![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:156 総数:625845 |
ハッピーメッセージ![]() ![]() ![]() ![]() これからも自分だけでなく相手のことも大切にできる熊野中学校の生徒でいてください。 3年4組で研究授業(道徳)![]() ![]() ![]() ![]() 第2回民生・児童委員・保護司との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 本校の生徒の地域での様子や良いところをたくさん伝えていただきました。日頃より生徒たちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。 赤い羽根共同募金![]() ![]() 12月11日(月)1年生☆学年グループ活動!
1年生は今、学年を4つのグループに分け、様々な活動に取り組んでいます。学年や学級でのレクリエーションを企画したり、学年フロアを掲示物で飾ったり、百人一首大会に向けて準備を進めたり…。学級の枠を超えて学年の仲間と共に過ごす時間は、おもしろいアイディアや楽しそうな笑顔であふれています。
チーム1年生、今後の活動が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 練習試合 12月9日(土)
12月9日(土)に岩崎中と練習試合を行いました。課題だったサーブレシーブは少しずつ安定してきました。また、チャンスボールもセッターに返るようになってきて、攻撃回数が大幅に増えてきたこともよかったと思います。しかし、中盤から、スパイクや三つ目の返球でネットにかかったり、アウトになったりするなどミスが目立つようになり、第3・5セットを落としました。そういったミスをしていては、大会で勝ち進むことは難しいと思います。冬の大会まで一週間を切りました。後悔することがないよう、練習試合で見つかった課題を改善し、大会に臨んでもらいたいです。
第1セット 25−10 第2セット 25−13 第3セット 21−25 第4セット 25−22 第5セット 19−25 計 3−2 第1セット 14−25 第2セット 17−25 計 0−2(1年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(土)野球部校内練習
秋の練習試合も終わり、冬の校内練習期間が始まりました。
前半は体操やダッシュ、キャッチボールでしっかりと身体を温めてから約1時間ノックを行いました。打たれた一球に対してカバーリングをしたり送球後の次のプレーを意識したりと全員で動くことができました。 後半はポジション別に練習を行いました。バッテリー組は走り込みやタイヤを使った練習、投げ込みを行いました。春に向けて球速や制球などすべてにおいてレベルアップしてほしいです。野手組はロングティーやバント練習、ハーフ打撃などを行いました。形を意識しながら反復して取り組むことができました。 各選手、短い練習時間の中で集中して取り組むことができました。この冬で一回りも二回りも成長し良い春を迎えられるようにしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙防止教室(2年生)
本日、2年生を対象に喫煙防止教室を行いました。
北名古屋市保健センターから保健師の方に講師としてお越しいただき、タバコが体に及ぼす影響について、分かりやすく講話をしていただきました。喫煙時の呼吸の苦しさを疑似体験できるように、ストローを使った体験をした際には、「30秒しかもたない」や「苦しすぎる」と言っている生徒がいるなど、喫煙によってもたらされる害について具体的に学ぶことができました。 また、主流煙や副流煙だけではなく、残留タバコ煙という煙もあるということを知り、生徒は驚いていた様子でした。自分だけではなく、周りの人達の健康についても考える良い機会となりました。 思春期は、誘惑が多い年頃になります。自分の将来をしっかりと考え、命を大切に、誘われてもしっかりと断れることができる意志の強い人物でいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組で研究授業(数学)![]() ![]() ![]() ![]() 授業![]() ![]() ![]() ![]() バザー開催中(PTA・CS共催)![]() ![]() また、体育館会議室では、バザーを行っています。PTA・CSの方々にご協力いただき、商品を販売しています。制服や体操服、体育館シューズなどサイズも様々です。ぜひ懇談会の際に見に来てください。 12月3日(日)野球部練習試合
新川中と練習試合を行いました。結果は8対1と勝つことができました。
攻撃では、初回から熊野打線が繋がり3点を先制することができました。その中でも1番打者の三塁打から2番打者の適時打での得点は熊野の強みが出た良い攻撃でした。また、そこで終わらず2点目、3点目と得点できた所も今日は良かったです。反省点としては、走塁の失敗で好機を広げられなかったことや犠打の内容が挙げられます。失敗したままにならないように、明日からに練習に取り組んでほしいです。 守備では、先発投手が3回を0点に抑える内容でした。ここ数試合、安定して試合を作ることができています。冬の練習で更に力をつけて春の大会に臨んでほしいです。 次の練習試合は2月になります。各選手、冬の練習でレベルアップし春に良い結果を残せるように頑張ってほしいです。寒い中応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 練習試合 12月2日(土)
12月2日(土)に豊山中と練習試合を行いました。チームの課題でもあるサーブレシーブは、先週の清洲中との練習試合と比べて、正面に入り、コートの外にはじかないよう意識する姿が見られました。レシーブが乱れたとき、周りが声をかけて、二段トスでつなぎ、攻撃する姿も見られました。しかし、まだまだレシーブが安定しないことを選手たちは課題だと捉えているようです。また、サーブやスパイクで相手を崩して、せっかくチャンスボールがあがってきても、セッターにAパスで返すことができず、攻撃のチャンスがつぶれてしまうことが何度もありました。来週の岩崎中との練習試合では同じことを繰り返さないよう、課題を意識して練習に励んでもらいたいです。
第1セット 19−25 第2セット 19−25 第3セット 25−23 第4セット 25−22 計 2−2 第1セット 15−25 第2セット 25−15 計 1−1(1年) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール練習試合 11月23日(木)
11月23日(木)に清洲中と練習試合を行いました。清州中のサーブで崩され、サーブレシーブに課題の残る試合となりました。また、サーブミスも目立ち、苦しい展開展開になりました。1年生の試合でも、サーブレシーブのミスが多く見られたので、試合後のミーティングでは、サーブレシーブがよくなかったという反省が多く出ました。
冬の大会まで、練習試合は残り2試合です。それまでに、練習でどれだけサーブレシーブにこだわって取り組めるかが鍵となります。今回の試合の反省を生かして頑張ってほしいです。 第1セット 15−25 第2セット 27−29 第3セット 12−25 第4セット 26−24 計 1−3 第1セット 10−25 第2セット 25−22 計 1−1(1年生) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組で研究授業(英語)![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |