長を考える場です。今後ともよろしくお願いいたします。 野球部練習試合
2月11日(日)愛知中央クラブと豊山中と練習試合を行いました。愛知中央には0対4で惜敗し、豊山中とは7対2で勝利を収めることができました。
今日から春の大会に向けて、練習試合が始まりました。久しぶりの試合で選手たちの表情に緊張感があり心配しましたが、どちらの試合も先発投手がよく投げてくれました。 練習の成果が出せた部分と出せなかった部分とがそれぞれあるので、各選手が反省し次に生かしてもらえればと思います。 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、地域の皆様、いつも本当にありがとうございます。応援の力のおかげで選手たちはいつも以上の力を出すことができていると思います。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 練習試合 2月10日(土)
西枇杷島中学校と練習試合をしました。学年末テスト明けということで、初めは動きが硬い様子でしたが、試合を重ねるごとにいつものプレーが見られるようになりました。今日の試合では、相手の攻撃で崩されても、諦めずに走りこんでボールをつないだり、点を決められた後でも、「次は取るよ。」と味方を鼓舞する姿が見られたりするなど、最後まであきらめない姿が随所に見られました。また、スパイクやサーブの決定率も向上するなど技術面でも成長が見られました。今月には1年生大会、来年度には春の大会が迫っています。冬の大会の雪辱をぜひ晴らしてもらいたいと思います。
第1セット25−20 第2セット 23−25 第3セット21−25 第4セット 25−22 計2−2 第1セット26−24 第2セット 20−25 計1−1(1年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() 奉仕作業(3年)
2月8日(木)の午後、3年生は奉仕作業として、3年間お世話になった場所の清掃と雑巾作りを行いました。限られた時間の中で、自分の役割を果たそうと頑張る姿に3年間の成長を感じました。これからも奉仕の心を大切にし、感謝の気持ちを積み重ねて、卒業式での感動につなげてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市青少年健全育成会議の皆様とのあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() 保健体育 3年生
本日は、公立高校全日制の推薦選抜と特色選抜があり、クラスの人数が少ない中での授業となりました。そのため、体育では、ネット型の球技である「バドミントン」と「卓球」を選択して行いました。生徒たちは、元気よく楽しそうに活動していました。受験勉強やテスト勉強の息抜きになればと思います。それぞれの進路実現・進学先で良いスタートをするために、これからも頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() LT 2年生
テスト週間中は、6限後にLTの時間をとり、個別で担任の先生と教育相談、クラスで学年末テストに向けてテスト勉強を行っています。
悩みや困り事を話すことで少しでも解消し、新しい学年に向けて気持ちを前に向けてほしいと思います。 また、水曜日から今年度最後の定期テストとなる学年末テストが始まります。2年生の良い締めくくりができるように、残りわずかな時間を大切にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 第3回CS会議![]() ![]() 経過報告と令和6年度の計画について話し合われました。 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。 令和5年度 第4回PTA委員会![]() ![]() 経過報告と今後の予定、協議事項について話し合いが行われました。 委員の皆様におかれましては、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。 職場体験クラス報告会 2年生
本日の5、6限に職場体験学習のクラス報告会を行いました。
2日間の職場体験学習で学んだことなどをKeynoteで分かりやすくまとめてプレゼンテーション形式で報告しました。 生徒の感想には、「自分が体験していない他の職業の魅力も今回で知ることができた」と書いてありました。今回の報告会を進路選択に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道 2年生保健体育
本日から2年生の体育で剣道の授業が始まりました。
礼儀作法や体さばき、竹刀さばきなど、昨年度の既習内容の確認を中心に行いました。また、防具の着脱の際は、級友と確認しながら行っていました。 日本伝統の剣道を通して、気剣体の一致を学ぶことはもちろんのこと、相手への思いやりの心も学んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(土)野球部校内練習
晴天の下、校内練習を行いました。アップ後、投手陣は投げ込みを行いました。春に向けて、球速や制球力はもちろんのこと、球数を投げる体力をつけてほしいです。野手陣はノックを行いました。フライの捕球では、一歩目の切り方や捕球姿勢についての意識を高く持ち取り組みました。
冬の練習で、各選手が力をつけて、テスト週間明けから始まる練習試合で結果を残せるように頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首大会
本日の5、6限で百人一首大会を行いました。
学級の時間や国語の時間での練習の成果を発揮しようという意気込みと緊張からなのか、初めの数句は、どこかぎこちない様子でした。しかし、大会が進むにつれて、それぞれの得意な一句が詠まれると元気よく手を差し出したり、たくさん札を取る友達を見て悔しがったりと、いつもの元気な2年生の姿が見られました。 百人一首を通して、日本の古き良き伝統に親しむだけではなく、ルールを守って活動することの大切さや楽しさに改めて気づくことができたようです。 最後に、運営に携わった国語係やルール作成に携わった学級役員のおかげで大会を成功させることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |