![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767934 |
たくさんの本を読もう!〜1年生〜
1年生の雨の日の過ごし方です。今週は読書週間で、1週間で6冊読む目標を達成するために図書室へ行く児童が多くいました。この機会にたくさんの本に触れてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おすすめ本紹介
先生たちから児童のみなさんへのおすすめ本と、図書委員からみなさんへのおすすめ本の紹介を、図書室の前に掲示しました。
児童のみなさんにはぜひ見ていただき、本に親しんでもらいたいと思います。きっと素敵な本とであえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() かんさつ名人〜1年生〜
あさがおの観察の様子です。タブレットで写真を撮り、葉の周りや葉脈の部分に色を付けました。線を付けたことで「ちょうちょみたいな葉っぱ」「緑色じゃないところもある」とたくさんの気づきがありました。これからも観察を続けていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育「ソフトバレー」 〜3年生〜
体育の学習でソフトバレーをしています。今日は男女で分かれてチームを作り、トスの練習をしました。積極的にプレーし、声をかけ合いながら協力して行う姿が多くみられました。上手にトスができるようにこれから練習していきます。
![]() ![]() さつまいもを植えたよ 〜2年生〜
なかよしに続き2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもを植えたよ 〜なかよし〜
今日は畑にさつまいもを植えました。10月の芋ほりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 〜5年生〜
1組も調理実習をしました。その際の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 調理実習パート2
3,4時間目に調理実習を行いました。初めての包丁を使った実習で、子供たちの慎重に野菜を切る様子が伝わりました。どのグループも協力して調理を進め、時間内に作ることができました。ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜4年生〜
書写の授業風景です。今日は四年生になって初めての硬筆でした。改めて正しい鉛筆の持ち方を学んだり、直線やカーブの線をなぞったり、基本的な学習をしました。みんなとても丁寧に書くことができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 元気に外遊び!〜1年生〜
一年生の外遊びの様子です。長い時間の休み時間になると、元気に外で遊んでいます。遊具で遊んだり、ボールを使って遊んだりしています。今後も元気よく外遊びをしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物 みーつけた!
生活科の時間に生き物見つけを行いました。タブレットで写真を撮って記録します。葉っぱの裏や池の中、木と土の間などくまなく探しました。子どもたちは「見つけたよ」「お宝発見」など、目をキラキラさせていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 国語
先日の授業参観で行ったインタビューについての報告をしました。役割を意識して感想や考えたこと、気づいたことについて話し合いをすることができました。また、場面や役割、立場によって「聞く」ときに気を付けることが変わることを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 〜4年生〜
外国語の様子です。今日は晴れや雨だけでなく、風が強い日や曇りのち晴れなどのあらゆる天気の様子を英語で言えるようになりました。リスニングも少しずつ聞き取れる単語が増えてきたようです。これからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使おう!〜1年生〜
1年生はタブレットを使い始めました。写真を撮ったり、文字を書いたりしてタブレットを使う練習をしました。これから、アサガオの観察などの授業で使っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 〜4年生〜
音楽の授業の様子です。歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりしています。まだ、リコーダーに苦戦しており、指づかいやタンギングを練習しています。上手に吹けるように練習していきますので、お家でも聴いてあげてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に練習 〜2年生〜
鍵盤ハーモニカの練習を合同で行いました。「アチャ パチャ ノチャ」をクラスごとに演奏し合い、上手な人のよいところを見つけました。少しづつきれいな音の重なりが増えてきたように感じます。
歌では、やまびこごっこを歌います。代表で選ばれたこの歌い方をまねしながら楽しく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リレー遊び 〜2年生〜
今日はリレー遊びを行いました。スキップやけんけんなどいろいろな動きでリレーをします。チームで協力して全力で走りました。
最後は鬼ごっこです。2クラス合同だったのでいつも以上に張り切って追いかけたり逃げたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱に挑戦〜1年生〜
1年生の体育の様子です。マット運動が終わり、体育館では跳び箱に取り組んでいます。今日は、開脚飛びを行いました。手の付く位置や踏切の仕方を工夫しながら跳ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか広場
4年ぶりにさわやか広場が開催されました。
快晴のもと、五条スポーツクラブの皆さんに運営していただき、PTA委員の皆さんにもご協力をいただき、運動場と体育館で実施しました。 子ども達はたくさんの種目に参加し、とても楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 〜1年生〜
1年生の様子です。図工の「ちょきちょきかざり」をしました。初めてハサミを使った授業を行いましたが、切り取り線からはみ出ないように上手に切ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |