![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:213 総数:1014106 |
1年生 学年レクリエーション その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年レクリエーション その1
7月14日金曜日に、1年生で学年レクリエーションが行われました。1年生の先生が廊下や掲示物に問題を設置して、その問題に正解できれば出題した先生のお題に挑戦できるといった内容でした。子どもたちはグループで協力して問題やお題に挑戦する姿が見られました。グループで協力する良い機会になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年レクリエーション 天神フレンドパーク
7月14日(金)の5・6限に3年生は学年レクリエーションを行いました。体育館と教室に分かれ、先生たちが運営する「夏祭り」を開催しました。
体育館では、射的や輪投げ、紙飛行機投げなどを行ったり、教室では絵伝言ゲームや間違い探しクイズなどを行ったりしました。 どの生徒も時間いっぱいまで楽しみました。1学期も残り少ないですが、体調に気を付け、夏休みをむかえてほしいと思います。 そして、夏休みは「1・2年生の復習」をメインに勉強してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(土)女子ソフトテニス部 西春日井支所大会 個人の部3![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(土)女子ソフトテニス部 西春日井支所大会 個人の部2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(土)女子ソフトテニス部 西春日井支所大会 個人の部1
白木中学校にて西春日井支所大会個人の部が行われました。8日から雨で延期になってこの日になった個人戦は、一転暑さ厳しい中での戦いになりました。出場した5組が最後まで諦めることなく一生懸命にやりきることができました。その内、見事2組は優勝、4位という成績を収めることができ、愛日大会に出場します。
生徒がこの大会を通じて、嬉しい思いや悔しい思いなど様々な思いを経験しています。その経験を、次の愛日大会やこれからの生活に生かしていってほしいと思います。暑い中、応援やサポートをしてくださった保護者の方々本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 西春日井地区支所大会 個人戦3
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 西春日井地区支所大会 個人戦2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部 西春日井地区支所大会 個人戦1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出場したどのペアも日頃の練習の成果を発揮しようと、最後まで諦めることなく戦いました。優勝、準優勝を獲得することができました。この2ペアは愛日大会の個人戦に出場します。 惜しくも敗退したペアも、愛日大会へと進むペアも、大会中に感じた喜びや悔しさを「この先にどう生かすか」が大切だと考えます。 大会では、暑い中にも関わらず保護者の熱い応援に支えられました。ありがとうございました。 引き続き、応援よろしくお願いいたします。 図書整備ボランティア
7月11日(火)図書整備ボランティアが行われました。新刊の貸し出し準備をしてくださいました。とても読みたくなります。ボランティアの皆さん本当にいつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野球部 西春日井地区支所大会
7月8日に支所大会の一回戦が行われました。試合序盤から相手の強力な打線を抑えることができなかったり、自分たちのミスで苦しい試合となってしまいました。それでも最後まで必死にボールを追う姿、点差が開いても諦めずに声を出し続ける姿を見ることができました。三年生は中学から野球を始めた生徒が多く、初めは上手にいかないことのほうが多かったですが一つずつできることを増やしてきました。公式戦での勝利を掴み取ることはできませんでしたが、最後まで明るく活気のあるチームでした。野球部で学んだことを生かして学校生活を送ってほしいと思います。
保護者の皆様には日ごろから様々なご協力をしていただきありがとうございます。試合中では声援を送っていただきありがとうございました。苦しい場面での声援は子どもたちの力になっていたと思います。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7.8 サッカー支所大会
7月8日にサッカー支所大会が行われ、清洲中学校を相手に1−1、PK戦で惜しくも敗れてしまいました。悔しい結果とはなりましたが、試合終了まで全力でプレーし、今までの練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 西春日井地区支所大会(個人)
本日、北名古屋市健康ドームで女子卓球の地区大会が開催されました。本校からは9名の選手が出場し、愛日大会出場を目指してそれぞれが奮闘しました。その結果、1名の選手が5位に入賞し、愛日大会出場を決めることができました。
昨日の団体戦と合わせて、本校は個人・団体と見事愛日大会出場を決めました。2日間本当によく頑張りました。 最後に、保護者の皆様には本日も朝早くから準備していただき、会場で声援を送っていただき、本当にありがとうございました。3年生は愛日大会に向けてまた練習に励んでいきます。引き続きよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会 個人の部(7/9)その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会 個人の部(7/9)その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会 個人の部(7/9)その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会 個人の部(7/9)その1
本日は、個人の部が行われました。個人戦ということもあり、仲間からの応援やアドバイスがない状態での試合ということもあり、緊張感のある試合が続きました。
本校からは、見事3名の選手がベスト8に残り、愛日地区大会出場を決めました。しかし、決勝トーナメントでは、改めて「スポーツとはルールの中で行う」ということを感じさせられることもあり、それが次の大会への私たちの課題にもなりました。 しかし、どの生徒も最後の1球まであきらめずに戦う姿はとてもかっこよかったです。戦いはまだ続きますが、しっかりと体を休め、明日からの学校生活を送ってほしいと思います。 最後に2日間、朝早くからお弁当の用意など、大変ありがとうございました。保護者の皆様のおかげで生徒たちは、思い切りプレーすることができています。受験勉強も大事ですが、もう少しだけあの子たちに卓球をやらせてください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子卓球部 西春日井支所大会 団体の部(7/8)
本日、3年生にとって最後の大会が行われました。予選は5校の総当たり戦で、全勝で1位通過をしました。負ければ終わりの決勝トーナメント準決勝では、西枇杷島中に勝ち、最後の決勝戦では、師勝中に勝ち、見事全勝優勝することができました。
何度も何度も相手のスマッシュやサーブに苦しめられる場面がありましたが、ベンチや応援席からの大きな声援が選手たちを後押ししてくれました。みんなで勝ち取った優勝だと考えています。 明日は個人戦があります。一人でも多くの選手が少しでも長い時間卓球ができるよう、応援していこうと思います。 本日は応援、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子卓球部 西春日井地区支所大会(団体)
本日、北名古屋市健康ドームで女子卓球の地区大会が開催されました。本校は予選リーグを1位で通過しました。準決勝も勝ち上がり、良い雰囲気のまま決勝戦で豊山中学校と対戦しましたが、健闘及ばず敗れ、準優勝という結果に終わりました。
目標としていた優勝には届きませんでしたが、決して楽ではなかった予選・準決勝を勝ち上がることができたのは、チーム一丸となって戦うことができたからだと思います。試合に出れなかった選手たちが必死になって応援したことで、試合に出た選手は普段以上の力を発揮することができました。 決勝で敗れた悔しさをバネに、さらに練習に励み、愛日大会でもチーム一丸となって戦っていきたいと思います。 最後になりましたが、保護者のみなさま、日頃から女子卓球部の活動にご理解とご協力をいただきまして、本当にありがとうございます。今日も朝早くから準備していただき、応援にも来ていただき、子どもたちはのびのびとプレーすることができました。ありがとうございました。明日の個人戦、さらには愛日大会とまだまだ続いていきます。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子ソフトテニス部支所大会3(団体戦)
写真の続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |