![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767925 |
図工 くるくるクランク 〜6年生〜
図工の時間に、クランクの動きを生かした作品作りに取り組みました。動きからイメージを膨らませ、思い思いの作品が完成しました。完成後は友達の作品を鑑賞し、動きを生かした作品作りのおもしろさを感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習に向けて 〜5年生〜
本番が近づいてきたため、今まで週に3日行っていたトーチトワリングの練習を、毎日行うことにしました。段々と振り付けを覚えてきました。本日は熱中度指数が基準値を超えていたため、安全面も考慮し、室内でタオルを用いて練習しております。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数「合同な図形」 〜5年生〜
各自が好きな三角形をかき、分度器を用いて3つの角の大きさを測り、その合計を調べました。
どんな三角形でも、3つの角の大きさの和は180度であることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの本を借りたよ 〜2年生〜
夏休みに向けて本を3冊借りました。読書感想文で読んでみたい本や、育てた野菜をより詳しく学ぶための本など、その子その子にあった本を選ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水遊び〜1年生〜
生活科の授業で水遊びを行いました。ペットボトルやマヨネーズの容器を使い、的当てを行いました。「3点に当てることができた」や「次はドラゴンに挑戦しよう」と話す姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間 〜5年生〜
本日の給食について1組は残菜0でした。夏バテ防止のためにも給食をたくさん食べて欲しいため、3クラスとも給食を完食することができるようにがんばっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい冷凍ミカン 〜2年生〜
先日の給食の様子です。暑い日が続き、ひんやり冷えた冷凍ミカンは子どもたちにとってうれしいメニューです。「冷たくておいしい」と、みんなおいしそうにいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん泳いだよ 〜2年生〜
水泳の授業の様子です。ビート板を使ったバタ足も上手になってきました。蹴伸びの姿勢を意識してロケットのようにビュンとスタートする練習も行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会〜1年〜
1年では学年集会で七夕についての話をしました。絵本をの読み聞かせを聞いて、歌を歌いました。その後、お願い事を発表しました。「サッカー選手になれますように」や「テストで100点が取れますように」と発表しました。願いが叶うといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室壁面の模様替え![]() ![]() 今回は、「夏」をイメージし、ひまわり等の装飾がしてあります。図書室に足を運ぶようお子様に声かけをしていただけらた幸いです。 たたき染めに挑戦〜1年生〜
アサガオの花や葉を使って、たたき染めを行いました。上手に色を出せたものを見ると、「とてもきれい」と話す姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ音読発表会〜1年〜
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ音読発表会〜1年〜
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ音読発表会〜1年〜
1年生では、音読発表会を行いました。役に分かれておおきなかぶを何度も練習をしました。本番では、大きな声で言ったり、動きをつけたりしてどのグループも素敵な音読発表となりました。写真は1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの観察 〜4年生〜
理科の観察の様子です。現在、ヘチマを育てており、どのように成長しているのかを観察しています。気温と植物の成長の関係について理解していけるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数「合同な図形」 〜5年生〜
3時間目に、合同な図形をかくときの頂点の決め方を考えました。分度器とコンパスと定規を使って、どのように作図すればよいかを話し合っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ 〜2年生〜
子どもたちが一生懸命育てた野菜をたくさん収穫することができました。夏休み中は家に持ち帰って世話を続けていきたいと思っています。そのため、2年生の保護者の皆様には明日から始まる懇談会にて植木鉢の持ち帰りにご協力をお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおがたくさん咲いたよ〜1年生〜
あさがおの花がたくさん咲きました。紫やピンクなどさまざまな色に咲いてとてもきれいになりました。
7月7日からの懇談会であさがおを持ち帰っていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんとれたよ!
7月に入り、畑の野菜も大きく成長してきました。今日はたくさんの野菜を収穫できて、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() 算数「合同な図形」 〜5年生〜
3時間目に、合同な図形をかくときの頂点の決め方を考えました。分度器とコンパスと定規を使って、どのように作図すれば良いかを話し合っている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |