最新更新日:2025/04/28
本日:count up7
昨日:136
総数:488238
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年生 算数

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

ぴったり重なる形を探しました。合同な形について学習していきます。
1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語「おすすめの国を紹介しよう」

 外国語では、いきたい国について調べ学習をしています。行きたい国ごとにグループを作り、来週の発表に向けて練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語の授業では、自分の将来の夢を英語で調べました。
また、その将来の夢をかなえるための時間割を考えました。
考えてみると、どの教科も夢をかなえるために必要だと気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

 道徳の時間では周囲の噂や偏見に左右されず、友達との信頼関係をもとに行動することの大切さについて考えました。また登場人物の立場になり、自分だったらどうするかを話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

重松清:作「カレーライス」を読みました。今日は初めの感想を書きました。
自分の考えをノートいっぱいに書くことができました。ぜひ、お家でノートを一緒に見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ロング放課

今日のクラスレクは、だるまさんの1日をしました。
だるまさんの1日の様子を表現しています。
次は何をやるのか、楽しみですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

背泳ぎの練習をしました。浮く練習から、手を回して泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝学チャレンジ(小テスト返し)

 6年生では、毎週朝学チャレンジとして漢字ドリル・計算ドリルの小テストをしています。1学期も残り3週間ほどです。しっかり復習して基礎・基本を定着させたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 今日の3組の家庭科の様子です。今日から裁縫の針を使う内容になり、今日は玉どめと玉結びの練習をしました。ボランティアの方々にも来ていただき、教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

いよいよ家庭科では、裁縫道具を使って布に縫い始めました。
ボランティアの方にも助けてもらいながら、みんな頑張って縫っていました。
玉結び、玉止め、初めてだと難しいですね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

 今日の給食は、キーマカレー、ナン、コンソメスープ、ヨーグルトでした。好きな子も多く、あっという間に食べてしまった子もいました。給食では、いろいろな料理を味わうことができますね。今日も、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

音楽のリズムに合わせて、時間割を歌っています。
次回、音楽に合わせて時間割を発表するので、それに向けて自分たちで時間割を考えました。
リズミカルに言えるように頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

作家に注目して本を選びに図書室に行きました。いつも読んでいる本の作者を調べたり、同じ作者がどんな本を書いているのか調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動 人間オセロ(5・6年)

 今日は朝の時間に、5・6年生対象に人間オセロで遊びました。今日もみんなが楽しそうに遊んでいる姿が見られました。6年生の女子チームは、相手のチームの色をすべて変えてしまう強さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 国語の学習の様子です。おおきなかぶを楽しく行っています。おじいさんの気持ちや、どうやって音読すればいいのかをプリントに記入しています。授業の終わりには、おじいさんの動きをまねしながら音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 児童会企画

 朝の時間に児童会企画「人間オセロ」で5・6年生合同で行いました。
天気も良く、素早く行動もでき楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/12 PTA実行委員会(第3回)
9/13 あいさつ運動(5−1)
学校運営協議会(第3回 午後、終了後に交流会)
9/14 あいさつ運動(5−2)
9/15 定期クリーンボランティア 兼 親子除草(8:40〜9:00、雨天中止)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671