![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767923 |
外国語 〜4年生〜
外国語の授業の様子です。教科書のアルファベット探しを行いました。大文字や小文字を楽しみながら探し、学ぶことができました。次回の外国語の授業でも楽しみながら英語を学んでいけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ナップザック作り 〜6年生〜
今日の家庭科の授業では、ナップザック作りに取り組みました。今日の授業では、ナップザックが完成した児童もいました。全員が完成するまであと少しです。楽しみです。
サポーターの皆様、ご協力いただき誠にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし集会 〜6年生〜
なかよし集会を行いました。1年生から6年生までの縦割りグループで、楽しく交流することができました。もうすぐなわとび記録会が行われるということもあり、なわとびに取り組むグループもありました。次回のなかよし集会も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用防止教室 〜6年生〜
5時間目に北名古屋市の保護司の方をお迎えして、薬物乱用防止の授業を実施しました。薬物がとても怖いものであり、絶対やってはいけないものだと再確認しました。
相手が誰であろうときっぱりと断る強い意志をもち、自分を大切にして日々を過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「物の体積と温度」 〜4年生〜
理科の授業の様子です。「物の体積と温度」という単元を行っています。物を温めたり冷やしたりすると、それらの体積が変わることを実験を通して学んでいます。たくさんの不思議について、知識をつけていけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業風景 〜3年生〜
国語「はんで意見をまとめよう」の学習で、学校で取り組んでいる「もくもく清掃」について話し合いました。
もくもく清掃の大切さや、もくもく清掃をみんなができるようになるにはどうしたらよいかを班で話し合い、発表しました。 みんなきちんと友達の意見を聞き、自分なりの意見を発言するなど、話し合いにしっかり取り組めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 よりよい学校生活のために 〜5年生〜
国語で話し合いの授業をします。学校をよりよくするための話し合いです。今日は役割分担と話し合い時間の内訳をグループで決めました。本番ではいろいろな意見を出して、それをうまくまとめられるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒 なわとび 〜6年生〜
鉄棒となわとび記録会に向けてなわとびの練習をしました。鉄棒では、前回りをはじめ、さまざまな技に挑戦中です。どんどんチャレンジしていけるといいです。
さらに、長縄にも挑戦中です。いろいろな跳び方にみんなで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あなの中には…」完成! 〜1年生〜
「あなの中には…」の絵が完成しました。下絵を絵の具で着色し、穴の形にちぎった画用紙を貼りました。完成した作品を見合って「きれいだね」と話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てこのはたらき 〜6年生〜
今日の理科の授業では、つり合いを利用した物を作りをしました。折り紙を好きな形に折り、両端の数が違っても、釣り合うことを確認することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナップザックづくり 〜6年生〜
2組の家庭科の様子です。一生懸命製作に取り組んでいたナップザックが完成しました。普段の生活で使えるものが完成し、嬉しそうな様子が見られました。大切に使ってほしいと思います。サポーターの方々、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ともだちのこと しらせよう 〜1年生〜
国語では、「ともだちのこと、しらせよう」を行いました。友達にインタビューしたことをもとに、友達のことについて文にまとめました。多くの友達のことを詳しく知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
本日は足元の悪い中、ご参観いただきありがとうございました。子どもたちもいつも以上に集中し、がんばることができていました。22日には「なわとび記録会」がありますので、子どもたちのよい姿をたくさんお見せできるよう、学習に運動に励んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜1年生〜
1年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 〜2年生〜
2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観〜3年生〜
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 〜4年生〜
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 〜5年生〜
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 〜6年生〜
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() けいさん紙芝居をつくろう!~1年生〜
算数では、繰り上がりや繰り下がりの計算を紙芝居にしました。好きなものをテーマに色々な紙芝居を作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |