![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
3年生 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ねん土マイタウン」の単元を行いました。 住んでみたい街、あったらいいなと思う街を粘土を使って表現しました。 授業の最後には、友達の作品とつなげて、それぞれの作品の鑑賞会も行いました。 授業参観の折に、多目的室に飾ろうと考えています。 3年生 CRTテスト![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にとっては、問題用紙と解答用紙が初めて別々になりました。 問題数も多く、いくつかの応用問題もありましたが、どの子もみんな集中して最後まで取り組んでいました。 この冬まで頑張ってきた成果が出せていることを願います。 1月16日 第4回PTA役員会・実行委員会![]() ![]() 5年生 体育
今日から持久走の授業が始まりました。これから長距離を早く走れるように頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
金曜日に引き続き、版画の制作を進めました。完成した作品は、クラスの前の廊下に掲示します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
「明かりをつけよう」の単元で、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのかを調べました。
乾電池の+極、豆電球、乾電池の−極が、一つの輪のようにつながったときに明かりがつくことがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
今日から持久走が始まりました。
自分のペースで頑張っていきましょう‼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
算数では、正多角形の書き方について学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
家庭科では、調理実習に向けてごはんとみそ汁について学びました。
バランスの良い食事を目指していきましょう‼ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
ずっと作成してきた版画が完成してきました。板の凹凸がしっかりとつけられていて、白黒でうまく表現された作品がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
作品が完成しました✨
公開日に掲示予定です! お楽しみに〜😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
版画を刷りました!
素敵な作品がたくさんできていました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語
今日の外国語は、外国人に紹介したい季節を決めました。
おすすめの行事や食べ物を考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 帰りの会
帰りの会では、卒業式に向けて歌の練習をしています。
曲名は、「絆」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書初め大会
6年生では学年で書初め大会を行いました。冬休みの日誌にあった「銀世界」という文字と今年一年の目標を書きました。今年は中学生になる大切な年、気持ちを込めて丁寧に一字一字書くことができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
版画を刷りました!
めくるときのドキドキが版画の醍醐味ですね✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 なわとび運動
なわとび運動が始まりました。今日は前とび・後ろとびをやりました。
寒さに負けず元気にがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 給食
3学期初給食でした🍚
みんなでわいわい食べていました😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写
2組の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動始まりました。
今日からなわとび運動です。
記録更新を目指して、自分の限界に挑んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |