最新更新日:2025/04/27
本日:count up36
昨日:180
総数:677676
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

2年生 級旗完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス全員が取り組んでいた、各クラスの級旗が完成しました。級訓に込められた思いと級旗を紹介します。
A組級訓「エイリアン」
 テレパシーで会話できるくらい相手のことを理解して、団結するクラスを目指したいという思いが込められています。
B組級訓「BOOK」
 2年B組の1人1人がそれぞれの思いの込もったストーリーを描き、最後にそれらがまとまった1冊の本を作り上げようという思いが込められています。
C組級訓「パレット」
いろんな色を合わせて1つの色を作るように,みんなで団結して最高のクラスにしよう。という思いが込められています。また、一人一人の個性が生かされるクラスにしていきたいという意味もあります。

学年のフロアにしばらく掲示する予定です。学校に来る機会がありましたら、ぜひご覧ください。

表彰伝達がありました

春の大会で優秀な成績を収めた部活動の表彰が行われました。また、愛知県青少年赤十字から本校の活動に対する感謝状をいただきました。
また、久しぶりに、コロナ前のように代表生徒の指揮と伴奏に合わせて、全校で校歌を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 テストに向けて

中間テストがせまっています。3年生にとっては、どのテストもとても重要です。
テスト範囲が配られると早速、「ここが大事そうだな」「早めに提出物を仕上げておこう」と声が聞こえてきました。
テスト週間に合わせて、教育相談・進路面談も行います。しっかりと話をし、納得がいく進路選択につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 級旗作り

3年生は、級旗の作成に取り組んでいます。クラス全員で決めた級訓を基に、それぞれの想いを乗せたデザインの案を出し合いました。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストその2

運動場でのハンドボール投げ、シャトルランの様子です。シャトルランは、少しでも高い得点が取れるようにどの生徒も頑張っていました。その際、ペアの生徒に声を掛け合う様子が多く見られ、大変微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストその1

5月9日(火)に全校一斉で体力テストを行いました。自分の体力や運動能力を知るよい機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 進路学習

3年生は進路学習を進めています。どの生徒もいつもにまして真剣な表情で先生の話に耳を傾けています。ゴールデンウイークが明け、少しずつ体験入学が始まっていきます。自分に合った進路選択をしていけるよう、ぜひ親子で話す時間をとってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職研修

現職研修会を行いました。新しく導入されるシステムについて学びを深めました。より良い人間関係を築くためのノウハウも知ることができました。教育現場に活かすことができるようにしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緊急下校訓練

5月2日(火)に緊急下校訓練をしました。愛知県はいつ地震が起きてもおかしくない地域になっています。この機会にご家族で災害が起きた時にどうするのか話し合ってみてください。そして、命を守るための行動がとれるように日ごろから意識できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術の様子

2年生の技術の授業の様子です。4月に植えた大根が芽を出しました。もう少し育ったたら今度は間引きをする予定です。間引いた大根は家に持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年スローガン

学年スローガン「礎」のちぎり絵の作成が始まりました。
学年のスタッフで熟議を重ね、1年生として中学校生活の土台を作り上げてほしい、という思いを込めて決めました。学年全員で大切にしていきたいスローガンなので、生徒全員で作成しています。
完成までしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 春大会

4/29(土)、30(日)訓原中学校にて、卓球部 春大会が行われました。

29日の団体戦の結果は以下の通りです。

×白木中0−5天神中
〇白木中4−1新川中
×白木中2−3豊山中
×白木中2−3春日中

1勝3敗で予選リーグ敗退となりました。
敗れはしましたが、豊山戦、春日戦はあと1本という接戦でした。


30日の個人戦では、団体戦の悔しさをバネに挑みましたが、大会の緊張からか、力を発揮できず勝利を重ねることができませんでした。
1名の生徒はベスト8をかけた予選トーナメントの決勝まで進みましたが惜しくも敗れました。
フルセットまでもつれた、あと1点のところまで迫った大激戦でした。


2日間を通し、多くの保護者の皆様に応援に来ていただきました。
ご声援、本当にありがとうございました!
悔しい結果に終わった春大会でしたが、力の差はわずか。
実戦経験をたくさん積み、夏の大会では必ず雪辱を果たします。
今後とも卓球部の応援、どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール 東尾張大会

4月29日(土)に愛知池運動公園で東尾張中学生女子ソフトボール選手権大会が行われました。対戦相手は水野中学校、後攻だったので守備からのスタートでしたが、思うように試合が持って行けませんでした。攻撃では、点数を入れることができましたが、点数を伸ばすことができず負けてしまいました。とても悔しい結果になりましたが、気持ちを切り替え、夏の大会に向けて練習を重ねていきたいと思います。
保護者のみなさま、早朝からお弁当や生徒の送り出しなど、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 仮入部

1年生の仮入部が始まりました。先輩に教えてもらったり、顧問の先生の話を聞いたりして、一生懸命取り組んでいました。
これから3年間、所属する部活動で各自が力を発揮して、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級会議2

学級会議の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級会議1

6時間目を活用し、学級会議を行いました。
クラスの良いところ、改善したいところなど、学級役員を中心に、クラスメイト全員で考えました。より良い学級になるためにどの生徒も真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学級旗作り

今週から、学級に飾る級旗作りがスタートしました。それぞれの学級で決めた級訓をベースに、生徒がデザインを考え、作成したものです。
完成までもう少し時間がかかりそうですが、どの生徒も楽しそうに制作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 春季大会

4月22・23日の2日間で、春季大会が行われました。
22日は個人戦。5ペア中1ペアが6位に食い込むことができました。
23日は団体戦。地区の4校と対戦し、力及ばず、負けてしまいました。
今回の大会で、改善できる点が多く見つかりました。今後、よりよい試合をして勝利できるよう、練習に励んでいきます。
保護者の方々、朝早くから弁当の準備と生徒の送り出し、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

4月24日(月)にPTA総会が行われました。新旧役員の挨拶、PTAの年間計画などについて会員の皆様にご審議いただきました。本年度も保護者の皆様のご協力のもと、いろいろなPTA活動を進めていきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 公開授業・学年懇談会

4月24日(月)は公開授業及び学年懇談会でした。来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
新学年になって初めての授業参観だったので、生徒も緊張している様子でした。
その後の、学年懇談会では職員の紹介、学年の目標などをお話しさせていただきました。2年生職員一同、お子様を精一杯サポートしていきますので1年間、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

1年生

2年生

3年生

学校

〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453