![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767927 |
あさがおがたくさん咲いたよ〜1年生〜
あさがおの花がたくさん咲きました。紫やピンクなどさまざまな色に咲いてとてもきれいになりました。
7月7日からの懇談会であさがおを持ち帰っていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんとれたよ!
7月に入り、畑の野菜も大きく成長してきました。今日はたくさんの野菜を収穫できて、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() 算数「合同な図形」 〜5年生〜
3時間目に、合同な図形をかくときの頂点の決め方を考えました。分度器とコンパスと定規を使って、どのように作図すれば良いかを話し合っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康教室〜1年生〜
1年生は、歯と口の健康教室を行いました。保健センターの歯科衛生士さんから歯磨きの仕方を教えていただきました。6歳臼歯があるかどうかを鏡を見ながら確認し、「えっへんみがき」を教えてもらって、練習しました。
染め出しも行い、自分の歯がしっかりと磨けていたのかを確認しました。授業の最後には、今日から歯磨きをがんばりたいと話す声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳授業 〜4年生〜
4年生の水泳の授業の様子です。授業の初めは水に慣れることから行い、最近は自分たちのレベルに合わせて練習を行っています。少しでも今よりも長い距離を泳げるように一生懸命練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習に向けて 〜5年生〜
20分放課に、トーチトワリングのチーム名とリーダーを決めました。「海と花火」チームは青と夏、「一番星」チームはアイドルという曲にあわせて演技を行います。本番に向けてチームの結束力を深めていきます。
![]() ![]() 花の観察 〜3年生〜
花のつくりはどのようになっているのか観察をしました。
花には根・葉・茎があり、ほかの植物にも同じようにあることを学習しました。花のつくりに興味津々で、夢中に観察する姿がみられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習に向けて 〜5年生〜
体育館の改修工事が始まったため、本日のトーチトワリングの練習場所は渡り廊下の横でした。気温が高く、日差しが強かったので、水分補給や休憩をこまめにし、熱中症に気を付けて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リズムを合わせて〜1年生〜
合同音楽を行いました。わくわくキッチンでは、手拍子を合わせて歌ったり、作る料理を変えてリズムをとったりしました。白くまのジェンガでも音楽に合わせて体を動かしました。いつもより人数も多く、とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 〜3年生〜
お楽しみ集会がありました。「ペットボトルボーリング」や「わなげ」、「文字探し」などの競技があり、どの子も楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがき指導〜1年生〜
体重測定を行いました。その後、養護教諭から歯みがきのお話を聞きました。上手に磨くためにどうすればよいのか話を聞き、今後に生かそうとしました。
お家でも歯みがきの様子を見ていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 〜5年生〜
掃除と昼放課の時間に、以前から計画委員が企画していたお楽しみ集会に参加しました。さまざまな競技から好きなものを選んで参加することができ、とても楽しそうでした。計画委員のみなさん、準備等ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕飾り〜1年生〜
1年生では、七夕に向けて七夕飾りを作りました。短冊にお願いを書いたり、飾りを作ったりしました。その後、地域の方からいただいた笹にみんなで飾りつけを行いました。
みんなの願いが叶うといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ集会 〜4年生〜
本日、4年生のお楽しみ集会がありました。今年度初めてのお楽しみ集会であり、どの子も楽しそうにしていました。次回のお楽しみ集会が今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AIドリル〜1年生〜
学習した後の隙間時間などにAIドリルを使い、苦手な問題の克服や発展問題に挑戦しています。正解するたびにポイントがたまり、「やったー」と喜んだり、「もうすこしだった」と悔しがりもう一度問題に挑戦したりする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 引き算に挑戦〜1年生〜
1年生の算数の様子です。引き算の単元に入りました。カードを使い繰り返し練習を行いました。また、「のこりはいくつ」や「ちがい」と言葉に気を付けながら引き算の練習をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひと針に心をこめて 〜5年生〜
家庭科で裁縫の授業が始まりました。玉結びと玉どめを正しく安全に行う方法を学びました。苦戦しつつも、裁縫道具を扱うことができて嬉しそうな表情を浮かべていました。これからたくさん練習して、上達していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜4年生〜
本日、ビスケットさんによる読み聞かせがありました。今年度初めてのビスケットでしたがよい姿勢で聞くことができました。次回の読み聞かせが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() リレーで勝負〜1年生〜
1年生は合同体育でリレーをしました。ジグザグに走ったり、ボールを使ったりしながらリレーを行いました。「がんばれ」と応援する姿や結果発表の時には、自然と拍手が出るなど素敵な姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたのしみ集会 〜6年生〜
今日は計画委員会が企画したお楽しみ集会に参加しました。以前から楽しみにしていた児童も多く、たくさんの笑顔が見られました。企画をしてくれた計画委員会の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |