![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767930 |
修学旅行8
清水順正で昼食をとりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行7
清水坂における買い物の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6
清水坂において班別活動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
清水寺を見学しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
清水の舞台から景色を眺めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
清水寺に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
京都に向けて出発しました。
![]() ![]() 修学旅行1
ついに修学旅行の日がきました。
出発式では、歴史的建造物に触れて学ぶこと、仲間と共に楽しむこと、6年生としての自覚を高めることなどを全員で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マットをつかった運動遊び 〜2年生〜
後転の練習の様子です。友達同士でアドバイスや支持し合って練習しています。上手に回転できる子が増えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムとなかよし〜1年生〜
音楽の様子です。音楽に合わせて、体を動かしたり、楽器を使って「たんたんたん」や「たたたたたん」とリズムをとったりすることができました。難しいと言いながらも繰り返し練習をしたことで上手にできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メダカの観察 〜5年生〜
理科の学習のためにメダカを飼い始めました。産卵するところまで観察することができるよう、みんなで大切に育てていきます。
![]() ![]() けんばんハーモニカ 〜2年生〜
けんばんハーモニカの練習をしている様子です。
「たのしいどうぶつえん」や「かえるのがっしょう」などの曲を、指使いやタンギングに気を付けて吹いています。分からないときは友達と教え合いながら、どんどん上達しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業 〜5年生〜
4時間目に泳力測定を行いました。これから泳ぎ方を覚えて、少しでも泳ぐ距離を伸ばすことができるよう支援・指導をしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検〜1年生〜
保護者の方にも来ていただき、たくさんのものを見つけることができました。お手伝いに来てくださった多くの保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検〜1年生〜
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検〜1年生〜
生活科の授業で学校探検を行いました。グループで一緒にさまざまな教室を回りました。初めて見るものが多く、「これなにかな」「トロフィーがたくさんある」とたくさんの発見をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開始! 〜3年生〜
昨日・今日は、待ちに待ったプールでした。
天気にも恵まれ、良い状態で泳ぐことができました。 プールでの注意事項もしっかりと確認しました。 サポーターの皆さまも、来校頂きありがとうございました。 回数も少ないので、安全に楽しく泳ぐことができるよう、支援・指導をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室〜4年生〜
防犯教室の様子です。母の会、西枇杷島警察署、防犯協会、市役所の方々に来ていただき、自分の身を守る「セルフディフェンス」について教えていただきました。今回学んだことを忘れずに、自分の身は自分で守ることができるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし集会 〜6年生〜
なかよし集会を行いました。1年生から6年生の縦割りグループでの活動で、6年生がみんなで楽しめるようにと考えた遊びをそれぞれのチームで行いました。準備・運営も6年生で行い、会を盛り上げようと一生懸命がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の中をのぞいてみよう 〜2年生〜
学校で育てているナスとピーマンがたくさんとれました。「野菜の中はどうなっているのかな?」子どもたちが疑問に思ったことを調べました。実際に野菜を切って中を観察してみると、「ピーマンの種はへたのある上のほうに集まっているよ」「切ったほうがにおいがよくするよ」などと、野菜の秘密をたくさん発見できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |