![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013894 |
9.20体育大会全体練習1
体育大会に向けて全体練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAさわやか挨拶Day(C・D組)
9月21日(木)PTAさわやか挨拶Day(C・D組)が行われました。あいにくの曇り空でしたが、さわやかな挨拶と笑顔を生徒のみなさんに届けてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草取り・草刈りボランティア2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草取り・草刈りボランティア
毎月行われている環境整備ボランティアですが、本日は体育大会前に学校全体をきれいにしようと普段よりもたくさんの方々がボランティアに協力してくださいました。
夏の気候で学校の周りは背の高い雑草が多かったのですが、草刈り機や鎌を使って作業してくださったおかげで、とてもきれいになりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部新人戦![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 西春日井地区 新人大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日に向けて、積極的な走塁と守備に力を入れ日々練習を行ってきました。その成果を発揮しようと生徒たちは試合前のアップから気合十分でした。 一回戦は白木中との対戦で、過去に練習試合で負けた相手でもあります。リベンジを果たすためにも、一人一人の活躍が必要不可欠です。 フォアボールで塁に出て、チャンスを作るも、その後得点に結びつくことはなく、試合を通して塁に出る場面はあまりつくれませんでした。 投手は粘り強く最後まで投げ切りました。相手の鋭いスイングからは強い打球が何度も飛びましたが、アウトを取ろうと必死に球を追う姿には確かに日ごろの練習の成果を感じました。 なかなか勝利を勝ち取ることはできませんが、守備や走塁では、生徒自身も成長を感じている最中です。次こそは勝利を勝ち取れるように、これからもチーム天神はひたむきに練習を続けます。日ごろから応援ありがとうございます! 女子卓球部 西春日井地区 新人大会 2
大会での彼女たちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 西春日井地区 新人大会
9月16日(土)と17日(日)に訓原中学校で女子卓球の新人大会が開催されました。
団体戦では、大会の雰囲気や相手の迫力ある声援にのまれ、思うようにプレーすることができず、予選リーグを1勝2敗という結果で終えました。この結果では予選敗退かと思われましたが、1勝2敗で3校が並ぶ結果となり、勝ち取ったセット数の差により、なんとか2位通過で予選リーグを突破しました。 迎えた準決勝の相手は、過去何度も敗れてきた豊山中学校でした。しかし、強敵を相手に一致団結して奮闘し、接戦の末、3−2で辛勝しました。 続く決勝戦の相手は、練習試合や大会の予選リーグで勝てていなかった西枇杷島中学校でしたが、これも3−2で勝利し、見事優勝することができました。 厳しい練習環境の中でも、愚痴一つ言わず、ひたむきに努力し続けてきた彼女たちが優勝を掴み取ったことをとても誇りに感じます。 しかし、大会で見えてきた課題はたくさんあり、どの学校とも差はありませんでした。驕ることなく今以上に努力を積み重ね、春・夏の大会では今以上の結果を残したいと思います。 個人戦では、3名の選手がベスト8に残りました。運営の都合上、順位決定戦は後日開催になりました。 最後になりましたが、保護者の皆様、日ごろから女子卓球部の活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございます。当日も朝早くの準備から、応援にも駆けつけていただき、拍手や声援で後押ししてくださったことが彼女たちにとって何よりも大きな支えになりました。本当にありがとうございました。まだまだ女子卓球部の活動は続いていきますが、今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員会・委員会
9月14日(木)PTA役員会・委員会が行われました。2学期の学校行事や、PTA活動について話し合われました。生徒のみなさんやより充実したPTA活動とするために様々なPTA活動が行われる予定です。みなさまご協力お願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部西春日井地区新人戦団体戦2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部西春日井地区新人戦個人戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人戦ということもあり、どのペアも緊張感のある試合が続きました。 本校からは、見事3ペアがベスト8に残り、準優勝と第3位を獲得したペアは愛日地区大会出場を決めました。優勝できなかったこともあり、次の大会への私たちの課題も改めて認識することができました。 しかし、どの生徒も最後の1球まであきらめずに戦う姿はとてもかっこよかったです。戦いはまだ続きますが、しっかりと体を休め、明日からの学校生活を送ってほしいと思います。 最後に2日間、朝早くからお弁当の用意など、大変ありがとうございました。保護者の皆様のおかげで生徒たちは、思い切りプレーすることができています。 今後とも応援、よろしくお願いいたします。 9月10日(日)女子ソフトテニス部 新人戦 個人の部 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(日)女子ソフトテニス部 新人戦 個人の部 その1
新人戦個人の部が白木中学校にて行われました。天神中学校からは5ペアが出場し、見事1ペアが3位になることができました。このペアは愛日大会に出場することできます。
出場したどのペアも一生懸命に試合に臨み、練習の成果を出そうとしてくれました。結果を残せず悔し涙を流すこともありましたが、その悔しさをバネに成長し、次の大会ではリベンジをしてほしいと思います。 夏休みから新チームとなり、夏休みから一生懸命に練習に取り組んできました。子どもたいは、この2日間で大きく成長した姿を見せてくれたとともに、濃い経験をすることができました。いつも応援とサポートをしていただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部西春日井地区新人戦団体戦2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部西春日井地区新人戦団体戦
9月9日(土)に西春日井地区新人戦団体戦が行われました。
出場したどのペアも日頃の練習の成果を発揮しようと、最後まで諦めることなく戦いました。すべての学校に勝利し、優勝することができました。次は愛日大会に出場します。 団体戦はベンチや応援席からの大きな声援が選手たちを後押ししてくれました。みんなで勝ち取った優勝だと考えています。 大会では、暑い中にも関わらず保護者の熱い応援に支えられました。ありがとうございました。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(土)女子ソフトテニス部新人戦 団体の部
新人戦の団体の部が行われました。予選リーグを1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントの結果は以下の通りです。
準々決勝 対 春日中学校 勝ち 準決勝 対 清洲中学校 惜敗 3位決定戦 対 師勝中学校 惜敗 暑い中、チーム一丸となって戦いましたが、4位という結果になり、愛日大会を逃してしまいました。悔しさをにじませる結果となりましたが、この結果をこれからの練習や活動に生かしていけるように生徒と一緒に顧問も頑張っていきたいと思います。応援や日頃から支えてくださった保護者の方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 新人大会 個人の部 9/10 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 新人大会 個人の部 9/10 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 新人大会 個人の部 9/10 その1
本日、男子卓球部 新人大会 個人の部が行われました。8人がエントリーして、ベスト8に1人が残ることができました。試合の内容は、昨日(団体戦)の反省を生かし、適度な緊張感をもち、試合に臨むことができました。選手によっては、戦い方のコツを掴んだ選手もいました。
2日間通して、多くの選手がとてもいい経験をすることができた大会でした。しかし、今のままでは春の大会は勝てません。日頃の学校での生活だけでなく、家庭での生活もすべて卓球に注ぎ、さらなる高みを目指してほしいと思います。彼らならできます!この大会で確信しました。 最後に保護者の皆様、2日間、朝早くからお弁当の準備等、ありがとうございました。今後とも天神中学校男子卓球部をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 新人大会 団体の部 9/9
新人大会 団体の部が行われました。例年よりも日程が早く、どの学校もまだチームが完成していない中での大会でした。
予選リーグは5校の総当たり戦で行われ、どの学校とも接戦で、5番目勝負になることがほとんどでした。しかし、なんとか必死にくらいつき、3勝1敗で1位通過することができました。 決勝トーナメント準決勝では、訓原中との対戦でした。やはりどこも接戦で、手に汗握る戦いでした。惜しくも負けてしまい、3位決定戦へ。3位決定戦では、いつも通りの力を発揮することができ、最後は3位で終えることができました。 この大会で、一番顕著に表れたのが「メンタル面」の弱さでした。大会という緊張感やプレッシャーでいつも通りのプレーができない選手が多く感じました。 その緊張感を逆に「力」に変えることができる選手になってほしいと思います。 次の春の大会では、もう一つ上の順位を目指してこれからも練習に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |