![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
奉仕活動 第1弾 〜6年生〜
6年間の感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行っています。第1弾では、掃除の時間に各クラスに行き、お手伝いをしています。月曜日は1年生、火曜日は2年生のクラスで奉仕作業を行いました。登校するのも残りわずかですが、少しでも感謝の気持ちが伝わるように、6年生みんなで協力していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 選挙出前トーク 〜6年生〜
選挙出前トークを行いました。はじめに、スライドを見ながら選挙について学びました。その後、立候補者の公約を聞き、模擬投票を行いました。実際に使われている投票箱や机で模擬選挙を行うことができ、子どもたちは楽しみながら選挙について学ぶことができました。ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語 メッセージを伝えよう 〜6年生〜
2組の様子です。卒業を前に伝えたいことを英語で伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 〜6年生〜
本日の外国語活動の様子です。中学校生活や将来について考え、英語で発表をしました。小学校で学習した英語表現を使って、友達に自分の考えが伝わるような文章を考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きたなごやRUNフェスタ
3月3日(日)北名古屋市文化の森にて、「きたなごやRUNフェスタ2024」が開催され、五条小からも多くの児童が参加しました。どの子も最後まで一生懸命走りました。たくさんの人に応援されながら真剣に走る姿がとてもかっこよかったです。
また、小学校男子の部では、五条小学校の6年生チームが優勝することができました。いい思い出ができたと思います。 ![]() ![]() 体育 サッカー 〜6年生〜
体育の授業でサッカーを行いました。風の強い中でしたが、積極的に体を動かすことができました。どの児童もパスを回して、ゴールできるようにがんばる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちを伝える会 〜6年生〜
6年間お世話になった地域の方をお招きして、感謝の気持ちを伝える会を行いました。スライドやインタビューなどを行い、たくさんの方に見守られていることを改めて実感するよい機会となりました。最後に6年生全員で合唱を披露し、感謝の気持ちを伝えました。本日お見えになれなかったサポーターの皆様も、多くのご支援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会
今日は6年生を送る会をしました。笑いあり、涙ありでとてもよい会になりました。6年生が楽しんでくれてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「じしゃくにつけよう」〜3年生〜
理科の「じしゃくにつけよう」の学習で、磁石につくものを調べる実験をしました。
予想を立ててからの実験で、「やっぱりついた」や、「え、つかない」などの多くの発見がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はこをつくったよ 〜2年生〜
算数では、「はこの形」の学習をしています。工作用紙を使って、はこをつくります。はこの面の数やどことどこを組み合わせるとよいのかなど気を付けて完成させました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度前期児童会役員選挙立会演説会
昨日令和6年度前期児童会役員選挙立会演説会がありました。どの子も立派に演説をすることができ、とてもよい演説会でした。当選した子は五条小学校の代表としてきちんと務めてくれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらがひろい? 〜1年生〜
算数では、「どちらがひろい」の単元を行いました。広さを比べるときは重ねてみたり、何マス分か数えることで比べられることに気づきました。その後2人組でじゃんけんをして、どちらが多くマスを塗れるか競いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップの芽が出たよ! 〜1年生〜
12月に球根を植えたチューリップの芽が出てきました。観察では、あさがおと葉っぱの形が違うや葉っぱの先だけ色が違うと、細かいところまで観察することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜3年生〜
3年生のビスケットさんの読み聞かせの様子です。どの子も静かに集中して聞き、お話を楽しむことができました。本日が今年度最後のビスケットでした。楽しいお話をありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「ほって すって みつけて」 〜4年生〜
図工の様子です。「ほって すって みつけて」という単元で版画を刷りました。初めての彫刻刀に苦戦しながらも、一生懸命掘ることができました。完成した作品を持ち帰りましたら、見てあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での体育 〜3年生〜
体育館での久しぶりの体育を行いました。体育館ならではの運動をみんな楽しんで行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし集会 〜6年生〜
今年度最後のなかよし集会がありました。一年間、6年生は、企画や運営を行うことの大変さやみんなに楽しんでもらえる喜びを感じるよい経験になったと思います。この経験を中学校でも生かしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 練習
1〜5年生で6年生を送る会の練習をしました。金曜日が本番なので、6年生に楽しんでもらえるように在校生みんなでがんばっていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 前期児童会役員選挙の練習
児童会役員選挙に備えて、立会演説会の練習をしました。
いよいよ明日が本番なので、がんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() じしゃくにつけよう 〜3年生〜
理科で磁石の実験を行いました。磁石がつく物ははどれかを、電気の実験を振り返りながら予想をたて、つく・つかないを確かめました。みんな楽しく実験し、つく物とつかない物を覚えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |