最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:171
総数:727920
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

明日は出校日です。

 がらんとした校舎に子どもたちのにぎやかな声が戻ってくると思うと楽しみです。
 除草へのご協力も、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の整備をしました

野菜先生が来校されて、さつまいものつる返しをしたり、大根と人参ととうもろこしの種を植えたりしました。
暑い日が続きますが、野菜もすくすく育ってほしいです。
収穫が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場の安全点検を行いました

 本日、職員による運動場の安全点検を行いました。目視による釘やガラス等の危険物がないかどうか確認しました。体育の授業等で目印としていて不要になった釘は撤去し、安全に運動場が使えるようになりました。
画像1 画像1

体育館工事

 体育館工事が進み、今日は校舎と体育館をつなぐ通路の屋根が取り外されました。工事終了はまだまだ先ですが、これから体育館がきれいになっていくのが楽しみです。
画像1 画像1

お盆が明けました

画像1 画像1
 お盆明けの職員駐車場は、メタセコイアの枝や葉が台風通過を物語っていました。朝から一仕事です。久しぶりにメダカ池でエサやりをしたら、メダカがエサを目がけて一目散に集まってきました。魚類にも嗅覚は存在し、その感度は一説では犬以上とも言われているそうです。人間の100万倍だとか!
画像2 画像2

8月8日は何の日???

 8月8日は、一年の中で2番目に多く「〇〇の日」という別名がついている日だそうです。つまり、たくさんの記念日でもあるのが今日、8月8日ということになります。
 「葉っぱの日」もその中のひとつです。五条小学校の畑の葉っぱも、暑さに負けずぐんぐん成長して実や花をつけています。まだまだ暑い日が続きます。こまめな水分補給や十分な休養をとるなど、夏休みを健康に過ごしてください。

※明日8月9日(水)から15日(火)は学校閉校日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雲行きが怪しくなってきました

 夏休み前半、猛暑で熱中症が心配な日々が続きました。西の空を見ると、雲が多くなってきました。西日本では、台風の影響で大きな被害が出ています。東海地方も天気が崩れる可能性があります。もうすぐお盆に入りますが、お気をつけて、お過ごしください。
画像1 画像1

夏の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の花は、暑さに負けず元気に育っています。ゴーヤのカーテンで教室の中は涼しそうです。ヒマワリは、大きく育ちました。夏がよく似合います。ソテツの花は、開花するのは、10年に1回といわれており、開花は希少です。雄の花は太い黄金色のトウモロコシのようなルックスです。

ひさしぶりの雨!

 午前中の雨。強い雨でしたが、学校の植物たちには恵みの雨となりました。校庭の土も乾いていたらしく、すぐに水たまりは消えてなくなりました。
 まだまだ暑い日は続きますが、体調に気をつけて、暑い夏を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に新刊が入りました!

 新しく入ってきた本が破れたり汚れたりするのを防ぐために、カバーかけを行いました。新刊コーナーに置いてありますので、児童の皆さんは2学期が始まったらぜひ図書室へ足を運んでください。
 コミュニティスクールのみなさま、手伝ってくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝉の大合唱!

8月に入りました。
「五条の森」の蝉たちは、職員室まで聞こえるくらい元気に大合唱をしています。
五条小学校の皆さんも、蝉に負けないくらい元気にお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の工事をしています

夏休み期間中も、体育館の改修工事を行っています。
体育館の中や体育館トイレ、渡り廊下などがきれいになります。
工事は1月末頃までの予定です。
東門の利用制限でご不便をお掛けしております。
引き続き、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカを池に移しました。

 5年生の教室で飼っていたメダカを、学校の池に移しました。1学期の理科の授業で、卵を観察するために飼っていたメダカです。無事授業も終わり、役目を一つ終えた卵たちが、今度は池の中で元気に孵化してくれるのを願っています。
画像1 画像1

夏、真っ盛り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏、真っ盛り!じりじりと夏の日差しがさす中、学校の池のメダカは元気に泳ぎ、校庭の向日葵も暑さに負けじと咲いています。
 これからも暑い日が続きます。熱中症に気を付けてお過ごしください。

野外学習94

帰りのバスの中の様子です。
予定より少し早く学校へ帰ってきました。
お家の方にお土産話をたくさんして、長い夏休みを元気にお過ごしください。
保護者の皆様、お出迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習93

退所式の様子です。
美浜少年自然の家で、2日間お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習92

皆で作ったカレーライスは、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習91

飯ごう炊飯の様子です。
ご飯を炊いたり、カレーを温めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習90

飯ごう炊飯の様子です。
暑い中、火おこしをがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習89

飯ごう炊飯の様子です。
自分たちで火おこしに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計