![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:99 総数:929596 |
【5年生】 授業の様子
先日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会に足をお運びいただきありがとうございました。野外学習まで1か月となり、子どもたちにもその自覚が芽生えてきたように思います。ゴールデンウィークは安全に気を付けて充実した日々をお過ごしください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工「絵具で夢もよう」
4年生初めの図工は「絵具で夢もよう」を行いました。スパッタリングや合わせ絵などいろいろな技法でカードを作り、そこから想像を膨らませて、作品を作り上げました。子供たちは、「この模様は蝶に見える」「これは象の耳にいいんじゃないかな」などと楽しみながら取り組みました。どれも素敵な作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 歌唱指導
学年での歌唱指導を行いました。
「歌は心を合わせることが大切」ということを学習しましたが、全員で手拍子を一つ合わせるのだけでもなかなか合わず、心を合わせることの難しさを実感しました。 音程の練習も実践し、とても楽しんで行うことができました。継続して練習をし、3月の卒業式にはみんなで心を合わせた合唱ができるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校やクラスの代表として、立派な態度で任命状を受け取る姿を見ることができました。 これからもよりよい西春小学校にするために、みんなで頑張っていきましょう! 4年生 書写
書写の学習の様子です。「花」という字を穂先の向きと通り道に気を付けて書く練習をしました。どの子も集中して取り組み、字形の整った字になるように、何度も練習をしていました。出来上がった作品を飾るのが、今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 合唱練習
学年での合唱練習をしました。歌うときの姿勢や声の出し方などを学習しました。全員できらきら星に合わせて発声練習をしたり、グループで輪になって声を聴きながら発声練習をしたりと、様々な発声練習に子供たちは楽しく取り組むことができました。素敵な歌声を響かせることを目標に、練習を重ねていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
3年生の体育の授業の様子です。体つくり運動に取り組んでいます。スキップをしたり、ボールをつないだりして、いろいろな体の動かし方を学習しました。ボールがつながるよう友達に声をかけて運動することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教員一同、今後もお子様の成長のため、尽力していきたいと思います。今後も、よろしくお願いいたします。 授業参観・PTA総会1
授業参観、PTA総会を行いました。授業参観では保護者の方に頑張っている姿を見せようと、張り切って授業に臨んでいました。PTA総会では大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。PTA関係の皆様とともに、今後もよりよい学校づくりをして参ります。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・PTA総会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観・PTA総会3![]() ![]() 3年生 理科
3年生の理科では「春のしぜんにとび出そう」を学習しています。校庭で様々な生き物を見つけ、虫眼鏡を用いて観察しました。自分の見つけた生き物について、気づいたことや色や形を、ワークシートにまとめることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 校庭探検
本日、1年生は校庭探検を行いました。校庭には何があるのか、どんな生き物や植物がいるのかを、遊びながら楽しく探すことができました。これからの学校生活の中でも、色々なものを発見していきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食が始まりました
小学校に入学して1週間余りが経ちました。毎日新しいことを覚えて、自分でできることがどんどん増えています。今週からは、給食が始まりました。みんなで協力して、準備をすることができました。
![]() ![]() 6年生(日々の様子)
学級開きから2週間が経とうとしています。先日の避難訓練では、活動の様子や真剣な表情を校長先生をはじめ先生方に褒められるほどでした。授業や掃除などの様子からも最高学年としての自覚を強く感じます。1年間、様々なことに「前向きに」取り組んでいってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会が開かれました。児童会長の話に続き、2〜6年生は1年生に校歌を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】授業の様子
新年度が始まり1週間が経ちました。新しい環境に不安を感じながらも、高学年らしく立派に授業を受ける姿に感心しました。約1か月後の野外学習に向け、仲間と協力しながら生活していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
今週から3年生の授業が本格的に始まりました。集中して授業に取り組む様子が見られます。また、理科や社会科、外国語活動など、初めて受ける授業にみんな興味津々です。これからどのようなことを勉強できるのか楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火災時避難訓練
本日、2時間目に地震発生後、家庭科室から出火したことを想定して避難訓練を行いました。地震発生の放送と同時に素早く机の下に隠れ、どの学年も静かに運動場に避難し、昨年度の訓練よりも早く避難が完了できました。訓練で学んだことをしっかり覚えて、いざという時に生かせるようにしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |