![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
1年生 体育
今日の体育の様子です。前半は全員でしっぽとりをしました。しっぽを取られないように工夫したり、一生懸命友達のしっぽを取ろうとしたりする姿が見られました。後半は、ギザギザやくるくるの線の上を走ったり、まっすぐ走ったりしました。楽しんで取り組むことができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
磁石は、離れていても鉄を引き付けるのかを実験して調べました。
ゼムクリップが磁石に引き付けられていく様子に、子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 総合発表
3年生は、ポッカサッポロ、警察署、スーパーマーケット、消防署の4つのチームに分かれて発表しました。
劇や紙芝居、クイズなど、それぞれ創意工夫をしながら準備を進めました。 本番は、緊張しながらも、練習の成果を精一杯発揮することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
〜1組の様子〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
本日は、5年1組の調理実習でした🍳
みんなで調理して食べて、最高な時間を過ごすことができました✨ お忙しい中、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました😊 5年生も残りわずかですが、今後もよろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
〜1組の様子〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
〜1組の様子〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
〜1組の様子〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 市青少年育成会議あいさつ運動
本日、市青少年育成会議の皆様と市福祉部の方々が、登校時にあいさつ運動をしてくださいました。元気なあいさつを交わすことができ、心が晴れやかになりました。これからもあいさつが進んでできる北っ子を育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「伝わる表現を選ぼう」ということで、伝えたい人に合わせた言葉選びや、相手に誤解を与えない表現について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
総合の発表会をしました。
パワーポイントを使ってまとめてきたものを上手に発表することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。グループで決めた役割と段取りを一人一人がしっかりと意識して活動していました。
みんな、おいしく作れて、みんなで食べれたことにとても満足していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学活
大谷選手からのグローブを使ってみんなでキャッチボールをしました。
これからも大切に使っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
「ミラーワールド」の作成の続きをしました。
ハイセンスな作品が出来上がりそうです😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
総合のまとめの発表会をしました!
パワーポイントも上手に作っていて、プレゼンも面白かったです✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 給食
久しぶりにそろって給食を食べることができました🍚
やっぱりみんなで食べるとおいしいですね😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
国語では「どうぶつの赤ちゃん」の説明文を読み、ライオンとしまうまの赤ちゃんの様子を比べています。
今日はみんなで声をそろえて文章を読みました。さすがみなさん、音読で読んでいるからか、上手に読めていました!背筋もピンと伸びていて、読む姿もかっこいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習
朝、お米の準備をしました。
それぞれの班のお米係が、手順を自分で確認しながらしっかりと行えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会
社会で学習した内容をグループでまとめて発表しました。
面白い発想もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |