![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:81 総数:557854  | 
青少年赤十字トレセン いってらっしゃい!
 今日から2日間、青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンターの研修に、本校から2人が参加します。学校を代表する6年生の2人ならば、きっと多くの学びを得て帰ってくることでしょう!頑張ってくださいね! 
 
	 
よい歯の表彰
 終業式の後に、よい歯の表彰を行いました。歯科検診の結果、歯の状態が素晴らしい児童二人が選ばれました。食べた後は歯磨きを忘れず、これからも自分の歯を大切にしましょう。 
 
	 
終業式
 本日、令和5年度1学期の終業式を行いました。体育館工事のため、各教室で放送での終業式になりました。また、式終了後に1学期の振り返りをしながら通知表を受け取りました。 
明日から夏休みが始まります。健康、交通安全等に気をつけて夏休みを有意義なものにできるよう過ごしてください。  
	 
 
	 
 
	 
通学団会議
 今日は1学期最後の通学団会議を行いました。安全な登下校のために振り返り、改めて交通ルールを確認しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 生活科
 生活科で水鉄砲をして遊びました。ペットボトルやマヨネーズの空き容器に水を入れ、的をめがけて水を飛ばしました。水を入れるのに苦戦していましたが、みんなで楽しく水遊びができました。 
 
	 
 
	 
2年生 授業の様子
 1学期も残りわずかとなりました。最近の算数では「かさ」を学習しています。新しく水の単位を学習し、ボウルや鍋にどれだけの水が入るか予想し実際に確かめてみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み聞かせ
 今日の昼放課に1・2年生の希望者を対象に、にじいろたまごさんによる読み聞かせがありました。読み聞かせを楽しみにしていた子どもたちは、わくわくした様子でお話を楽しんでいました。子どもたちに楽しい時間を提供していただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1円玉募金
 本日、児童会による1円玉募金を行いました。 
たくさんの児童が募金を行う姿が見られました。 協力していただいた皆様、ありがとうございます。 1円玉募金は明日まで行います。  
	 
民生・児童委員との交流・連絡会
 民生委員・児童委員との交流・連絡会を行いました。 
民生委員、児童委員、関係者の皆様、ありがとうございました。  
	 
挨拶運動
 今週は、挨拶運動週間でした。六ッ師協働隊の方々も朝の挨拶に来てくださいました。 
気持ちの良い挨拶をこれからも続けていきます。  
	 
2年生 水泳 
	 
	 
	 
最後になりましたが、水泳授業でのボランティアありがとうございました。 6年生 授業風景
 6年生の授業の様子です。理科の授業では、ミジンコなどの微生物の観察をしました。体育では、水泳に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
体育館工事が始まりました。
 体育館の改修工事が始まりました。2月頃までの工事になります。 
工事に伴い、駐車場が縮小されるなどご迷惑をおかけすることがございますが、何卒ご了承ください。  
	 
児童議会
 本日、児童議会を開催しました。運動会のスローガン決めと各クラスや委員会で話し合ってよかった点や改善点について報告しました。反省をもとに、よりよい学校にしていきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 授業の様子
 音楽科では、リコーダーでエーデルワイスを演奏しました。タンギングをうまく使い、ていねいに吹けるようになりました。 
理科では、観察板の使い方を学習しました。星には明るさや色の違う星があることを学びました。  
	 
 
	 
なかよしプール
プールも始まり、一気にプール日和の日も多くなってきました。今週はぶくぶくバブリングを行い、伏し浮きの練習までやってみました。最初は緊張した様子もありましたが、みんなと入ると楽しさいっぱいで頑張れました。最後は少し自由に水慣れをして楽しみました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 初めての絵の具 
	 
 
	 
七夕集会
 今日は七夕集会がありました。クラス代表がクラスで決めた願い事を発表してくれました。七夕の歌もみんなで合唱しました。各教室の前には子供たちの素敵な願い事が掲示されています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 デジタル教材「ドリルパーク」
 タブレット端末に導入された、デジタル教材「ドリルパーク」の使用を始めました。今日は、みんなで漢字の問題に取り組んでみました。自分で漢字を書いたあとにすぐに答え合わせができ、楽しく学習することができました。 
 
	 
 
	 
漢字・計算コンクール
 本日、2時間目に全校一斉に漢字・計算コンクールを行いました。それぞれの学年で習ったひらがな、漢字・計算問題が出題されます。今まで努力してきた分、結果が出るのが楽しみですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝東小学校 
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143  |