![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625792 |
野外学習 出発![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(土)野球部練習試合続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先発投手が4回を投げ、ランナーを出しながらも粘りの投球で0に抑えることができました。時折投じる緩い変化球が非常に効果的で、打たせてとる投球ができました。 打線も1試合目から続き活発で、序盤に得点を重ねることができました。その得点の皮切りとなったのが9番打者による3ベースヒットでした。軟投派の相手投手を打ちあぐねそうな雰囲気の中で放った一打はチームを勢いづけるものとなりました。今後の活躍にも期待したいです。 本日も多くの保護者の方に応援にきていただきました。いつも本当にありがとうございます。目前に迫る夏の大会に向けて、一生懸命に取り組んでいきます。今後もよろしくお願いします。 5月27日(土)野球部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1試合目の清洲戦は10対3で勝つことができました。先発投手の調子が良くなく1回で交代する苦しい初回でしたが、代わって投げた2年生左腕が最少失点で切り抜けるナイスピッチングを披露しました。その後も、スコアボードに0を並べる投球を見せチームを勝利に導くことができました。 打線は、1・2番コンビが絶好調でした。特に、二死満塁で迎えた2番打者の走者一掃のタイムリーは勝利を大きく手繰り寄せるヒットとなりました。 トーチトワリングリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番に向けて、精一杯努力してきた成果を発揮することができました。次は、本番でみなさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。 修学旅行の準備(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急法![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一連の流れをロールプレイングし、AEDの使い方や胸骨圧迫のやり方を確認しました。いざというときに備えて、熊野中職員も日々研鑽を積んでいきます。 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期中間テストが始まりました![]() ![]() 野外学習 キャンプファイヤーリハーサル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現職研修(エピペン講習会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(日)野球部校内練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は各塁のリード幅や盗塁のスタートの確認、キャッチボール系のメニューに取り組みました。キャッチボールでは椅子に座ってのスローイングも行いました。手投げになってしまう部分が気になっていたので、上半身の使い方を意識する良い確認になりました。また、ボール回しでは距離を短く設定し、早く正確にをポイントに取り組みました。 野外学習 朝練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地区PTA総会![]() ![]() 5月6日(土)野球部練習試合続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この試合では多くの好プレーがありましたが、特に目立ったのは先発した左腕の3回0封の好投と初安打で本塁打を放ち、チームを大いに盛り上げた二選手のプレーでした。今後の活躍にも期待したいです。 本校開催の試合ということもあり、多くの保護者の方に応援に来ていただけました。拍手や声援が選手の励みとなり、いつも以上の活躍に繋がったと思います。いつも本当にありがとうございます。今後もよろしくお願いします。 5月6日(土)野球部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃では好調を維持する1番打者の先頭打者本塁打から始まり、適時打とスクイズで得点を重ね、初回から試合を優位に進めることができました。各打者、バットがよく振れており、強い打球を外野に飛ばすことができていました。また、要所では犠打やスクイズもきちんと決め、流れの良い攻撃をすることができました。 5月5日(金)野球部練習試合続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2試合を通して、1番打者と主将の活躍が光りました。1番打者は訓原戦において、1点を追う最終回に起死回生の同点本塁打を放つ活躍を見せました。主将は、2試合を通して救援登板をして、相手打線の勢いを止める活躍を見せました。投手陣の調子があまり良くない中で安定感ある投球を披露しました。特に最終回の二死満塁の危機を乗り切った投球は見事でした。今後の活躍にも期待したいです。 5月5日(金)野球部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木戦では、教員バッテリーを相手に序盤は苦戦をしましたが、3回に一挙4得点をあげる攻撃を見せました。二死満塁の場面で、6番打者が決して良い当たりではないものの、しぶとく右方向に打球を飛ばすことができました。また、ランナーはワンバンゴーを意識し、投手にも捕手にも圧力をかけ積極的に次の塁を狙うことができていました。 剣道部 春季大会
5月3日に剣道部の春季大会が行われました。
個人戦では男女共に敗退しましたが、団体では男子が準優勝となりました。 一名欠員の男子団体でしたが、それぞれの諦めずに戦う姿勢がこの結果につながったと思います。今後は夏の大会に向け、ますます気を引き締めていきます。応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月3日(水)野球部練習試合続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の試合では、1番中堅に入った選手の活躍が光りました。打席では、左中間に大きな一打を放ち、守備ではピンチの場面で打たれた大きな飛球を好捕するなど存在感を見せました。今後の活躍も期待したいです。 5月3日(水)野球部練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃では好機をつくるものの、あと1本がでず残塁の多い内容でした。特に一死満塁の場面での主将の凡退が悔やまれました。この悔しさを忘れず次に生かしてほしいです。この試合では1得点に終わりましたが、各打者、狙い球を絞り良い打球を打つことができていました。正面をつくあたりが多く、得点になりませんでしたが練習の成果を十分に出すことができていました。 |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |