最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:171
総数:727947
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

メダカを池に移しました。

 5年生の教室で飼っていたメダカを、学校の池に移しました。1学期の理科の授業で、卵を観察するために飼っていたメダカです。無事授業も終わり、役目を一つ終えた卵たちが、今度は池の中で元気に孵化してくれるのを願っています。
画像1 画像1

夏、真っ盛り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏、真っ盛り!じりじりと夏の日差しがさす中、学校の池のメダカは元気に泳ぎ、校庭の向日葵も暑さに負けじと咲いています。
 これからも暑い日が続きます。熱中症に気を付けてお過ごしください。

野外学習94

帰りのバスの中の様子です。
予定より少し早く学校へ帰ってきました。
お家の方にお土産話をたくさんして、長い夏休みを元気にお過ごしください。
保護者の皆様、お出迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習93

退所式の様子です。
美浜少年自然の家で、2日間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習92

皆で作ったカレーライスは、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習91

飯ごう炊飯の様子です。
ご飯を炊いたり、カレーを温めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習90

飯ごう炊飯の様子です。
暑い中、火おこしをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習89

飯ごう炊飯の様子です。
自分たちで火おこしに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習88

飯ごう炊飯の様子です。
お米を洗ったり、火のつけ方を学んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習87

飯ごう炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習86

使った部屋を掃除している様子です。美浜少年自然の家の最終チェックを一発でクリアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習85

使った部屋を掃除している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習84

使った部屋を掃除している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習83

朝食の様子です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習82

朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習81

2日目の朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習80

朝の集いでは、皆でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習79

朝の集いの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に新しい本が入ります!

 図書室に249冊の新しい本が入りました。2学期から借りられるように、夏休み中にボランティアの方に協力していただき、準備をします。どんな本が入ったのか、楽しみにしていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

水中クラブ2日目 〜3年生〜

 水中クラブ2日目の様子です。泳ぎ方の練習のあと、泳力測定を行いました。最初は顔を水につけたり浮いたりすることを怖がっていた子たちが、けのびでまっすぐ進んでいけたり、バタ足で泳いだりと、この2日間の成果を発揮することができました。なんと、補助なしで25メートル泳ぎ切る子もいました!
 指導していただいたインストラクターの先生や、西春高校水泳部の皆さんのおかげで、ひとりひとりしっかりと泳力を伸ばすことができました。今回習得した泳ぎ方を忘れず、来年の水泳の授業で生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計