![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
全校クリーン活動
今日は全校クリーン活動がありました。学校の周りや校庭、花壇に生えている草の抜いたり、落ち葉を拾ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字・計算コンクールに向けて
今週から始まった教育相談の時間を使って、漢字・計算コンクールに向けた勉強をしています。1年間の総まとめとなる、今年度最後の漢字・計算コンクール。次の学年につなげられるように頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動1組
今日の6時間目に、第一回の奉仕活動を行いました。短い時間の中で計画的にことを進め、見違えるようにきれいになりました。次回の構想もできているので「学校のために」また頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 なわとび記録会
なわとび記録会を行いました。後ろ回しとび、かけ足とび、かた足とびの3種目と前回しとびを1分しました。今までの努力の成果を発揮し、目標に向かってがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
今週から教育相談が始まっています。子どもたちが日頃感じていること、思っていることを聴くことができる機会にしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
今日は、合唱練習がありました。各クラスで練習するのは、今日が最後でした。今まで、各学年、学級で合唱練習してきましたが、次回からは全校での合唱練習となります。これからも創立50周年記念行事に向けて、より素晴らしい合唱になるよう練習していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼
今日は、Zoomを使って、朝礼を行いました。掲示委員会と給食委員会の発表がありました。それぞれの委員会の仕事内容やおねがいごとなどが話されました。また、その委員会ならではのクイズも出題されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動週間です。
今週は、今年度最後の挨拶運動週間です。
朝の登校時に児童会を中心に挨拶を呼びかけ、子どもたちの気持ちの良い挨拶が響きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 なわとび記録会
なわとび記録会を行いました。この日に向け体育の時間や放課に練習してきました。練習してきた成果を発揮することができました。友達を応援する姿もありとてもいい雰囲気で行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 今週の様子
今週の家庭科では、エプロンを縫い始めました。アイロンやミシンなど今まで使う機会の少ないものを多く使って行っています。
お手伝いいただいた保護者の方々、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1円玉募金
児童会を中心に、1円玉募金の活動を行いました。
集まった募金は、世界各地で紛争、災害、病気などにより苦しんでいる人びとを支援するために役立てられます。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() 読み聞かせボランティア にじいろたまご
1・3・5年生となかよしは朝の時間に読み聞かせがありました。子どもたちのまっすぐなまなざしが印象的でした。笑い声が聞こえてくるクラスもあり、なごやかな時間になりました。にじいろたまごさん、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 ボランティア
5年生は家庭科でミシンを使って、裁縫をする学習をしています。ボランティアの方に入っていただきサポートしていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() なわとび記録会(4年生)
今までの練習の成果を発揮し、一生懸命に取り組みました。「がんばれ。」と励ます声があふれ、学年で一体化した雰囲気が素晴らしいです。
![]() ![]() 6年生 縄跳び記録会
小学校生活最後の縄跳び記録会がありました。日頃の練習の成果を発揮するため、一生懸命取り組んでいました。
記録会は終わりましたが、これで終わりとするのではなく、放課や家庭での運動の一環として、ぜひ続けて取り組んでほしいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 なわとび記録会
今日は、なわとび記録会が1時間目にありました。子どもたちは、今日まで一生懸命練習してきた成果を十分に発揮することができました。なわとびカードの記録にも挑戦しているので、より高い級がとれるよう頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ZOOM授業
学級閉鎖をしているクラスでは、ZOOMを使った授業をしています。画面から元気が伝わってくるぐらい、活気あふれる授業となりました。
また教室で会える日を楽しみに待っています。 ![]() ![]() 1年生 体育〜ボール運動〜
体育では、縄跳びとボール運動をしています。ボールを転がしたり蹴ったりして、的を狙いました。どのように蹴ったら、的に向かって真っすぐ転がっていくのかを考えて、工夫する姿が見られました。
![]() ![]() わくわくタイム
今日は2時間目の放課が30分になるわくわくタイムでした。運動場いっぱいに広がって子どもたちが元気に遊んでいました。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工 ボランティア
今、4年生は図工の時間に彫刻刀を使用した作品を制作しています。使い慣れていない彫刻刀を扱うため、ボランティアの方にサポートしていただきながら、安全に授業を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |