![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767853 |
学年体育 〜3年生〜
今日は3クラス合同でドッジボールをしました。一生懸命ボールを投げたり取ったして楽しく行うことができました。学年体育は今日で最後です。来年度も今年以上にがんばっていけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年レクリエーション 〜6年生〜
1組・2組合同で卒業前にレクリエーションを行いました。おにごっこや大縄跳びなどを行い、元気に体を動かしました。卒業式に向けて緊張感をもって過ごす中、ほっと一息つける楽しい時間となりました。卒業までみんな仲良く、元気に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜6年生〜
6年生の読み聞かせの様子です。6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせの日でした。この6年間、ビスケットさんのおかげでいろいろなお話と出会うことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数「わくわく算数ひろば」 〜5年生〜
日本の食料自給率について、気になることや自分たちにできることはないか調べました。割合のグラフで学んだことを生かして、グラフを用いて上手に説明することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット読み聞かせ 〜5年生〜
どの子もよい姿勢で聞くことができました。声が上がる場面もあり、絵本に夢中になっている様子がみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磁石でおもちゃ作り! 〜3年生〜
磁石の学習の最後のお楽しみとして、磁石を使っておもちゃを作ったりゲームを作ったりして遊びました。どの子もとても楽しそうにいろいろなおもちゃを作り、磁石への理解をより深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「そろばん」〜3年生〜
算数の学習でそろばんを使った計算練習をしています。初めてそろばんを使った子もいて、みんな楽しく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 〜4年生〜
今日はお楽しみ集会がありました。児童会や計画委員会が中心となって考えてくれた遊びを行いました。学級を超えて、みんなと仲良く遊ぶ様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
先週は今年度最後のあいさつ週間でした。寒い中でしたが、たくさんの子が大きな声であいさつができてすばらしかったです。来年度以降も元気よくあいさつができるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくの力で 〜3年生〜
磁石の学習も進み、今日は学習したことを生かして磁石を使って校庭で砂鉄探しをしました。砂鉄が磁石に実際に引きつけられるのを見てみんな大興奮でした。自分たちの身近なところにも理科の学習内容が隠されていることに気づけた時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 〜計画委員・生活委員・体育委員〜
今年度最後のあいさつ運動が先週行われました。計画委員と生活委員、体育委員の児童が、明るい声で、元気よくあいさつをしてくれました。
1年間継続してあいさつ運動に取り組むことにより、顔を上げて歩き、相手の目を見て挨拶をすることができるようになった児童が増えたように感じました。 1年の締めくくりにふさわしいあいさつ運動になりました。これからも五条っ子みんなであいさつの輪を広げていけるよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 〜4年生〜
書写の授業の様子です。今週で今年度の習字が終わりました。この1年間でどの子も上達し、丁寧な字を書けるようになりました。来年度も今年以上に上手になれるよう、頑張っていけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜4年生〜
4年生の授業の様子です。3月に入り、学校に来る日も残りわずかとなりました。最後まで一生懸命に授業に取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕作業 〜6年生〜
各クラスでの奉仕作業の様子です。水曜日は3年生、木曜日は4年生、金曜日は5年生のクラスで行いました。普段は手の届かないところなど、15分間集中してきれいにすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「わくわく算数ひろば」 〜5年生〜
5年生で学んだことを生かして、正多角形をかくプログラムを作りました。他にも星形など、好きな図形を作ったり、絵や文字をかいたり、各々の工夫がみられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 2日目
本日のお楽しみ集会は3年生でした。みんなどの種目にも楽しく参加することができました。次回は4年生です。楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これがわたしのお気に入り 〜3年生〜
国語の授業でお気に入りを紹介する文章を考えました。どこがお気に入りか理由を立てて文の構成を行い、組み立てた文章はローマ字でのキーボード入力でタブレット上に書き起こしました。最後にお互いの文章を読み、感想を送り合いました。みんな上手にお気に入りを紹介することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会
お楽しみ集会が始まりました。天気も良く、5年生の児童はとても楽しそうでした。明日は3年生です。楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通少年団リーダー引継ぎ会
本日、交通少年団リーダー引継ぎ会がありました。新班長・副班長は、通学団のリーダーとしての心構えや仕事の内容について真剣に聞くことができました。明日の一斉下校から交代しますので、がんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動 第2弾 〜6年生〜
5・6時間目に、奉仕活動を行いました。廊下、昇降口、手洗い場の掃除、特別教室のワックスがけなどをしました。どの児童も学校への感謝の気持ちを込めて、2時間黙々と活動する姿が見られました。最高学年らしく、学校への恩返しができたと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |