![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533176 |
野外学習 野外炊飯![]() ![]() 野外学習 野外炊飯![]() ![]() 野外学習 野外炊飯始まりました
それぞれの係で頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 美浜自然の家に到着しました。
入所式です。
![]() ![]() 野外学習 出発
体育館での出発式を終えて、バスに乗りこみ出発しました。
![]() ![]() 5年生 野外学習 出発式
5年生は、今日から2日間、野外学習に行きます。
体育館で出発式を行いました。 みんな元気に行って来ます! ![]() ![]() あいさつ運動(青少年育成会議事業)
本日は地域の方や市の議員の方に来ていただいて、挨拶運動に参加していただきました。相手の目を見て挨拶できる子が増えてきました。これからも続けていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年体育![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊挨拶運動
今週はあいさつ運動週間です。月曜日は、六ツ師協働隊の方々と元気に挨拶する姿が見られました。六ツ師協働隊の皆様、早朝よりご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 今週の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生になって初めてのペア交流会がありました。自己紹介とあいさつをして、同じグループになった5年生に元気よくあいさつできました。次回に何を行うのか今から楽しそうにしていました。 図工では、「ともだちハウス」を行いました。家から持ってきた箱を工夫しながら楽しく制作しています。 できることが増えました
今週はなかよしのみんなで体力テストの種目に少し挑戦しました。説明をよく聞いて、上級生のお手本を確認して、実際にチャレンジしてみました。
1年生はタブレットの使い方にも少しずつ慣れてきました。それを生かして生活科では、朝顔の写真をとって教室で観察してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今週の様子
来週に野外学習を控え、練習も本格的になってきました。天気も心配ですが、本番では練習で取り組んだことを発揮できるように頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
外国語活動では、1から20までの数字を英語で話す学習をしました。ALTのテイラー先生といっしょに、日本語と英語での違いに戸惑いながらも楽しく学習しました。体育科では、マット運動の前転の練習をしました。技のポイントに気を付けて、一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合唱指導の学習会を行いました。
名古屋芸術大学の先生を講師にお招きし、職員の合唱指導の学習会を行いました。
児童への合唱指導のポイントを学ぶことができたので、今後の指導に生かしていきます。 ![]() ![]() 4年生 授業の様子
図工科では、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃづくりをしました。想像したことや見たことから表したいことを考え、工夫して工作に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習(2組)
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ご飯は中が見える鍋で、様子を観察しながら炊きました。みそ汁は材料を入れる順番に気をつけながら作りました。家庭でも、家族のために作る機会があればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト
5・6年生の体力テストを行いました。
運動場で、ソフトボール投げ、50m走、立ち幅跳びの記録を取りました。 子どもたちは、自分の力を出し切ろうと頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習(1組)
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。ご飯は中が見える鍋で、様子を観察しながら炊きました。みそ汁は材料を入れる順番に気をつけながら作りました。家庭でも、家族のために作る機会があればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 今週のなかよしの授業
先週から今週にかけて、理科の授業で春の草花や生き物探しをしました。どんなものがありそうか、図鑑で勉強をしてから実際に探しに行きました。足元に目を向けてみると様々な種類の草花や生き物を見つけることができました。
たんぽぽの茎をつかって笛に挑戦したり、おおばこを使ったおおばこ相撲で遊んだりして季節も感じました。 2年生の生活科では、前に野菜の苗を植えてから、本葉も出てきてだいぶ大きくなっていました。葉っぱの特徴を見て触って、水やりも忘れずにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |