最新更新日:2025/04/28
本日:count up3
昨日:136
総数:488234
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

学校運営協議会委員さんとの交流会

 学校運営協議会委員さんと北小教職員との交流会を行いました。
 交流会では、「地域の子どもたちをどう育てていくか」〜地域・学校・家庭ができること〜をテーマにして、活発な意見交流ができました。本校は、学校運営協議会が主となって「夜の学校で遊ぼう」等いろいろな行事を計画していただいたり、地域の方が「田植え体験」等、ボランティアで学習活動の支援をしていただいたりしています。今後も地域の支援・ボランティア活動にご協力いただきながら、子どもたちのために地域・学校・保護者とが積極的に関わっていく機会を大切にしていきたい思います。
 委員の皆様、大変有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会委員さんとの交流会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動開始!

 後期児童会役員選挙が来週の水曜日にあるため、今週から選挙活動が本格的にスタートしました。立候補しているどの子たちも、自分を最大限アピールする工夫がみられ、一生懸命取り組んでいました。来週も選挙当日まで、引き続き行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動開始!

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動開始!

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身体測定

2学期の身体測定をしました。
身体測定前には、けがについてのお話を聞きました。
けがに気をつけて過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語では、担任の先生の紹介を歌に合わせてしました。
リズミカルに元気よく、発表することができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

〜パート2〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

家庭科では、ボタンの縫い付けを行いました🔘
すごく苦戦しました😿
たくさん練習してうまくなろうね✊

終わった人は、布を使って好きなものを作りました。

〜パート1〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

今日は書道で「大」の字を書きました。
上手に「はらい」ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業

 社会の授業の初めにはロイロノートを使って復習をしています。
みんなで問題を解き合いとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

本日、ダンスの練習をしました。
慣れない動きに苦戦しながらも、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 今日の国語の様子です。漢字の学習が始まっています。書き順やバランスに気を付けながら、漢字ドリルに書き込みました。宿題の漢字ノートにも丁寧に漢字を書いている子が多いです。これからも難しい漢字が出てくるので、復習がしっかりできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 生活科の授業で、虫探しをしました。運動場の草むらや、落ち葉の中を探してみると、バッタやだんごむしを見つけることができましたね。他にもまだまだ隠れているので、さらに見つけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 明日のテストに向けて、今日はプリントで復習に取り組みました。
 公倍数や公約数はこの先の算数の学習でも大事なポイントになってくるので、しっかり定着させてテストに臨んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ニコニコ運動

 6年2組は本日ニコニコ運動で朝校門に立ち挨拶をしました。
朝から気持ちのいい挨拶ができると一日さわやかな気持ちで過ごすことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は先週に引き続き「くぎうちトントン」に取り組んでいます。
だいぶ完成に近づきましたね。

5年生 国語

国語では、敬語について学びました。
敬語を使って話せるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 掃除の様子

担当の掃除場所を力合わせて掃除しています。
みんなで北小をピカピカにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

理科では、顕微鏡を使って花粉の観察をしています。
顕微鏡の使い方を聞き、実際にプレパラートをセットして見ました。
花粉ごとに形が違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 あいさつ運動(3−2)
修学旅行事前説明会(6年生) 15:00〜
10/11 あいさつ運動(2−1)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671