![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:157 総数:929568 |
4年生 出校日
今日は出校日でした。久しぶりに会った友達と笑顔で楽しそうに夏休みの様子を話すなど、元気そうな姿が見られて安心しました。次の登校は、9月1日です。残りの夏休みも、生活リズムが崩れないように気を付けながら、楽しんでくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() 水中運動クラブ
7/21(金)と本日7/24(月)の2日間、スポーツクラブや教育委員会の協力のもと「水中運動クラブ」を行いました。スイミングインストラクターの方にお越しいただき、西春高校の生徒さんにもお手伝いいただきました。両日とも、子どもたちが大変うれしそうに活動を行っており、実際にほとんどの児童が泳力を伸ばすことができました。
今回の活動をきっかけに、さらに水に慣れ、楽しく水泳ができるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式
1学期の終業式を行いました。暑い中にもかかわらず、どの子もきちんとした姿で、式に臨んでいました。最後に「校歌」と「翼をください」を全員で合唱しました。明るく元気な歌声が体育館いっぱいに広がりました。明日からは夏休みです。体調に気をつけて、楽しく過ごしてください。
保護者の皆様、1学期間、西春小学校の教育活動に温かいご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式〜4年生〜
今日で1学期が終わりです。4年生のみなさんは勉強も遊びも楽しく取り組み、大きく成長した1学期だったと思います。夏休みには、新しいことにどんどんチャレンジしたり、1学期の復習を行ったりして、充実した夏休みにしてください。2学期に、パワーアップしたみなさんに会えることを楽しみにしてます。
保護者の皆様、行事等での多くのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
本日1学期最後の図書ボランティアの活動が行われました。
掲示物の製作や本の修繕などを行っていただきました。ただいま、図書室後方に掲示する大型掲示物を製作中です。おしゃべりしながら、楽しく活動しています。見学のみでも大歓迎ですので、興味のある方は教頭までご連絡ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
1年生は先日、家から持ってきたペットボトルや牛乳パックをで自分だけの水鉄砲を作り、外で遊びました。どのクラスの児童もとても楽しそうに遊んでおり、笑顔がたくさん見られました。それだけでなくストローの吹き方を工夫し、大きなシャボン玉を作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防災について![]() ![]() ![]() ![]() 民生委員・児童委員、保護司との交流・連絡会
本日、民生委員・児童委員、保護司との交流・連絡会が行われました。いつも本校の児童を温かく見守っていただきありがとうございます。本日は、学校に対しまして、貴重なご意見をいただきありがとうございました。
![]() ![]() 配布文書「知事からのメッセージ」について
配布文書の【お知らせ】に「知事からのメッセージ」をアップロードしました。
ぜひご一読ください。 あいさつ運動
今週はあいさつ運動を行っています。朝から元気のよいあいさつが飛び交っています。昨日は青少年育成会議の皆様にも、校門に立っていただきました。気持ちのよいあいさつで一日をスタートできるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ運動
月曜日から赤十字委員が中心となって、「エコキャップ運動」を行っています。毎日、多くの児童が協力してくれています。ありがとうございます。キャップ800個で、一人分のワクチンを買うことができ、一人の命を救うことにつながります。金曜日まで行っていますので、引き続きご協力をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
本日、視聴覚室で租税教室を行いました。税金の種類や流れについて学びました。動画では、もし税金がなくなったらどんな大変なことが起こるかアニメを通して知ることができました。
最後に、1億円と同じ重さの見本をさわらせてもらいました。どの子も1億円の重さに驚いていました。 今後、税金について考えて生活していけるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア「はとぽっぽ」による読み聞かせ
先日、読み聞かせボランティア「はとぽっぽ」さんによる読み聞かせがありました。今回は2年生の教室で行っていただきました。エプロンシアターもあり、2年生は楽しい時間を過ごすことができました。はとぽっぽの皆様、ありがとうございました。
【今回読んでいただいた本】 ・かみなり ・アレクサンダとぜんまいねずみ ・すしん ・よるのあいだに ・こどもかいぎ ・ごはんのにおい ![]() ![]() 3年生 理科
3年生の理科の授業の様子です。風やゴムの力の働きについて学習しています。今週は、ゴムの力で動く車を用いて、実験をしました。ゴムを伸ばす長さの違いと車の走る距離の違いについて、グループで協力しながら調べることができました。「ゴムの力だけでこんなにも進むんだ!」と驚く様子も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア ブックツリー
図書ボランティアさんが七夕のブックツリーを作成してくださいました。おすすめの本を書いた星できれいな天の川ができました。ぜひ、図書室に見に来てくださいね。
![]() ![]() 愛和夢募金
本日が愛和夢募金の最終日でした。4日間を通して多くの児童が参加してくれました。赤十字委員のみんなも「募金お願いします。」「募金ありがとうございます。」と、がんばって呼びかけをしてくれました。たくさんのご協力、ありがとうございました。
次は、7/10(月)〜7/14(金)の期間でエコキャップ運動を行いますので、引き続きご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 愛和夢募金![]() ![]() ![]() ![]() 明日は募金最終日です。ご協力よろしくお願いします。 4年 新聞作り![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝顔のたたきぞめ
毎日頑張ってお世話をしてきた朝顔の花が咲き始めました。今日は、花や葉っぱを使って、たたきぞめをしました。こすって、花や葉っぱを写し取ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
帰路、サービスエリアでトイレ休憩。もうすぐ帰ります。
![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |