![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
3/19 第53回卒業証書授与式(7)門出式
最後の学活後、運動場で門出式を行いました。みんな晴れやかな表情で、あたたかな拍手に嬉しそうでした。
6年生、99名。全力で小学校生活を駆け抜けましたね。これからも無限大∞の自分たちの可能性を信じ、一歩一歩、進んでいってくださいね。 保護者の皆様、これまでのご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式(6)最後の学活
退場後、学級では最後の学級活動が行われました。一人ひとりに通知表を手渡し、担任へのプレゼント贈呈があり、最後のひと時を和やかに過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式(5)退場
閉会し、いよいよ退場です。担任に見守られながら、自分たちだけで力強く歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式(4)別れの言葉
卒業生・在校生による別れの言葉です。卒業生が6年間を振り返った思いを込めた呼びかけ。そしてその気持ちを引き継ぐ在校生の言葉、合同での校歌斉唱、それぞれの気持ちを込めた合唱、どれも素晴らしいものでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式(3)記念品目録贈呈
代表児童が、記念品の目録を読み上げました。ブックトラック1基を贈呈しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式(2)証書授与
担任から心を込めて一人ひとり呼名しました。その気持ちに応えるような大きな返事で、堂々とした態度で校長先生より卒業証書を受け取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/19 第53回卒業証書授与式
3/19、第53回卒業証書授与式が挙行されました。
ご来賓・保護者の皆様、在校生、職員にあたたかく見守られながら、式が進行しました。 まずは、入場の様子です。担任の先生に続いて、堂々とした足取りで体育館へ入場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】お祝い給食
小学校最後の給食は、お祝い給食メニューでした。いつもよりさらに豪華なメニューに、児童はとても喜んでいました。小学校で、おいしい給食を毎日味わい、大きく成長しました。中学校でも、バランスの良い食生活を心がけてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】ブックカバーづくり
6年生の家庭科では、最後の裁縫として手縫いでフェルトのブックカバーを作りました。中学校へ向け、手縫いの復習をしながら土台を作り、自分のオリジナルデザインの飾り付けをしました。自分で作った作品に、愛着をもったようです。
2年間で裁縫もとても上手になりました。中学校ではさらに学習を深めてさまざまな技能を身につけ、自立へと向かっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【児童会】 感謝の会
普段お世話になっている交通指導員さんや登下校のボランティアをしてくださっている方への感謝の会を行いました。感謝の会では、代表児童からお礼のメッセージとお手紙を送りました。子どもたちの安全を見守ってくださり、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【CS】図書ボランティア(3月)
本日、学校運営協議会(CS)の図書ボランティアの皆様による図書館整備ボランティアの活動が行われました。今回は春に向けた壁面掲示として子どもたちがイラストや卒業生や新入生へのメッセージが1枚1枚書かれた桜の花びらの飾りつけを行っていただきました。
4月中旬まで北館2階多目的室前に掲示される予定です。ぜひ、子どもたちの温かいメッセージやイラストで飾られた桜をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】卒業アルバム
いよいよ、卒業式まで残り4日となりました。1学期から作成をしてきた卒業アルバムと文集を、今日配付しました。1年生の頃からのたくさんの懐かしい写真を見て、思い出を振り返っていました。また、寄せ書きを書きあい、たくさんの笑顔があふれる時間となりました。小学校生活の思い出を大切に、中学校へと向かっていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学路の歩道に「とまれ」の足型を表示しました
本校の西と南を通る道路が3月末に正式に供用開始となるのに伴い、2月下旬より、久地野・二子地区の一部の通学団の通学路を新しい道路に沿う形に変更して試行運用しています。この度、市当局の許可をいただき、11日(月)下校後、本校近くの歩道に「とまれ」の足型をペイントしました。
道路が正式に開通しますと交通量が今よりも増加することが予想されます。登下校をはじめ、道路を横断する際には左右をしっかり確認して、安全に通行していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あいちの体育のページ」の周知・活用について
愛知県教育委員会保健体育課より児童生徒の体力向上を目指し、Webページ「あいちの体育のページ」が更新されたとのお知らせがありました。お時間があります時に、右のリンク先からアクセスしていただき、体力向上にお役立てください。
![]() ![]() 自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて
文部科学大臣より、みだしの件につきましてメッセージが届きましたので、以下の通り周知させていただきます。
![]() ![]() 北名古屋RUNフェスタに参加!
3月3日に、北名古屋市文化の森にて北名古屋RUNフェスタが開催されました。リレーマラソンの部に、南小から6年生8チーム、5年生1チームが出場しました。ランナー達は力強い走りを見せ、たすきをつなぎ、全チーム無事完走!!市のイベントに積極的に参加して盛り上げる姿がりっぱでした。ランナーの皆さん、お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】奉仕活動
3月1日、6年生を送る会を終えた午後、6年生は奉仕活動をしました。6年間お世話になった校舎を隅々まできれいにしました。感謝の思いで、黙働を意識し、自分の役割をしっかり果たしました。日頃の清掃だけでは行き届かないところまできれいにすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】6年生を送る会
6年生は、1年生に作ってもらったメダルを首にかけ、体育館へ入場しました。一人一人による決意の一言を言った後、各学年の出し物を見ました。下級生によるかわいらしいダンスや合唱を見て、大喜びの表情でした。最後は感謝の気持ち込めて、6年生全員で合唱を行いました。下級生に向けて、堂々とした合唱を披露することができました。
残りの小学校生活を大切にしつつ、改めて下級生の手本となるよう生活を送っていきたいと思います。保護者の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】6年生を送る会
5年生は送る会の準備から運営を行いました。一人一人役割があり、責任をもって活動していました。司会やアーチなど、どの場面でも全力で活動することができ、6年生へ感謝の気持ちを届けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会〜がむしゃら行進曲〜【4年生】
本日、6年生を送る会を行いました。4年生は「がむしゃら行進曲」を踊りました。これまで、たくさん練習に励みました。登下校では班長・副班長として、わくわくタイムやクラブ活動ではリーダーとして率いてくれました。そんな感謝の気持ちを込めて、ダンスを披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |