![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449397 |
鹿せんべい![]() ![]() ![]() ![]() 昼食3![]() ![]() ![]() ![]() 買い物![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食2![]() ![]() ![]() ![]() 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺6![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺5![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺4![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺2![]() ![]() ![]() ![]() 法隆寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関ドライブイン2![]() ![]() ![]() ![]() 関ドライブイン![]() ![]() ![]() ![]() バスの車内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式
6年生が修学旅行に出発です。修学旅行に向けて『無限大∞』〜古とつながる、仲間とつながる〜をテーマに調べ学習を進めてきました。最高の思い出となるよう、健康と安全に気を付けて行ってきてください。なお、感染症防止の観点から、旅行中は写真撮影の時以外はマスクを着用して過ごします。ご承知おきください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期 児童会役員
11月6日の朝礼で後期児童会役員の任命式を行いました。全校放送で5人を代表して会長があいさつをしました。その後、校長室で任命状の授与を行いました。学校生活をよりよくするために、全校を引っ張ってくれることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期 学級委員・代表委員・委員会委員長【その2】
写真は上から高学年学級委員・低学年学級委員です。
ぜひがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期 代表委員・学級委員・委員会委員長【その1】
11月6日(月)より後期がスタートしました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の皆さん、後期のリーダーとしてぜひがんばってください。 写真は上から委員会委員長・4,5,6代表委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 町探検で二子歴史民俗資料館に行きました
今年度3回目の町探検に出かけました。二子歴史民俗資料館で50年前にタイムスリップして、昔の校区の様子を学んだり、脱穀などの体験をしたりしました。いま自分たちが使っている家電や機械と違っている点、昔の人々の大変さや知恵について、実際に体験したことでより学びが深まりました。
3回目の町探検ということもあり、あいさつや交通ルールを守るなど、前回よりもさらに安心安全に探検することができました。 保護者の皆様と地域の皆様、ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】ピアサポートについて学びました!
今日は、ピアサポート(仲間と支えあうこと)について勉強しました。相手との関係をよいよくするためには、あいさつを気持ちよくすることと、相手の話をしっかり聞くことが大切だと教えてもらいました。実際に先生や友達とあいさつしたりお話したりして練習することもできました。これからの学校生活でも、今日学んだことを生かしていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |