![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:234 総数:1014352 |
男子ソフトテニス部春季大会(団体戦)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全ての学校に勝利し、みごと3連覇を達成することができました。 普段の努力とチーム一丸となったことで、良い結果を残せたことをとても誇りに思います。 保護者のみなさま、いつも男子ソフトテニス部の活動に協力していただき本当にありがとうございました。 今後とも、よろしくお願いします。 女子卓球部 西春日井地区 卓球春季大会
4月22日(土)と23日(日)に訓原中学校で卓球春季大会が開かれました。
土曜日の団体戦では、厳しい予選リーグを首位で突破しました。準決勝では惜敗したものの、3位決定戦では訓原中に勝利しました。結果以上に、生徒それぞれの成長が感じられた有意義な大会だったと思います。 日曜日の個人戦では、本校から8名の選手が出場し、1名の生徒が7位に入賞し、夏大会のシード権を勝ち取ることができました。 次の夏季大会で3年生は最後になります。悲願の優勝を目指して、再び練習に打ち込みたいと思います。 最後になりましたが、保護者の皆様、日頃から女子卓球部の活動にご協力いただき、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボール部 春季大会
4月22日(土)23日(日)に師勝中学校にて春季大会が行われました。
初戦を36−27で勝利し、ベスト4に駒を進め、夏大会のシード権を獲得しましたが、惜しくも準決勝、3位決定戦では敗れ、4位という結果になりました。 今回の悔しい思いを忘れることなく、夏の大会に向けてさらにレベルアップをしていきたいです。保護者の皆様も最後まで熱い応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部春季大会個人戦2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部春季大会個人戦1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みごと優勝、準優勝、4位、7位と結果を残すことができました。また、優勝、準優勝ペアは県大会への出場権を勝ち取ることができました。今日の生徒の頑張りを今後の活動や大会につなげていきたいと思います。 保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。 男子ソフトテニス部春季大会個人戦2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部春季大会個人戦1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。 2年生校歌コンクール その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生にも審査していただきました。校長先生からは「校歌を大切にしようとするその気持ちが何よりうれしい。これを機に、マスクをとって表現力を高めていってほしい」というお言葉もありました。 2年生校歌コンクール その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 全国学力学習状況調査の実施
本日、3年生は全国学力学習状況調査を実施しました。「国語」「数学」「英語(聞くこと・読むこと・書くこと)」の3教科に加え、「英語(話すこと)」も実施しました。どの教科も真剣に、最後まで一生懸命取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 春季大会
4月16日に豊山中学校にて春季大会が行われました。1回戦は西枇杷島中学校でした。試合は2-3で敗れてしまいましたが、最後まで1点を争う競ったゲームを展開することができました。一つのエラーや判断ミスが勝敗を決めてしまうという野球の怖さを改めて感じさせられました。子どもたちは最終回まで決して諦めることなく戦う姿勢を見せてくれました。
保護者の皆さまも最後まで応援していただきありがとうございました。夏に向けて、今回の経験を必ず夏の大会へ繋げていきます。勝利の報告ができるようにより一層頑張っていきます。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.17朝礼
任命式の後の校長先生のお話では、それぞれの学年に次の内容が語られました。
3年生は進路の1年。毎日の行動のすべてが将来につながるので自分を大切にして頑張ってほしい。2年生は、もう数か月で、先輩からバトンを引き継ぎ、部活動や生徒会で学校の中心となる。そのつもりで、前を向いてほしい。1年生は、今中学生としての基本を身に付けるのがこの1学期。先生を信じて積み重ねを大切にしてほしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.17任命式3
リーダーがまずお手本となる行動を自らとってほしい、と校長先生からお願いもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.17任命式2
任命を受け、気持ちもひきしまります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.17 任命式
今日は前期生徒会役員、委員会の委員長、学級役員の任命式がありました。リーダーとして、学校のために努力をしていこうという姿勢が表れる堂々とした返事をしてくれた生徒もたくさんおり、とても頼もしく感じました。特に3年生にそんな人が多くさすがでした。
前期の間、学校や学級のリーダーとしてよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学級開き2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学級開き
本日、始業式後に学級開きが行われ、3年生の学級での様子からは、最高学年としての自覚と責任を感じることができました。中学校で過ごす最後の1年はこれからの人生において、とても大切なものになります。これから共に頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学級開き
2年生の学級開きの様子です。新たな気持ちで頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4.7 令和5年度初日 天神中学校のさまざま その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |