![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488238 |
1年生 校外学習(1)
1年生はモンキーセンターへ校外学習に出かけました。クモザルのスポットガイドやリスザルの島、モンキーセンターの人からのレクチャーなど盛りだくさんの内容で、猿についてしっかり学ぶことができました。
暑い中でしたが、おいしいお弁当も食べて充実した1日を過ごすことができました。いっぱい話したいことがあると思いますので、聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ペア遊び
今日は2学期最初のペア遊びをしました。
4年生のお兄さんお姉さんが考えてくれた遊びで、とても楽しい時間になりました!🎶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「たずねびと」最後の授業でした。今日は、自分の物語を読む前と後での気持ちや考えの変化をまとめ、交流しました。
改めて戦争の恐ろしさを知り、今きれいな街や川が悲惨なことになっていたことを忘れずに平和な世の中にしていきたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
今日の算数の様子です。算数では、「おおきさくらべ」を学習しています。2つの鉛筆の長さや丸まっているひもと伸びているひもの長さを比べる方法を自分たちで考えました。また、算数のノートの縦と横を比べる方法も自分たちで考えることができました。
2つの長さを比べる方法をどんどん考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の学習
国語では、ローマ字の勉強も始まりました。
ローマ字のおけいこを使い、アルファベットを書く練習をしました。 たくさん覚えなくてはいけないことがあり、大変だとは思いますが、今後タイピングをローマ字入力でできるようになるために頑張りましょう。 総合では、タイピング練習のアプリを利用しています。 家でも学校のタブレットを使って練習してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
3組の様子です。
算数では分母の違う分数のたし算・ひき算の学習をしています。計算ミスをしないように、通分や約分に気を付けてみんな解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽「天国と地獄」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工の学習
今年度も、読書感想画を描く時期になりました。
3年生は、課題図書である「かがみの中のボクとぼく」という本を選びました。 動きのある人物を大きく描くこと、丁寧に色を塗ることを目標に、一生懸命取り組んでいます。 授業参観の時には完成しますので、是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽「天国と地獄」
「天国と地獄」の合奏練習をしています。各パートの音が合ってきて、迫力のある音になってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はっぴ作り2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 はっぴ作り1
1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「比とその利用」
算数では、「比とその利用」についてを学習しています。今日は教科書の練習問題やプリントに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の学習2
第2時では、はかりを利用し、メモリを正しく読む練習をしてから1kgまでの重さを量りました。
今後はいろいろな種類のはかりを使い、量感をつかんでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ペア遊び その2
2組は「ハンカチ落とし」をしました。男子と女子の二か所に分かれて行いました。
ハンカチを置く位置を教えてあげたり、2年生が、4年生を追いかけたりと、たくさんの笑顔があふれていました。 2学期もたくさん一緒に遊びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数の学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1時はてんびんを作り、1円玉を使って重さを量りました。 みんな意欲的に、いろいろな種類の文房具を量り、ノートに記録しました。 6年生 国語
国語では「やまなし」という物語を勉強しています。作者の宮沢賢治がなぜ題名を「やまなし」にしたのか考えました。宮沢賢治が物語を通してどんなことを伝えたかったのかグループで話し合うことができました。これからどんどん深めていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 漢字名人練習
来週の漢字名人への気合がすごいです😅
1日で20枚以上取り組んでいる人もいるとかいないとか… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ペア遊び その1
2年生との2学期最初のペア遊びをしました。
4の1は、「進化じゃんけん」をしました。開始から終了、ルール説明と子どもたちが担当しました。 2年生をやさしくリードしながら、楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の会
「アイドル」のダンスもだいぶ覚えてきました。
2曲目の練習も頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科
3年生の理科では太陽と影について学習しています。
今日は影つなぎをしました。 直接触れずに影だけを上手につなぐことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |