![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449400 |
11月16日に学校保健委員会を行いました!
学校保健委員会が行われました。
「目の健康」について医療機器メーカーニデックさんと、4・5・6年生の児童が教室からZoomでつないで学習しました。目についてのクイズや近視について知りました。 画面を見るときの正しい姿勢を確認しました。デジタル機器を見るときは、30センチ以上はなす、画面が見にくいときは角度や明るさを調整することを気を付けることが大事だと学びました。最後に、校長先生からお礼の言葉をZoomで配信しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】芋掘りをしました
今日は、2年生全員で、畑の芋掘りを行いました。
土の中から、大きなものから小さくかわいいものまで、たくさんの芋を収穫することができました。 一生懸命、畑の深いところまで芋を探す姿がたくさん見られました☆ 3時間目には、ツルを縄跳びにして跳んだり、冠を作って遊んだりと楽しく取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】チューリップを植えました
今日生活科で、チューリップの球根を植えました。鉢に土を一生懸命入れたり、球根に優しく土をかぶせたりすることができました。何色のチューリップが咲くのか楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】秋の校外学習
木曽三川公園と輪中の郷に行きました。水害から身を守るための工夫や低地の人々のくらしについて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】校外学習
愛・地球博記念公園内にある地球市民交流センターへ行きました。虫笛、木のストラップ、森の印刷屋さんの3つの体験をしました。身の回りの虫の声や葉っぱの違い、伐採されてしまった木材の再利用の方法などを学ぶことができました。少し難しい工程もありましたが、スタッフの方の話をよく聞いたり友達同士で助け合ったりと、2年生の子どもたちの素晴らしい姿をたくさん見ることができました。
おいしいお弁当を食べて、子どもたちも笑顔が溢れてきました。芝生広場では、元気いっぱい駆け回ったり、芝生に寝転んだりと自然の中で遊ぶ楽しさを味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】秋の校外学習
1年生は、秋の校外学習で名古屋港水族館に行きました。
イルカショーを見たり、みんなでお弁当を食べたり、館内を見学したりしました。 イルカショーでは、迫力のあるイルカのジャンプにみんな感動していました。 見学中はルールを守って行動することができ、成長した1年生の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】福祉実践教室
福祉実践教室では、視覚障害、聴覚障害、高齢者の3つのグループに分かれて体験活動を行いました。実際に体験することで気づけたことも多くあり、子どもたちは常に充実した表情でした。学んだ知識や考え方をこれからの日常生活で生かしていってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】秋の校外学習3
午後は、名古屋市科学館に行きました。みて、ふれて、たしかめて、科学の不思議に魅了されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】秋の校外学習2
トヨタ産業技術記念館にあるテクノランドでは、自動車に使われている原理やしくみを取り入れた遊具がありました。モノづくりの楽しさを体験して、みんな充実した表情でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 秋の校外学習1
5年生は、トヨタ産業技術記念館と名古屋市科学館に行きました。午前は、トヨタ産業技術記念館を見学し、自動車づくりの工程を学びました。社会科の自動車の学習でも生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】秋の校外学習その3
白川公園でお弁当を食べました。
気持ちの良い天気で、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】秋の校外学習その2
クラス写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】秋の校外学習その1
3年生は、名古屋市科学館へ行きました。
各階のブースで、見て触れて様々な体験をしました。 プラネタリウムでは、ひときわ輝く木星や土星を学び、満天の星空を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成大会
本校より、非行防止標語、ポスター、善行少年の部で3名が選ばれ、11/11に行われた青少年健全育成大会で表彰されました。3名とも、とても立派な態度で表彰に臨みました。善い行いが広がっていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】学年集会をしました。
運動会での成長と、時間を意識しながら行動することやルールやマナーを守って協力することなど、校外学習に向けての話をしました。うなずいたり、大事だと思うことをメモしたりしながら、最後までしっかりと話を聞くことができました。学校生活にも活かしていけるように、がんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学校説明会
訓原中学校にて中学校説明会が開かれました。会のはじめに去年卒業した先輩たちが学校紹介をしてくれました。みんな堂々と説明をし、成長を感じることができました。6年生たちは小学校との違いに戸惑う表情があったものの、期待に胸を膨らませている様子でした。
本日は親子下校のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】〜修学旅行を終えて〜
天候にも恵まれ、無事2日間の修学旅行を終えることができました。『無限大∞』〜古とつながる、仲間とつながる〜をテーマに、自分たちで行き先などを考え、事前にたくさんの調べ学習をし、当日に臨みました。「協力」「マナー」「考えて動く」という3つの合言葉のもと、子どもたちは充実した2日間を過ごすことができました。児童の成長する姿を見られたことがとてもうれしく思います。この成長を、約半年となる残りの小学校生活に生かしていってほしいと思います。
保護者の皆様、当日までの体調管理や荷物の準備、お迎え下校等、ご協力本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行1
学校を出発し、一つ目の目的地である奈良県の法隆寺へ着きました。学級写真を撮った後、法隆寺の中を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行2
法隆寺を後にし、春日野さんで昼食のカレーを食べ、奈良県のお土産を買いました。計画的に買い物することができていました。その後鹿せんべいをやりました。喜んでいる児童、怖がっている児童などさまざまな表情が見れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行3
鹿せんべいをあげた後、歩いて東大寺へ向かいました。大仏殿の大きさに多くの児童が驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |