![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:157 総数:929566 |
修学旅行 フォト日記
奈良公園へ向かって、バスターミナルから歩いています。
![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
松本屋さんで昼食をとったあと、おみやげ選びです。
![]() ![]() 無題
おみやげ!
![]() ![]() 奈良のお土産を買いました
お昼ご飯のカレーライスを食べたあと、奈良のお土産を買いました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
ガイドさんの話を聞いています。
![]() ![]() 法隆寺
塔の大きさに驚きました!
iPhoneから送信 ![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
法隆寺到着!
![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
高峰サービスエリアでトイレ休憩。ご覧のように雨が上がっています。
![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
亀山サービスエリアでトイレ休憩
![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
出発式です。事前の準備とお見送り、ありがとうございました。
![]() ![]() 修学旅行 フォト日記
バス、出発!
行ってきます! ![]() ![]() 無題
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 自立活動
教室にマットを運び込んで、ヨガを行いました。これは、姿勢や呼吸を意識したり、体幹を鍛えたりするねらいがあります。難しいポーズもありましたが、楽しく取り組みました。
![]() ![]() 3年生 交通安全教室
西枇杷島警察署の方の協力のもと交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方に関する動画を視聴し、安全に運転するための注意点や、交通規則について学習しました。その後、警察官の方から、「ぶたはとしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、灯火、サドル、ベル)の合言葉で自転車を点検すること、ブレーキのかけ方、カギを必ずかけることなどを教えていただきました。 今日教えていただいたことをもとに、これからも安全に自転車を運転しましょう。 この機会にご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの安全に対する意識を高めていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし2組のプール開きです
なかよし2組には、プールに入ったことのない子がいるので、ミニプールで水遊びをしました。いろいろな道具を使って、夢中で水の感触を楽しみました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() 西春小見守り隊 情報交換会
本日、西春小見守り隊の情報交換会を行いました。西春小見守り隊の皆様、いつも西春小の子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() なかよし学級 初の収穫
なかよし学級の畑でとれたなすとピーマンを、校長室に届けてくれました。立派に実りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班お楽しみ集会
今日は、縦割り班集会がありました。
6年生は、初めてのゲーム企画・運営をしました。 1から5年生の子たちが楽しめるように、当日まで準備をしてきました。 どのクラスも楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現職研修 救急救命法講習会
本日、講師の方をお招きして救急救命法を学びました。AEDの使い方や心肺蘇生法などを実践しました。事故が起きないことが一番ではありますが、万が一の際に落ち着いて対処できるようにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |