![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:136 総数:488236 |
5年生 理科
理科では、受粉について学びました。
タブレットを使って調べてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝学
本日の朝学の様子です。
慣れてきて、取り組む量も増えましたが、しっかりと結果に結びつけることができています。 この調子で続けていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 帰りの会
引き続きマイバラードの練習をしています。
高音がなかなかでず難しいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 総合
総合の時間に修学旅行の班別研修でのルート決めを行いました。
自分たちで移動時間や見学時間なども考えながら協力して行うことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「一枚の板から」
図工では電動糸のこぎりを使って作品を作っています。
みんなの真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
〜パート2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
図工では、切り終えて色塗りをし始めました。
どんな作品が出来上がるのでしょうか。 完成が楽しみです😊 〜パート1〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活
今日は、虫たちが過ごしやすい場所はどんなところか考えました。ipadに、虫たちの家のイメージを描いて交流しました。次は、実際に捕まえて、お世話をしていこうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「立体の体積」
算数では立体の体積について学習をしています。前回学習した円の面積も関係しており、学習のつながりを感じていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の会
5年生は朝の会で毎日、運動会に向けてダンスの練習に取り組んでいます。
朝から体を動かす、いい機会にもなっています。 自信をもって発表できるように練習がんばろうね😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ニコニコ運動
本日、5年1組はニコニコ運動でした。
朝からみんなで元気よくあいさつすることができました! あいさつができるって、素敵なことですね😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
国語では「たずねびと」というお話の勉強に入りました。このお話を通して平和についてこれから考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子除草
今日は親子除草活動がありました。通学団の班ごとに分かれて取り組みました。
6年生らしくしっかり活動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子除草2![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 親子除草頑張りました。
今日は全校で親子除草が行われました。
この夏、学校に生えたたくさんの雑草を保護者の方と協力して抜きました。 4年生も一生懸命活動に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会委員さんとの交流会
学校運営協議会委員さんと北小教職員との交流会を行いました。
交流会では、「地域の子どもたちをどう育てていくか」〜地域・学校・家庭ができること〜をテーマにして、活発な意見交流ができました。本校は、学校運営協議会が主となって「夜の学校で遊ぼう」等いろいろな行事を計画していただいたり、地域の方が「田植え体験」等、ボランティアで学習活動の支援をしていただいたりしています。今後も地域の支援・ボランティア活動にご協力いただきながら、子どもたちのために地域・学校・保護者とが積極的に関わっていく機会を大切にしていきたい思います。 委員の皆様、大変有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会委員さんとの交流会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙活動開始!
後期児童会役員選挙が来週の水曜日にあるため、今週から選挙活動が本格的にスタートしました。立候補しているどの子たちも、自分を最大限アピールする工夫がみられ、一生懸命取り組んでいました。来週も選挙当日まで、引き続き行っていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙活動開始!
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |