![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
3年生 音楽 リコーダー
3年生から始まったリコーダー、今では5つの音が出せるようになり、演奏できる曲も増えました。みんな真剣に練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(木)給食
献立
ごはん 牛乳 春巻き 切り干し大根のナムル 豆腐の中華煮 切干大根 大根を細く切ってから太陽の下で干して、カリカリに乾かしたものが切干大根です。乾燥させることで、生の大根より増える栄養素があります。それは、骨を強くするのを助けるビタミンDとカルシウム、体の疲れを取るビタミンB群、血液のもとになる鉄、おなかの調子を整える食物繊維です。また、大根のうまみがギュッと濃縮されます。 今日は切干大根を水で戻して、ナムルにしましたよ。 ![]() ![]() 4年生 運動会練習
ダンスや台風の目に一生懸命取り組んでいます。当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 とじこめた空気と水
空気でっぽうで的当てをした後、玉が飛んでいく理由について予想をしました。楽しみながら、学習に取り組むことができました。
![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル1
10月2日(月)
2・3時間目に、1年生を迎えて「おもちゃフェスティバル」を行いました。はじめに班長がおもちゃの紹介をした後、グループごとに分かれてお店を開きました。お兄さんお姉さんとして、1年生に楽しんでもらおうと頑張る姿がとても頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル4![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 おもちゃフェスティバル5![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバル1
10月2日(月)
2年生が1年生をおもちゃフェスティバルへ招待してくれました。2・3時間目に、体育館で2年生が作ってくれたおもちゃで遊びました。来年は皆さんがおもちゃフェスティバルを開いて、新しい一年生を楽しませてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おもちゃフェスティバル2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合 「地域の野菜 源助大根」
10月2日(月)
9月に種を植えた地域の伝統野菜の「源助大根」の間引きをしました。 大根作りをサポートしてくださる坪内さん、『大根先生』こと比嘉さんのお話をしっかり聞き、間引きをすることができました。間引きした大根菜は、各自家庭に持ち帰りました。 みなさんはおうちで食べましたか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月)給食
献立
ごはん 牛乳 ヤムニョムチキン 中華きゅうり トックスープ ヤンニョムチキン ヤンニョムチキンは、韓国の料理です。ヤンニョムは、日本語で「合わせ調味料」という意味です。つまりヤンニョムチキンを日本語に直すと、「味付けされた揚げ鶏」ということになります。ヤンニョムの味は、韓国の家庭によって違います。今日の給食では、にんにく、ケチャップ、ごま油、さとう、しょうゆ、はちみつを使って、あまからいヤンニョムにしましたよ。 ![]() ![]() 9月29日(金)給食
献立
ごはん 牛乳 赤魚あまから焼き さといものごまマヨあえ 月見汁 十五夜ゼリー 十五夜献立 今日は秋の行事の一つ、「十五夜」の日です。この時季は空気が澄んでいて、月がいつもよりきれいに見えます。そのため、「十五夜」のことを「中秋の名月」とも言います。十五夜は今から千年ほど前に中国から伝わった風習がもとになっていて、月見団子や里いもなどをお供えし、きれいな月を見ながら 農作物の収穫を祝う日です。 今日の給食は、里いもを使ったあえ物と、月をイメージした団子を入れた汁物にしました。 ![]() ![]() 1年生 水遊び・シャボン玉遊び1
9月20日、1・2時間目に生活科の授業で水遊び、シャボン玉遊びを行いました。北名古屋市のいきいき隊の方にボランティアに来ていただき、一緒に遊んでもらいました。
昔ながらの竹でできた水鉄砲で水を飛ばしたり、大きなシャボン玉を作ったりして、児童たちはとても楽しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 運動会練習
9月28日(木)
1年生と一緒に、運動会のダンス練習を行っています。今日は入退場や隊形移動の仕方を練習しました。運動会に向けて、これからも頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動会練習
9月28日(木)
2年生と一緒に、ダンスの練習を運動場で行いました。入退場や隊形移動の仕方を覚えました。運動会に素敵な演技が見せられるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育 運動会練習
9月27日(水)
中学年の運動会練習が始まりました。今日は、ラジオ体操とダンスの練習を行いました。本番、かっこいい姿が見せられるように、これから頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 鉄棒あそび・とびあそび2
写真は鉄棒あそびの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 鉄棒あそび・とびあそび1
9月21日(木)
体育で「鉄棒あそび」と「とびあそび」をしました。鉄棒では、たくさんの技に挑戦し、タブレットで撮影しました。デジタルカードをクリアしようと頑張っていました。 とびあそびでは、輪っかの置き方やとび方をグループで相談しました。「両足でとんでみよう!」「もう少し遠くに置いてみよう!」と積極的に工夫していました。 写真はとびあそびの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |