![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:143 総数:516049 |
5年生 家庭科
〜パート2〜
5年生 家庭科
〜パート1〜
5年生の家庭科は、2学期から担任が担当することになりました。 今日は、本返しぬいと半返しぬい、かがりぬいに取り組みました。 すごく集中して取り組むことができていました!
休み時間の様子
6年生では、授業が始まる3分前の着席に取り組んでいます。
次の授業の社会がテストのため、多くの児童がテスト勉強をしています!すばらしいです!!
5年生 外国語
今日の外国語では、単語のイントネーションの学習をしました。
使うときにあまり意識していなかったのか、少し苦戦していました。
9月7日 市青少年育成会議あいさつ運動
本日、市青少年育成会議の皆様と市福祉部の方々が、登校時にあいさつ運動をしてくださいました。元気なあいさつを交わすことができ、心が晴れやかになりました。これからもあいさつが進んでできる北っ子を育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
子供の目の健康を守るために(啓発資料)
文部科学省から「子供の目の健康を守るための啓発資料」の情報提供がありました。
学校保健統計調査結果によると、裸眼視力1.0 未満の児童生徒の割合は、増加傾向にあります。児童生徒向け、保護者向けとあります。以下「子供の目の健康を守るための啓発資料」にてご覧ください。 子供の目の健康を守るための啓発資料 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る知事メッセージ音楽「リコーダー」
2学期初めの音楽の授業は夏休みの宿題になっていた「カノン」の復習でした。
テストがあるので、家でも頑張って練習しよう!
5年生 図工
図工では、「スーパー掲示板」作りをしています。
初めて電動糸のこぎりを使いました。 のこぎりとは違い、簡単に切ることができ、感動していました✨
5年生 総合
1学期から作っている「食」調べの原稿づくりを行いました。
パワーポイントを使いこなして発表に向けて頑張っています。
5年生 音楽
今日の音楽の様子です。
新しいパートの練習が始まりました! 真剣に取り組むことができています。
5年生 国語
今日の国語では、お題を変えて話し合い活動をしました。
遊びに行くなら山派?海派?など昨日よりも活発な議論を行うことができました。
6年生 総合
6年生では修学旅行の班別研修で行く場所の候補を選びました。
初めての班別研修で期待が膨らんでいる様子でした。 学びを深めながら思い出に残る修学旅行になればいいなと思います。
1年生 体育
体育の授業では、運動会の練習を始めています。
今日は、6年生と一緒に踊る、ダンスの練習をしました。 これから少しずつ覚えていって、本番では自信をもって披露したいですね!
5年生 国語
国語では、一つの問題を2つの立場で考えています。
例えば、犬か猫かそれぞれのいいところなどを考え、相手にプレゼンしています。 お題は、それぞれが考えて話し合っています。
3年生 算数
長さの学習の第1時です。 今日の算数は、各班ごとに巻き尺を使って、教室の縦横を測ったり、ケヤキの木の太さを測ったりしました。 予想に反して、教室の幅が広かったようで、驚きの声が上がりました。 ちなみに、教室は7m35cmでした。 3年生 図工
図工も、新しいことにチャレンジです。
くぎうちトントンの単元で、コリントゲーム作りが始まっています。 ビー玉を飛ばす仕組み作りにはちょっと苦戦した子もいましたが、ガイドを使いながらのくぎ打ちはだんだん慣れて楽しそうに作業していました。 素敵な作品が出来上がるといいですね。
5年生 自学
給食を食べ終わった後や空いている時間を使い、漢字ドリルや自学に取り組んでいます!
時間を有効活用できていて、素晴らしいです✨
2年生 生活科
生活科の様子です。
一年生を招待するおもちゃフェスティバルのおもちゃをグループで決めています。 一年生のために頑張ろう!
2年生 図工
図工の様子です。
いい作品ですね!
|
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |
|||||||