![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488243 |
5年生 国語
今日の国語では、新聞を読みました。
新聞の構成について調べてり、人が読みたいと思うような工夫をを見つけたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
2学期最初の家庭科でした。
本返し縫い・半返し縫い・かがり縫いをやりました。 どの子もていねいに真剣に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
今図工では、糸のこぎりを使って作品を制作しています。
子どもたちは、糸のこぎりの切れ味に感動しながら使っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
国語の学習は、山小屋で3日間すごしたらという対話の学習です。
今日は、グループで話し合って、3つの遊びをするのに必要なものを考えました。 川遊び、花火、虫とり、バーベキュー、みんなそれぞれの体験を話しながら、楽しそうに作業していました。 タブレットを活用し、グループで共有ノートを作り作業を進めました。 シンキングツールを使い考え、さらにそれをベン図に切り替えて、考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、それぞれストップウォッチをもって、100mを歩くのにかかる時間を計測しました。 また、別のグループは、同様にトラック1周も歩くタイムを計測しました。 100mを歩くのにかかった時間と、トラックを1周するのにかかった時間とを比べることで、およその距離がわかることを学びました。 6年生 道徳
道徳の授業では世界人権宣言について学びました。
条文を使いよりよいクラスになるためのクラス人権宣言を作り、二学期の目標を立てました。 目標に向かってさらにいいクラスにするためにしっかり考えることができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「円の面積」
算数では「円の面積」の学習をしています。来週のテストに向けて練習問題に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
絵日記帳に、夏休みにしたことを書いて、友達と交流しました。様子を思い浮かべながら聞くことができたでしょうか。質問や感想を言えた子もいましたね。
今日から絵日記が宿題でも始まります。夏休みの思い出や、お休みの日にあったこと、学校であったことなど、絵と文で表してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 2学期もみんな元気です。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は身体測定と国語の授業の様子です。 1学期同様、みんな授業や休み時間など、前向きに過ごすことができています。 2学期も皆で力を合わせて頑張りましょう。 5年生 算数
本読み計算の様子です。
だいぶスラスラと読めるようになってきました😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ダンス練習
3時間目に、2年生全体で運動会のダンス練習をしました💃
最後はクラスごとで披露もし、一生懸命頑張る姿が溢れていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道徳
今日の道徳は、友達からこまったプレゼントをもらったらどうするか考えました。
友情は大切だから、「自分も大事、相手も大事」にできる行動をしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
〜パート2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
〜パート1〜
5年生の家庭科は、2学期から担任が担当することになりました。 今日は、本返しぬいと半返しぬい、かがりぬいに取り組みました。 すごく集中して取り組むことができていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子
6年生では、授業が始まる3分前の着席に取り組んでいます。
次の授業の社会がテストのため、多くの児童がテスト勉強をしています!すばらしいです!! ![]() ![]() 5年生 外国語
今日の外国語では、単語のイントネーションの学習をしました。
使うときにあまり意識していなかったのか、少し苦戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 市青少年育成会議あいさつ運動
本日、市青少年育成会議の皆様と市福祉部の方々が、登校時にあいさつ運動をしてくださいました。元気なあいさつを交わすことができ、心が晴れやかになりました。これからもあいさつが進んでできる北っ子を育てていきたいと思います。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供の目の健康を守るために(啓発資料)
文部科学省から「子供の目の健康を守るための啓発資料」の情報提供がありました。
学校保健統計調査結果によると、裸眼視力1.0 未満の児童生徒の割合は、増加傾向にあります。児童生徒向け、保護者向けとあります。以下「子供の目の健康を守るための啓発資料」にてご覧ください。 子供の目の健康を守るための啓発資料 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る知事メッセージ |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |