![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:66 総数:515936  | 
6年生 国語
 国語では「言葉の変化」という単元を学びました。時代の流れの中で様々な影響を受けて変わってきた言葉だけではなく、国語辞典を使い世代による言葉の違いについても学びました。世代の違う人や大勢の人の前で話すときは誰にでも分かる言葉が使えるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生はっぴ作り
 運動会のソーラン節で着るぱっぴを作りました。運動会本番が楽しみです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 家庭科
家庭科では、持続可能な暮らしについて考えています。 
今日は、商品についているマークについて調べました。 家にあるものや買い物をするときに見つけてみてください。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 合唱練習
2組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 合唱練習
毎週金曜日は、合唱の学年練習をしています。 
細かい部分を修正しながら練習していました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 算数
 算数の授業の様子です。大きさくらべの勉強をしています。教室にあるもので、教卓より高いものや低いを紙テープで探しました。ペアで協力している姿が素敵です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 任命式2
 これからは後期メンバーで力を合わせて頑張りましょう。 
前期の役員のみなさん、お疲れさまでした。みんなのために、頑張ってくれてありがとうございました。  
	 
 
	 
4年生 任命式1
 後期役員任命式が行われました。 
大きな返事をして堂々と全校児童の前で任命されました。 後期役員の皆さん、頑張ってください。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語
国語では、漢字の読みについて学習しました。 
同じ漢字でも読み方が違うことに気づくことができていました。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 校外学習
2組〜豊田スタジアム〜 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 校外学習
2年生は「リニア・鉄道館」に行きました! 
お気に入りの電車をスケッチしたり、動かして仕組みを見たりしました。 お昼は新幹線の中でお弁当を食べました!🍱  
	 
 
	 
 
	 
2年生 校外学習 その2
集合写真です!📸 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 校外学習
 続きです。 
3組の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 校外学習
〜1組〜 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 秋の校外学習4
続きです。 
でんきの科学館での様子です。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 秋の校外学習3
続きです。 
愛知県警での様子です。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 秋の校外学習2
続きです。 
お昼からは、でんきの科学館に移動しました。 おいしいお弁当をオリエンテーションルームで食べ、その後はグループで館内のあちこちにある機械を操作して遊びました。 最後には、オームシアターで、全員で3つのゲームに参加しました。 どんなゲームをしたのか、結果はどうだったのかなど、今夜の夕食時の話題にしてみてください。 仲良くグループ行動し、時間に間に合うように集合できました。 他の学校との時間の重なりもなく、ほぼ貸し切りで利用できたのも、ラッキーでしたね。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 秋の校外学習1 
	 
 
	 
 
	 
3年生は、愛知県警察本部とでんきの科学館に出かけました。 警察署では、社会で学んだ内容が間近かつリアルタイムに見られました。 特に通信指令室では、緊急配備中のあわただしい様子もあり、よりリアルに感じました。 実際の信号機の大きさにも驚きましたね。 コノハズク広場では、専用タブレットを借りてゲームに参加したり、制服を着て白バイに乗ったりすることができ、どの子も大喜びでした。 5年生 校外学習
〜1組〜 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 校外学習
 続きです。 
3組の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  | 
|||||||||