![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
1年生 生活
生活の「ふゆをたのしもう」の単元で、凧を使って風と遊びました。
今日は風がよく吹き、驚くほど空高くまであげれている子もいました。 おうちの人とやるときは、広い場所で、凧をしっかり持って、飛んでいかないように注意して楽しんでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 旧加藤家住宅見学
旧加藤家住宅を見学しました。
ミシン、井戸、くど、石うす、あやとりの体験をさせていただきました。 子どもたちは初めて触れる道具に興味深々で、目を輝かせていました。 電気を使わない時代の、先人たちの知恵を肌で感じることができました。 今回の体験を今後の学習に生かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 旧加藤家住宅見学
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 歴史民俗資料館見学
歴史民俗資料館では、昭和の道具や世界観について学ぶことができました。
まず、レクチャーを受け、ビデオ視聴をしました。その後、自由に館内を見学しました。 昭和の看板や教科書、食料品などを見て、現代との違いに驚いている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 歴史民俗資料館見学
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「本の紹介をしよう」ということで、ペア学年の3年生に向けて紹介カードを書いています。3年生が読みやすいように工夫をして作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校長室給食会(2日目)
本日、校長室給食会の2日目でした。話題の多くは、中学校生活に関することでした。また、将来の夢について話す子どももいました。それぞれが将来の夢や中学校でがんばりたいことに向かって、積極的にチャレンジしてくれるとうれしいです。
![]() ![]() 5年生 国語
国語では、3年生に紹介する本のポスターを作成しています。
みんなが読んでくれるような、素敵なポスターを作ってね😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
「ミラーワールド」が今日で完成しました。
素敵な作品が出来上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
6年生を送る会の準備を行いました。体育館の飾りつけを協力しながら完成させることができました。6年生に喜んでもらえるよう、当日までがんばりましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
国語では「どうぶつの赤ちゃん」についての説明文を読んで、動物ごとの違いを比べています。ライオンやしまうまの赤ちゃんの生まれたばかりのころの大きさや、大きくなっていく様子が違うことに気付けましたね。
今日、1組では、いろいろな動物の赤ちゃんについて書かれた本を読みました。動物ごとに似ているところや違うところがありましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
図工室で、「いろいろうつして」の学習を行いました。
作った版にインクをつけ、バレンでこすり取りました。 何度も刷り、気に入ったものを切り取り、用紙に貼りました。 きれいに刷ることができ、歓声があがっていました。 完成した作品は、懇談会の際に掲示します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
今日の図工の様子です。図工では、「かみざらコロコロ」を学習しています。作品が転がる様子をイメージしながら組み立てたり、飾り方を工夫したりすることができました。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽
音楽では、「ゴジラのメインテーマ」を合奏で練習し始めました♪
どんな演奏になるのか楽しみです😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
今日は待ちに待った調理実習でした。
ごはんもみそ汁も手際よく作ることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合
総合で調べていた食材について、発表会をしました。
グラフや写真を効果的に見せ、クイズ形式で発表する子もおり、伝え方を自分なりに考えて工夫していた点が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校長室給食会(初日)
6年生の校長室給食会が、今日から始まりました。校長先生と語らいながら、給食を食べます。将来の夢や中学校でがんばりたいこと等を語る場面もありました。初めて校長室に入る子もいて、貴重な経験を楽しんでいました。
![]() ![]() 6年生 音楽
6年生では卒業式に向けて学年で歌の練習をしています。とうとう卒業まで学校に来るのは30日を切りました。6年間の思い出を振り返りながら、卒業式に向けて練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ロング放課
大谷選手のグローブがクラスごとで回ってきたので、ロング放課にキャッチボールで遊びました。
初めてグローブを着けた子もおり、野球やソフトボール経験者に教えてもらいながら遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
生活科では、「ふゆをたのしもう」を学習しています。今日は校庭で冬を探しました。秋と比べて、木の葉が落ちていることや木の芽があることに気付くことができました。見つけた冬をタブレットで写真を撮り、友達同士で伝え合うこともできました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |