![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767853 |
1メートルの感覚をつかもう!1メートル選手権 〜2年生〜
紙テープで1メートルを作る活動をしました。1回目は前時に習った手を広げた長さを使いましたが、ずれがありました。そこで、1メートルものさしを体に当てたり、ものさしの横を歩いてみたりと実際に1メートルはどのくらいなのか体験しました。2回目はぴったり1メートルのペアが2組出ました。みんな感覚がつかめてきたので、明日は学級にある1メートルのものを探してみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 〜6年生〜
本日1時間目に学年集会を行いました。6年生は小学校で過ごす日数が残り40日を切りました。笑顔で卒業式を迎えられるよう、残りの小学校生活を大切にしながら過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 〜5年生〜
先日発育測定があり、5cm以上も伸びている子がいて成長を感じました。すくすく成長していってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び 〜1年生〜
生活科で雪遊びをしました。1年生になって初めての雪で大喜びでした。雪ダルマを作ったりボールを作ったりして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会初練習 〜3年生〜
来月の学習発表会に向けて、初めて学年全員で練習しました。楽譜をよく見ながら、全員でしっかり合わせなければならないところを確認しました。みんな張り切って練習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット読み聞かせ 〜6年生〜
6年生の読み聞かせの様子です。真剣に話を聞き、自分で選ぶ本とは違った本に触れるよい機会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット読み聞かせ 〜5年生〜
冬にまつわる本などを、読み聞かせしていただきました。どの子も絵本に夢中になっている様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷グローブが来ました その2
見学している子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 大谷グローブが来ました
先日届いた大谷グローブを、間近で見たり触ったりしました。憧れの選手からのプレゼントに、みんな目を輝かせていました。「野球しようぜ!」のメッセージのように、キャッチボールできるのが待ち遠しい様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の準備 〜5年生〜
今日は、6年生を送る会の準備をしました。各役割に分かれて作業をしました。自分の仕事を一生懸命やってくれればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工 〜4年生〜
3学期の図工では、自分の似顔絵の版画を作成しています。自分の顔の特徴を捉えて、上手に描くことができました。初めての彫刻刀に苦戦しながらも練習を頑張っています。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 形を意識してきれいに書こう 〜2年生〜
文字によって縦長に書いたほうがきれいな字になるものや、正方形を意識して書くとよいものなど、形を意識して文字の練習を行いました。集中して丁寧に書ける子が増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定 〜2年生〜
今日は発育測定を行いました。測定の前には、保健の先生から正しい身長のはかり方の説明を聞きました。1年間でみんな大きく成長しています。身長が伸びて「よっしゃー!」と喜ぶ子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きい数 〜1年生〜
算数の大きい数です。すごろくをしたり、物を買う時のお金の出し方について考えたりしました。100を超える数を書くことにも挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り干し大根作り 〜なかよし〜
今日は畑で育てた大根を使って、切り干し大根づくりをしました。大根を細くすることに意外と力がいるので苦戦していましたが、たくさんの大根を切ることができました。これから切り干し大根になっていくのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手を広げた長さは? 〜2年生〜
算数では、長さの勉強に入りました。黒板の長さは3人が手を広げた長さだと実際にやってみて気が付きました。では、長さでいうとどのくらいなんだろうという疑問から、実際に長いものさしを使って、手を広げた長さを測りました。「身長と同じぐらいだ」という声も上がりました。明日の発育測定で本当に身長に近い長さか確認してみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ 〜1年生〜
生活科でたこあげをしました。紐をひっぱたり、風を上手に使ったりして空高くきれいなたこがあがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の授業 〜4年生〜
金曜日に、命の授業がありました。助産師さんのお話から、赤ちゃんがどのようにしてできるのかなど、普段の授業では知ることができないことを学びました。自分の命について考える機会になったと思います。たった一つの命ですので大切にしていけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「ティーボール」 〜5年生〜
体育でティーボールをしています。この日はバッティングの練習をしました。助っ人外国人のような豪快なスイングをする子や、しっかりボールを見てコンパクトに振っている子など、みんなとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 〜5年生〜
学年集会を行いました。最高学年になるという自覚を高めるきっかけになればと思います。
![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |