![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449358 |
【1年生】はじめてのスポーツ集会
今日は、スポーツ集会がありました。今まで、体育の授業や休み時間にたくさん練習をしてきました。本番ではどのクラスも練習の成果を発揮し、新記録を出すことができました。一段とクラスの絆が強まったように思えて、とてもうれしかったです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 スポーツ集会 その2
みんな頑張って跳んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【わくわくタイム】 スポーツ集会〜大縄跳び〜
今日のスポーツ集会では、学級で長縄跳びを行い、3分間で合計何回跳べるかを競い合いました。どの学級も心を一つにして、力いっぱい頑張りました。会の終わりに、代表として261回を跳び一番回数の多かった6年3組が表彰されました。主催した体育委員会の子どもたちのきびきびした動きのおかげでいい集会になりました。ご参観いただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【図書室より】学級文庫と多読賞をいただきました
図書館ボランティアの方々から、新しい学級文庫と多読賞のしおりをいただきました。図書室の本を整備していただいたり、新着本のポップや季節の飾りつけで図書館を居心地のよい場所にしていただいたりしています。日頃の感謝の気持ちを伝える、素敵な機会となりました。
南小の児童のみなさん、これからもたくさんの本に親しんでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツ集会に向けて
休み時間の様子です。
来週に行われるスポーツ集会に向けて、各学級で練習を行っています。クラスで団結して少しでも回数が増やせるとよいですね!来週の本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校保健委員会
本日、学校歯科医の三枝樹明道様、学校薬剤師の山下玲子様、PTA役員・委員さんをお迎えして第3回学校保健委員会が開催されました。まず初めに、養護教諭から「本校児童の1年間の健康状態について」地区内小中学校と比較しながら報告があり、その後、参加者が6グループに分かれて「子どもたちの健康面で気になることについて」をテーマに協議と発表を行いました。最後に学校歯科医・学校薬剤師・学校医(田中翔先生よりビデオメッセージ)の先生方から指導・助言をいただき、会を閉じました。
子どもたちの心身の健康のために、保護者や学校外の専門機関と連携していくことがとても大切だと実感しました。ご多用の中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰児童
2名の児童が絵と水泳に関して校長室で表彰を受けました。みなみっ子の活躍はとても嬉しいですね。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピートーク朝礼
先日、南小学校と北名古屋市役所をZOOMで繋ぎ、市長さんとハッピートーク朝礼を行いました。学校自慢や市長さんへの質問などを各クラスがしました。最後に市長さんから「悩む前に行動しよう」というお言葉をいただきました。その言葉を胸に、残り三学期を過ごしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子とともに「ゆう&ゆう」ご購読のご案内
子とともに「ゆう&ゆう」ご購読のご案内
家庭教育情報誌「子とともに」の年間購読の申し込みを受け付けています。 学校締め切りは、2月14日となっています。読み継がれて70年続いております月刊雑誌です。ぜひ、ご興味がありましたら、お申込みください。 「子とともに ゆう&ゆう」は、愛知の子どもたちの健全な育成を願い、昭和30年にP TA機関誌「子とともに」として創刊され、子どもとの関わり方、親の役割など、家庭への 指針となるように企画されています。子育ての強い味方となる家庭教育雑誌「ゆう&ゆう」です。 たくさんのお申し込みをお持ちしております。 分からないことがありましたら、担任までお声掛けください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |