![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:66 総数:515937  | 
1年生 図工
 今日の図工の様子です。図工では、「かみざらコロコロ」を学習しています。作品が転がる様子をイメージしながら組み立てたり、飾り方を工夫したりすることができました。完成が楽しみですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 音楽
音楽では、「ゴジラのメインテーマ」を合奏で練習し始めました♪ 
どんな演奏になるのか楽しみです😊  
	 
 
	 
 
	 
5年生 家庭科
今日は待ちに待った調理実習でした。 
ごはんもみそ汁も手際よく作ることができました!  
	 
 
	 
 
	 
5年生 総合
 総合で調べていた食材について、発表会をしました。 
グラフや写真を効果的に見せ、クイズ形式で発表する子もおり、伝え方を自分なりに考えて工夫していた点が素晴らしかったです。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 校長室給食会(初日)
 6年生の校長室給食会が、今日から始まりました。校長先生と語らいながら、給食を食べます。将来の夢や中学校でがんばりたいこと等を語る場面もありました。初めて校長室に入る子もいて、貴重な経験を楽しんでいました。 
 
	 
6年生 音楽
 6年生では卒業式に向けて学年で歌の練習をしています。とうとう卒業まで学校に来るのは30日を切りました。6年間の思い出を振り返りながら、卒業式に向けて練習に励んでいます。 
 
	 
 
	 
5年生 ロング放課
 大谷選手のグローブがクラスごとで回ってきたので、ロング放課にキャッチボールで遊びました。 
初めてグローブを着けた子もおり、野球やソフトボール経験者に教えてもらいながら遊んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科
 生活科では、「ふゆをたのしもう」を学習しています。今日は校庭で冬を探しました。秋と比べて、木の葉が落ちていることや木の芽があることに気付くことができました。見つけた冬をタブレットで写真を撮り、友達同士で伝え合うこともできました。 
 
	 
 
	 
1年生 体育
 今日の体育の様子です。前半は全員でしっぽとりをしました。しっぽを取られないように工夫したり、一生懸命友達のしっぽを取ろうとしたりする姿が見られました。後半は、ギザギザやくるくるの線の上を走ったり、まっすぐ走ったりしました。楽しんで取り組むことができましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 理科
2組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 理科
磁石は、離れていても鉄を引き付けるのかを実験して調べました。 
ゼムクリップが磁石に引き付けられていく様子に、子どもたちは興味津々でした。  
	 
 
	 
 
	 
3年生 総合発表
3年生は、ポッカサッポロ、警察署、スーパーマーケット、消防署の4つのチームに分かれて発表しました。 
劇や紙芝居、クイズなど、それぞれ創意工夫をしながら準備を進めました。 本番は、緊張しながらも、練習の成果を精一杯発揮することができました。  
	 
 
	 
5年生 調理実習
〜1組の様子〜 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 調理実習
本日は、5年1組の調理実習でした🍳 
みんなで調理して食べて、最高な時間を過ごすことができました✨ お忙しい中、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました😊 5年生も残りわずかですが、今後もよろしくお願いします!  
	 
 
	 
 
	 
5年生 調理実習
〜1組の様子〜 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 調理実習
〜1組の様子〜 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 調理実習
〜1組の様子〜 
 
	 
 
	 
 
	 
2月8日 市青少年育成会議あいさつ運動
 本日、市青少年育成会議の皆様と市福祉部の方々が、登校時にあいさつ運動をしてくださいました。元気なあいさつを交わすことができ、心が晴れやかになりました。これからもあいさつが進んでできる北っ子を育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語
「伝わる表現を選ぼう」ということで、伝えたい人に合わせた言葉選びや、相手に誤解を与えない表現について学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 総合
総合の発表会をしました。 
パワーポイントを使ってまとめてきたものを上手に発表することができました!  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  |