![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:99 総数:929593 |
2年生 プール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級 自立活動
教室にマットを運び込んで、ヨガを行いました。これは、姿勢や呼吸を意識したり、体幹を鍛えたりするねらいがあります。難しいポーズもありましたが、楽しく取り組みました。
![]() ![]() 3年生 交通安全教室
西枇杷島警察署の方の協力のもと交通安全教室を行いました。
自転車の乗り方に関する動画を視聴し、安全に運転するための注意点や、交通規則について学習しました。その後、警察官の方から、「ぶたはとしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、灯火、サドル、ベル)の合言葉で自転車を点検すること、ブレーキのかけ方、カギを必ずかけることなどを教えていただきました。 今日教えていただいたことをもとに、これからも安全に自転車を運転しましょう。 この機会にご家庭でも話題にしていただき、子どもたちの安全に対する意識を高めていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし2組のプール開きです
なかよし2組には、プールに入ったことのない子がいるので、ミニプールで水遊びをしました。いろいろな道具を使って、夢中で水の感触を楽しみました。とっても楽しそうでした。
![]() ![]() 西春小見守り隊 情報交換会
本日、西春小見守り隊の情報交換会を行いました。西春小見守り隊の皆様、いつも西春小の子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() なかよし学級 初の収穫
なかよし学級の畑でとれたなすとピーマンを、校長室に届けてくれました。立派に実りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班お楽しみ集会
今日は、縦割り班集会がありました。
6年生は、初めてのゲーム企画・運営をしました。 1から5年生の子たちが楽しめるように、当日まで準備をしてきました。 どのクラスも楽しく遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現職研修 救急救命法講習会
本日、講師の方をお招きして救急救命法を学びました。AEDの使い方や心肺蘇生法などを実践しました。事故が起きないことが一番ではありますが、万が一の際に落ち着いて対処できるようにしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リコーダー教室
本日、講師の先生を招いて、リコーダーについて学習しました。リコーダーを上手に演奏するための4つのポイントを学んで、実際に演奏してみました。息の強弱や指使いを普段よりも意識して、美しく演奏できました。その後、様々な種類のリコーダーの演奏を聴き、よりリコーダーに興味を持つことができました。今日学んだことを生かして、素敵な音を出していきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会
本日は縦割り班集会がありました。6年生を中心に皆楽しそうに活動していました。これを機会に他学年とも仲を深められるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア
先日、本年度第1回目の図書ボランティアの活動が行われました。図書室で本の整備や掲示物の作成を行いました。多くのボランティアさんにお集まりいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() 4年生 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 プール開き
先日、3年生のプールの授業が開始しました。まずは、水になれるためにプールの中をみんなで歩いたり、水中でジャンプしたりしました。3年生からは深いプールでの授業が始まります。安全に気を付けて、少しづつ泳ぐ力を伸ばしていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
今日からプールが始まりました。
1年生にとっては初めての、2年生以上にとっては1年ぶりのプールで、楽しみながら活動することができました。 これから1ヶ月間、事故やけがに十分注意しながら指導を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「はとぽっぽ」による読み聞かせ
本日、読み聞かせボランティア「はとぽっぽ」さんによる読み聞かせが1年生の教室で行われました。楽しいお話にみんな夢中になっていました。
今日読んでいただいた本 ・給食番長 ・よっ おとこまえ ・すしん ・とんでもない ・クッシケロ ・しりとりだいすきなおうさま ・パンツいっちょうめ ![]() ![]() 第1回学校運営協議会
本日、第1回学校運営協議会が行われました。会長、副会長の選出や、今年度の教育目標や年間計画などについて協議をしていただきました。お忙しいところご来校いただきましてありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 4年生 保健の授業![]() ![]() ![]() ![]() これからも自分の体と向き合って、心と体を大切にして生活していきましょう。 教育相談
本日から教育相談が始まりました。普段はあまり話せないことでも、担任の先生と1対1で話せる良い機会です。何か悩みなどがあれば気軽に相談してみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外学習2日目「退所式」
退所式を行いました。2日間お手伝いいただいた自然の家のスタッフの皆様に感謝の気持ちをもち、安全に帰りたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外学習2日目「ミニレクリエーション」
お昼の前に野外学習最後の活動、「ミニレクリエーション」を行いました。チームやグループで取り組むゲームをし、2日間で身につけた協調性を発揮して仲良く過ごせました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春小学校 愛知県北名古屋市西之保八龍8 TEL.0568-21-1104 FAX.0568-21-1107 |