![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
卒業証書授与式3
門出式
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式2
最後の学級活動
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式1
本日は、多くの方にご臨席賜り誠にありがとうございました。皆様のこれまでの温かいご理解並びにご支援のおかげにより、80名の卒業生を送り出すことができました。職員一同、卒業生の今後の活躍を祈念しております。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 卒業式
天気が良く、爽やかな日に卒業式を迎えることができました。
校長先生から卒業証書を受け取るときの立ち振る舞いも、本当に立派な姿でした。 当日欠席した卒業生から願いを込めたお花が届き、なかよし学級の花壇に植えさせてもらいました。在校生のみんなにも、後日紹介します。 これからの中学校生活がすばらしいものになるよう、職員一同願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 6年生を送る会
なかよし学級は、卒業式の前日に6年生を送る会を行いました。
みんなで校歌を歌ったり、6年間の思い出を振り返るゲームをしたりしました。6年生と最後の給食もみんなでおいしくいただき、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式
「君たちへ」
天気までも味方してくれた、すばらしい卒業式でした。今、寂しさや不安はきっとあると思います。大丈夫、君たちは強くなった。自分に自信をもとう。仲間と支え合い、高め合おう。先生たちはいつまでも応援しています。さらに成長した君たちに、いつかまた会えることを楽しみにしていますね。 共に過ごした日々、そして幸せな時間を「ありがとう。」 保護者の皆様へ 本日に至るまで、様々なご支援やご協力をいただき、誠にありがとうございました。子どもたちがここまで成長できたのも、私たちだけではなく、保護者の皆様のサポートがあったからこそだと思います。至らぬ点も多く、ご心配をおかけしてしまうこともあったかと思いますが、今日という日を迎えられたこと、とても嬉しく思います。中学校でも、きっと飛翔してくれると信じています。本当にありがとうございました。 6年担任一同 ![]() ![]() 6年生 残り1日
「自立」
自分で考え、行動する力、しっかりと養えましたね。皆さんの力は無限大です。ただ、自身で行動するとき、そこには責任が伴います。でも、その責任をきちんと果たせる力も育っています。「全ての答えは自分にある」自分に自信をもとう。皆さんならできる! ![]() ![]() 6年生 残り2日
卒業式予行練習の様子です。
「思いやり」 温かい学年とは、皆さんのことを言うのだなと思います。悩んだり、困ったりしている友達にそっと寄り添うことが自然とできる皆さんは、本当に素敵だと思います。今後も多くの人とたくさんの関わりがあると思いますが、その温かい心を大切に、幸せの輪を広げていってくださいね。 ![]() ![]() 2年生 学習のまとめ
2年生も残りわずかとなりました。どの教科も学習のまとめをしています。2年生で学習したことは2年生のうちにを合言葉に春休みを過ごせるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週は最後の授業がいくつかあり、5年生が終わることを実感してきていると思います。来週はついに卒業式です。6年生を送るためにしっかりとした態度で臨みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り3日
各クラス、スピーチの様子です。
「挑戦」 人生は、皆さんが経験したことがないものがあふれています。人は、経験した分だけ成長します。「誰かがやるからいい」ではなく「「自分から率先して」、この心がけを忘れないでほしいです。もちろん失敗することもあります。ただ、挑戦しないと失敗もできない、そして失敗をしたからこそ学べることも多いんです。ぜひこれから先、積極的に挑戦することを続けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 現地指導
今日から通学団の団長・副団長が代わりました。子ども110番のお家へのお礼や出発時間の確認なども行いました。これからも交通安全に気を付けて登下校をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
5、6年生の希望者を対象に読み聞かせがありました。真剣な眼差しで読み聞かせを楽しむ姿が見られました。子どもたちに楽しい時間を提供していただいたにじいろたまごさんありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り4日
1組卒業アルバム・2組卒業制作の様子です。
「感謝」 多くのことを学んできた6年間。大きく成長できた小学校生活。それを支えてくれた家族。今、感謝の気持ちが溢れていると思います。振り返ると、皆さんが何かに感謝をした、感謝された場面は、とても多いんですよね。でも、それは当たり前のことではありません。皆さんが頑張ってきたからこそです。これから先、自分が感謝することはもちろんのこと、今まで以上に感謝される人に成長していってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り5日
卒業式練習・図工のタブレットラック作りの様子です。
「七転八起」 新しいことに積極的に挑戦し、失敗しても挑戦し続ける。2組の学級目標です。皆さんはこの1年で、心も体も大きく成長しました。これからも成長し続けるために、新しいことに常に挑戦していきましょう。新たな経験が皆さんの力になり、豊かな発想につながります。大小関係なく、自分が経験したことのない未開拓の世界へ飛び立とう。失敗してもいい。やればできる!できるまでやる! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科の授業
生活科の授業で、パンジーの花がら摘みを行いました。新しく咲く花が順調に育つように願いを込めて、手入れをしました。その後、卒業式や入学式に向けて体育館側へ移動しました。
1年生として過ごすのもあと1週間です。気持ちよい締めくくりができるよう、1年生みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り6日
卒業式練習・社会のプリントに取り組んでいる様子です。
「水やり」 最高学年としての自覚をもち、他学年の手本になること、そして学校のためによい行いをしていく。1組の学級目標です。1組だけでなく学年全体として、多くの場面で正しい行動ができるのが6年生の特徴です。その力は、簡単に養えるものではありません。「正しくあるべき」とはどういうことなのか、今まで積み上げてきた経験があるからです。ぜひ、そのしっかりとした土台の上に、さらに力を上乗せしていってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り7日
2組卒業制作の様子です。
「当たり前」 この言葉は、皆さんに一番伝え続けてきた言葉のように感じます。そして、それをしっかり意識して行動できるようになったのは、皆さんが努力し、大切なことだと理解することができているからだと思います。「挨拶・整理整頓・丁寧な言葉遣い」は、今だけでなく、これから進んでいく社会で、最も大事にされることです。ここで身に付けたことを、継続していってください。 ![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週からは、卒業式の練習が始まりました。6年生になる日も近づいており、自覚をもって練習に挑んでいます。
来週には、6年生とも合同で行っていくので、負けないよう頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 残り8日
1組のポートボールの様子です。
「成長」 皆さんは、この6年間で多くのことを学んできました。常々話している、「当たり前のこと」や「自分にとってプラスになること」を取り組んだことで、とても立派に成長しました。そして、自分のために努力してきたことが、実は周囲のことも成長させています。この学年の特色は、全員の気持ちが揃った時の力の強さです。あと数日しかありませんが、まだまだ成長できる、成長しましょう! ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |