最新更新日:2025/04/28
本日:count up5
昨日:136
総数:488236
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

2年 読み聞かせ

2組の様子です。
とても素敵な黒板でした。絵本に基づく絵も書いてあり、子供たちも大喜びでした!
ブックツリーの方々、ほんとうにありがとうございまいた!!!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 読み聞かせ

1組の読み聞かせの様子です。楽しいお話がたくさんありましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語

 6年生では「みんなで楽しく過ごすために」という単元で一年生と交流をするための遊びを考えています。一年生にも伝わるようにルール説明を考えたり、実際に遊んでみて一年生でも楽しめるか考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

音楽では、楽器の種類について学習しました。
木管や金管など見た目ではわかりにくい楽器もあることに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

大造じいさんの気持ちが分かる文章を見つけ、その時の気持ちを書き込んでいきました。考えた気持ちを音読で表現できるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 色板を並べて、いろいろなかたちづくりをしました。向きや置き方を変えると様々な形ができることが分かりました。
 影絵と同じ大きさ・形のものも、上手に作ることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日の授業の様子です。図工で、「読書感想画」を書いています。絵本を読んでから、自分の好きな場面を様々な色の画用紙に描いています。素敵な絵が完成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

音楽では、鉄琴をつかって演奏しています❕
新しいパートも上手に演奏することができました♩
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

サツマイモをはやく食べたい3組の様子です❕
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

2組のいもほりの様子です。
集合写真のポーズは、いもの真似をしてみましたっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

2時間目に、サツマイモほりをしました!
みんなで育てたサツマイモ、たぁーーーーっくさんとれました!!!
写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 今日は、体育でなわとびとボールゲームをしました。2人組でボールを蹴る練習をしたり、短なわを使い自分ができそうな跳び方に挑戦したりしました。楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語のテストがありました。
そのあとに単元の振り返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び支援事業(11/2)

 本日、学び支援事業の現職教育を行いました。
 講師に有限会社 Playful mind 取締役社長 樋口 由訓 様をお招きし、「先生ができる コーチングテクニック」をテーマに、子どもたちがもっている力を引き出すためのコーチング術について学ばせていただきました。
 子どもたちとどうコミュニケーションをとると良いかなど、実演を交えながら行われとても有意義な研修となりました。今日学んだことを今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

道徳では、公正・公平について考えました。公正・公平について、なかなかできないこともある中で、大切にしたいことをそれぞれ考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 6年生では外国語で食物連鎖についての発表を行いました。自分たちで協力して文章からイラストまで準備することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語では、道案内を英語でできるように頑張っています。体を動かしながら右と左を英語で言うこと、聞き取ることの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

国語では、「お手紙」の音読劇の準備をしました。
かえるくんとがまくんのお面を手作りしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

お面を作った後は、音読劇の練習をしました。
2組は、火曜日に本番なので、おうちでも練習頑張ろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合

 6年生は総合的な学習の時間に修学旅行についてしおりを見ながら説明をしました。いよいよ修学旅行が近づいてきました。子ども達も期待に胸を膨らませながら準備をしています。最後までしっかりと支援していきたいと思います。当日、元気に出発できるよう、体調管理をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671