![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:77 総数:767896 |
赤い羽根共同募金
今日は北名古屋市社会福祉協議会の方に来ていただき、五条っ子みんなで集めた募金を渡しました。このお金は、高齢者や障害者の方々への車いす、地域のためのボランティアのための資金などに使われます。募金に協力していただいた皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() 人権集会
12月4日(月)に校長室と各教室をオンラインでつないで、人権集会を行いました。はじめに北名古屋市の青少年健全育成大会で賞を受けた4人の児童の表彰伝達をしました。
その後の人権集会では、6年生の計画委員、図書委員による読み聞かせの動画を見ました。人権について関心をもち、友達と仲を深めてほしいと思います。 校長先生のお話では、「自分がしてほしくないことは、ほかの人にしてはいけない」ということについて話がありました。ちょっとしたことがいじめにつながるということに気付き、相手のことを考えて行動してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 〜計画委員・生活委員・給食委員〜
12月のあいさつ運動が始まりました。今回は給食委員の人も参加です。担当の5・6年生にたくさんの子が元気よく挨拶を返すことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 五条の森クリーン作戦
本日のクリーン作戦の様子です。今回は3・4年生の子たちががんばってくれました。今週の一週間で五条の森もだいぶきれいになりました。来週もクリーン作戦を行う予定ですので、五条っ子みんなできれいな学校にしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「太陽の光を調べよう」 〜3年生〜
理科「太陽の光を調べよう」の実験をしました。
虫めがねで黒い紙をもやし、日光を集めると熱くなることを体験で覚えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式 〜1年生〜
縄跳び記録会の各種目の3位までと1分30秒跳べた子の表彰式を行いました。上手くいった子も上手くいかなかった子も来年、もっとよい結果になるようにがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読発表会 〜2年生〜
「お手紙」の音読発表会を行いました。クラスごとに練習した成果を見せ合い、友達のよいところをたくさん探しました。音読するときに1歩前に出たり、気持ちを込めて読んだり、動きを入れたりとたくさんの工夫が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の模様替え
図書館整備ボランティアトショポンのみなさんが、図書室の壁面をクリスマスバージョンにしてくださいました。素敵な壁面を見に、ぜひ図書室に来てください。
![]() ![]() かざってなにいれよう!〜1年生〜
図工では「かざってなにいれよう」で箱を作りました。3種類の箱の形から作りたいものを決めて、飾りつけを工夫し、作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「大縄跳び」 〜4年生〜
体育の様子です。大縄とびを練習しており、少しずつ上達しているのがわかります。12月からはハードル走を行う予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習へ行ってきました!その2 〜2年生〜
児童センターでの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習に行ってきました! 〜2年生〜
「愛・地球博記念公園」へ行ってきました。午前中は、屋外で自然を集めるビンゴやフォトフレーム作りをしました。お昼からは、児童センターで、おいしいお弁当を食べ、室内遊具で思い切り体を動かしで遊びました。子どもたちは、元気いっぱい、笑顔いっぱいで、とても楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業 〜3年生〜
学年体育で長縄跳びをしました。
入るタイミングに注意しながら、どのクラスもがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大なわに挑戦! 〜1年生〜
短なわだけでなく、大なわにも挑戦しています。順番待ちの子が「今、今」となわに入るタイミングを教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のおもちゃを作ったよ 〜1年生〜
ドングリや松ぼっくりなどの木の実を使っておもちゃを作りました。マラカスやこま・けん玉などさまざまなおもちゃを作りました。いろんなおもちゃを作って遊んで、楽しむ様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チューリップを植えたよ 〜1年生〜
生活科では、チューリップを植えました。球根の観察をして、「アサガオに比べて種が大きい」と気付く姿も見られました。毎日水やりをして、立派なチューリップを咲かせてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五条の森クリーン作戦
今日もクリーン作戦がありました。今回は2・5年生の子たちががんばりました。側溝にある落ち葉も取ってくれたおかげで水のはけもよくなり、ますます過ごしやすい環境へと変わっています。
次回は3・4年生が行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピートーク オンライン朝礼 〜4年生〜
本日、ハッピートークのオンライン朝礼がありました。笑顔の大切さや影響力について学び、子どもたちは笑顔でいようと感じたと思います。ぜひ、お子様から感想を聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五条の森クリーン作戦
本日、クリーン作戦がありました。1・6年生が活動してくれました。1年生は小さい手でたくさん落ち葉を拾ってくれ、ごみ袋がパンパンになりました。
明日の活動は2・5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の収穫 〜なかよし〜
夏に種を撒いた野菜と安穏芋の収穫をしました。大きな大根が抜けてみんなびっくりしていました。大根の中に、面白い形の大根があり「大根マンだ」と子どもたちが話していたので、目をつけてみました。次は白菜やブロッコリーの収穫が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |