![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:66 総数:951657  | 
朝礼
 本日、朝礼と表彰伝達式を行いました。表彰伝達式では、人権に関する標語と「家庭の日」に関するポスター、読書感想画コンクールの表彰を行いました。朝礼では、校長先生から、今年度の締めくくりとなる3月の過ごし方についてお話がありました。6年生はあと、12日、1〜5年生はあと13日の登校日数となり、今年度も残りわずかですが、一日一日を大切に学校生活を送っていきましょう。 
 
	 
 
	 
卒業の集い
 本日、卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝える、「卒業の集い」が開かれました。1年生から5年生が、お世話になった6年生に向けて、歌やダンスなどを披露しました。どの学年も心を込めて発表することができました。また、6年生からは「ハルカ」の合唱を在校生に向けて贈りました。 
その後、夢っ子コーラスの皆様から、「believe」の合唱を聞かせていただきました。中学校に進む6年生の背中を後押しするような、素晴らしい歌声でした。 最後に、有志の先生方からバンド演奏のサプライズがありました。ピアノをはじめ、バイオリンやドラムなどの楽器を組み合わせた、本格的なアンサンブルに子どもたちも目を輝かせていました。 ご参観いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた夢っ子コーラスの皆様ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
卒業の集い2
 卒業の集いの様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
卒業の集い3
 卒業の集いの様子です 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 卒業のつどい
 卒業のつどいでは、1年生はダンスをしました。6年生が、1年生のときに卒業のつどいで踊った「WAになっておどろう」という曲です。 
ペア学年で一緒に活動することの多かった1年生は、6年生に「大好き」というメッセージとともに感謝の気持ちを全身で表現することができました。  
	 
 
	 
4年生 彫刻刀 
	 
 
	 
 
	 
4年生 なわとび大会 
	 
 
	 
第3回学校運営協議会
本日、今年度最後の学校運営協議会が行われました。委員の皆様にお集まりいただき、学校運営に対しまして、貴重なご意見をいただきました。いつも本校の児童を温かく見守ってくださり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 
4年生 ハッピートーク 
	 
 
	 
ハッピートークアカデミーの皆様、ありがとうございました。残り2回もよろしくお願いします。 図書ボランティア
 本日は図書ボランティアさんの活動日でした。図書室東側壁面の新しい掲示物が完成しました。タイトルは「北の海」です。たくさんのかわいい北の海の生き物がいます。ぜひ、図書室に見に来てくださいね。 
 
	 
 
	 
第4回PTA委員会
 昨日、第4回PTA委員会が行われました。昨日の委員会が本年度最後の委員会となりました。お忙しい中ご出席いただいた、役員、委員の皆様、ありがとうございました。 
 
	 
樹木の剪定
 昨日、lシルバー人材さんに樹木の剪定をしていただきました。 
きれいに整えていただき、すっきりとした見た目になりました。  
	 
	 
	 
	 
	 
6年生 薬物乱用防止教室
 本日、6年生は薬物乱用防止教室に参加しました。北名古屋市の保護司様をお招きして、薬物乱用について学びました。薬物の種類や使うことの恐ろしさを教えていただきました。子どもたちは、薬物を使うと人生を変えてしまうことに気づくことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学習支援ボランティア 家庭科の見守り
5年生がミシンの学習をスタートしました。不安と期待でいっぱいの児童を学習支援ボランティアさんが優しく見守ってくださいました。学習支援ボランティアさんのおかげで、いつも安全に授業を進めることができています。本当にありがとうございます。 
 
	 
 
	 
 
	 
読み聞かせボランティア はとぽっぽ
 本日3年生となかよしで読み聞かせボランティア「はとぽっぽ」の読み聞かせがありました。いつも楽しいお話をありがとうございます。 
今日読んでいただいた本 ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ わたしのかみがた おせんべいわれた ふゆのまえのおとしもの 7年目のランドセル 世界 いいからいいから ニンジンジン ねずみのとうさん アナトール  
	 
令和5年度 一円玉募金
 本日から一円玉募金が始まりました。ご協力ありがとうございます。募金で集まったお金はネパールとバヌアツ共和国への寄付に使われます。 
2/9(金)まで、赤十字委員が昇降口で活動していますので、引き続きご協力よろしくお願いします。  
	 
 
	 
6年生 なわとび大会
 本日、6年生は1年生となわとび大会を行いました。 
1分間という時間制限の中、あきらめず一生懸命に跳ぶことができました。小学生最後にそれぞれ全力で取り組むことができました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 なわとび大会
 本日、一年生は初めてのなわとび大会を行いました。今日に向けて体育の授業や放課の時間に練習をし、どの児童も一生懸命に跳ぶ姿が見られました。いい記録が取れた子も、思ったようにうまくできなかった子もいましたが、来年は今回よりもいい記録がとれるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
防犯教室(全校集会)
 本日、西枇杷島警察署の方のご協力のもと、防犯教室が開かれました。 
北名古屋市の空き巣被害状況などのお話を聞きました。その後、自分たちでできる取り組みとして、施錠をするとバスケットボールがシュートされる「ただいまシュート」のキットについて説明を受けました。教室に戻り、各クラスで「ただいまシュート」を組み立てました。 お子様からお話を聞いていただき、ぜひ、ご家庭でご利用になってください。  
	 
 
	 
3・5年生 なわとび大会
 今日は3年生と5年生でなわとび大会を行いました。みんな時間ギリギリまで精いっぱい跳ぶことができました。さらに記録を伸ばせるよう、来年に向けてがんばって練習していきましょう。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
〒481-0033 
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107  |